岩出保健所トップページ
お知らせ
HPVワクチンのキャッチアップ接種期間が延長されます
令和7年3月31日までとしていたキャッチアップ接種期間が、令和6年夏以降のワクチン需要の大幅な増加に伴い、
HPVワクチン接種を希望しても受けられない方がいらっしゃる状況等を踏まえ、一定の条件の下、全3回の接種を
公費で完了できるよう、経過措置として令和7年4月1日から1年間延長されることが国の方針で決まりました。
〇キャッチアップ接種期間が延長される対象者
平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性のうち、令和4年4月1日~令和7年3月31日までの間に
HPVワクチンを1回以上接種し、完了していない方
※令和4年4月1日~令和7年3月31日までの間に1回も接種していない方は対象外です。
○期間
キャッチアップ接種期間(令和7年3月31日まで)終了後、1年間
〇お問い合わせ先
接種のスケジュールなどについてご不明な点やご相談があれば、お住まいの市にお問い合わせください。
*2市の問い合わせ先は以下となります。 国、県、からのお知らせも参照ください。
市;
岩出市 子ども家庭課 > 母子保健事業 > ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防)の予防接種について (外部リンク)(外部リンク)
紀の川市 健康推進課 > 子宮頸がん予防接種(HPVワクチン)について(外部リンク)
厚労省;
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~(外部リンク)
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(外部リンク)
県;
組織から探す>健康推進課>子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)について(外部リンク)
- 岩出保健所では、HIVの即日検査を実施しています。検査日について。
- 肝炎ウイルス検査を実施しています。詳細について。
- 肝炎治療の医療費助成を実施しています。詳細について。
- 麻しんについてはこちらをご覧ください。健康推進課ホームページ
健康福祉部(岩出保健所)の業務
感染症に関すること
医務薬事に関すること
- 病院・診療所・医療法人・施術所・歯科技工所・助産所手続き
- 薬局・医薬品販売業・医療機器販売業・毒物劇物営業者等の許可手続き(県庁薬務課)
- 医療従事者免許手続き
- 麻薬及び向精神薬取締法等関係手続き(県庁薬務課)
- 献血
- 骨髄バンク
高齢者・障害者に関すること
- 介護保険事業(きのくに介護deネット)(外部リンク)
- 介護支援専門員登録の申請等
- 障害者福祉
- こころの健康
- 入退院支援ルールの手引き(令和6年3月改訂)
- 主治医意見書予診票
母とこどもに関すること
衛生環境に関すること
食品等に関すること
- 食品衛生
2. HACCPに基づく衛生管理
その他の相談
- 健康相談、HIV検査、検便検査
- 肝炎ウイルス検査
- アスベストに関するご相談
- 健康福祉部(岩出保健所)の組織・業務概要
- 健康福祉部(岩出保健所)の 事業概要
- 医療機関を探している方(わかやま医療情報ネット)(外部リンク)
- 休日急患(外部リンク)
アクセス
- 岩出駅から徒歩10分 県立那賀高等学校前
-
フロアマップ
〒649-6223
和歌山県岩出市高塚209
TEL 0736-63-0100(代表)
FAX 0736-61-0013
業務時間
- 月曜日から金曜日(祝日を除く)
午前9時から午後5時45分