介護支援専門員(ケアマネジャー)

介護支援専門員の登録・更新・研修・試験・実習について

1 新着情報

2 令和7年度各種研修を受講された方へ

1.介護支援専門員実務研修を受講された方へ介護支援専門員の登録及び介護支援専門員証の交付

2.更新研修(実務経験者)または専門研修課程IIを受講された方へ介護支援専門員証の有効期間の更新

3.更新研修(実務未経験者)を受講された方へ介護支援専門員証の有効期間の更新

4.再研修を受講された方へ介護支援専門員証の交付

5.主任介護支援専門員更新研修を受講された方へ介護支援専門員証の有効期間の更新

3 登録・更新・交付等

  1. 介護支援専門員の登録に関すること
    (1) 新規登録
    (2) 登録事項の変更(氏名、住所に変更のあるとき。)
    (3) 登録の移転
    (4) 登録消除
    (5) 死亡等の届出
    (6) 旧姓・通称名の併記
     
  2. 介護支援専門員証の有効期間の更新
    (1) 更新の手続き(令和7年9月1日 更新)
     
  3. 介護支援専門員証の交付等
    (1) 新規交付
    (2) 書換え交付
    (3) 再交付
    (4) 返納
     
  4. 個人番号(マイナンバー)の記載について
    介護保険法施行規則が改正され、令和6年12月1日以降、介護支援専門員の資格に関する申請を行う際は、申請書に個人番号(マイナンバー)の記載が必要となりました。
    PDF形式を開きます介護支援専門員の登録・交付申請等における本人確認書類の御案内(PDF形式 936キロバイト)
     
  5. 特定個人情報保護評価書の公表について
    行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成26年法律第27号)の規定に基づき、特定個人情報保護評価書を作成し、公表しています。また、評価書については、年に一度見直しを行っています。

    PDF形式を開きます介護支援専門員の登録(免許)に関する事務 基礎項目評価書
     

4 研修

指定研修実施機関

1.開催要項・申込書等 (令和7年3月13日 更新)

2.受講地変更

3.介護支援専門員研修修了証明書再発行

5 試験

  • 試験の目的
    介護支援専門員実務研修受講希望者に対して、介護支援専門員の業務に関する演習等を主体とする実務的な研修を行うに際し、事前に、介護保険制度、要介護認定等、居宅サービス計画等に関する必要な専門知識等を有していることを確認するための試験です。
  • 詳細はこちらをご覧ください。

6 実務研修における実習の受入れ(特定事業所加算の算定要件関連 )

このページの先頭へ