介護員養成研修
介護員養成研修
介護員養成研修の実施事業者及び講習について
和歌山県指定の介護員養成研修実施事業者及び研修は下記のとおりです。
介護員養成研修指定事業者一覧(PDF形式 68キロバイト)
介護員養成研修開講予定一覧(PDF形式 90キロバイト)
- 研修を修了されたのちに姓の変更があった方へ(証明書発行のご案内)
介護員養成研修修了時の氏名に変更があった場合、新しい氏名で、研修修了の証明書(A4・携帯用)を県にて発行することができます。
証明書の発行を希望される方は、長寿社会課 振興班(TEL:073-441-2519)までお電話下さい。
- 令和6年3月28日より下記のとおり、要綱を改正します。
「研修修了証明書を紛失された方へ」研修修了の証明書発行について
- 修了証の紛失等による研修修了の証明書の発行については、研修実施機関(あなたが受講した研修を実施した法人等)にお問い合わせください。
- 次の場合には、和歌山県で証明書を発行します。
・県知事名で修了証を発行していた場合。
・研修修了証記載の氏名に変更があった場合。
・研修実施機関が倒産(※1)しており証明できる機関が存在しない場合。
【手続きの流れ】
① 電話でのお問い合わせ。(長寿社会課 振興班 TEL:073-441-2519 )
② 再発行の理由、修了者名簿に名前が記載されているのかを確認します。
③ ②の確認後、必要書類(下記参照)を長寿社会課 振興班(〒640-8585 和歌山市小松原通1-1)に提出します。
④ 提出書類を基に、研修修了証明書の発行手続きを行います。
【提出書類】
①介護員養成研修修了証明申請書
②県証紙(410円)※2
(購入した県証紙(②)を①の所定の箇所に貼付してご提出ください)
③氏名に変更があった場合の提出書類
・戸籍抄本(発行から6か月以内のもので、旧姓から現姓への変更が確認できるもの。)
【注意事項】
※1
研修を実施していた法人等が同事業を廃止している場合(法人としては存続)でも、研修実施機関が証明書を発行することになります。
※2
証紙は原則、返還して現金の還付を受けることはできません(詳細はこちら)。
・和歌山県証紙について
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/120100/d00215187.html
・申請先が和歌山県で間違いがないが、よくご確認の上、申請してください。
「介護職未経験の皆様へ」介護職員研修受講支援事業補助金について
和歌山県では、介護未経験者の介護職場への参入促進及び早期就労を支援するため、県内に所在する介護サービス事業所等に新たに介護職員として就労した介護未経験者が介護職員初任者研修を受講するために要した経費を補助する事業を実施します。
- 詳細は以下のページをご覧ください。
令和6年度和歌山県介護職員初任者研修受講支援事業補助金
「事業者の皆様へ」介護員養成研修について
研修については、下記の要綱及び手引きに沿って実施していただきますようお願いします。
和歌山県介護員養成研修事業実施要綱 【令和6年3月28日より施行】
和歌山県介護員養成研修事業実施要綱【令和6年3月28日より施行】(PDF形式 349キロバイト)【令和6年3月28日より施行】
別紙第1の1(PDF形式 396キロバイト)
別紙第1の2(PDF形式 210キロバイト)
別紙第2(PDF形式 179キロバイト)
別紙第3(PDF形式 132キロバイト)
別紙第4(PDF形式 285キロバイト)
別紙第5(PDF形式 45キロバイト)
別紙第6(PDF形式 69キロバイト)
別紙第7(PDF形式 137キロバイト)
別紙第8(PDF形式 62キロバイト)
- 別紙一括ダウンロードは
こちら(圧縮ファイル(ZIP) 1,491キロバイト)から
別記様式 【令和3年4月1日より施行】
別記第1号様式(介護員養成研修事業者兼研修指定申請書)(ワード形式 37キロバイト)
別記第2号様式の1(介護職員初任者研修学則)(ワード形式 40キロバイト)
別記第2号様式の2(生活援助従事者研修学則)
別記第3号様式の1(介護職員初任者研修カリキュラム)(エクセル形式 36キロバイト)
別記第3号様式の2(生活援助従事者研修カリキュラム)
別記第4号様式の1(介護職員初任者研修日程表)(ワード形式 86キロバイト)
別記第4号様式の2(生活援助従事者研修日程表)
別記第5号様式の1(研修講師履歴書)
-
別記第5号様式の2(講師一覧表)(エクセル形式 18キロバイト)
別記第6号様式(研修講義室及び演習(実技講習)室使用承諾書)
別記第7号様式の1(介護職員初任者研修修了証明書)(ワード形式 30キロバイト)
別記第7号様式の2(生活援助従事者研修修了証明書様式)
別記第8号様式(誓約書)(ワード形式 32キロバイト)
別記第9号様式(添削指導問題形式一覧)
別記第10号様式(実習施設利用計画書)
別記第11号様式(実習施設受入承諾書)
別記第12号様式(介護員養成研修事業委託届出書)(ワード形式 30キロバイト)
別記第13号様式(介護員養成研修指定申請書)(ワード形式 44キロバイト)
別記第14号様式(介護員養成研修事業者変更届出書)(ワード形式 30キロバイト)
別記第15号様式(介護員養成研修変更届出書)(ワード形式 30キロバイト)
別記第16号様式(介護員養成研修事業休止届出書)(ワード形式 29キロバイト)
別記第17号様式(介護員養成研修事業再開届出書)(ワード形式 30キロバイト)
別記第18号様式(介護員養成研修事業廃止届出書)(ワード形式 29キロバイト)
別記第19号様式(介護員養成研修事業継続申請書)(ワード形式 35キロバイト)
別記第20号様式(介護員養成研修実績報告書)(ワード形式 42キロバイト)
別記第21号様式(介護員養成研修修了者名簿)(エクセル形式 27キロバイト)
別記第22号様式(介護員養成研修受講者出席簿)(ワード形式 41キロバイト)
別記第23号様式(介護員養成研修筆記試験結果一覧 )(ワード形式 46キロバイト)
別記第24号様式(介護員養成研修添削指導評価)(ワード形式 68キロバイト)
別記第25号様式(介護員養成研修実習修了証明書)(ワード形式 43キロバイト)
別記第26号様式(介護員養成研修補講実施報告書)(ワード形式 41キロバイト)
別記第27号様式(介護員養成研修受講科目免除報告書)(エクセル形式 27キロバイト)
- 別記様式一括ダウンロードは
こちら(圧縮ファイル(ZIP) 263キロバイト)から
和歌山県介護員養成研修実施の手引き 【令和3年4月1日より施行】
参考
事務担当
長寿社会課 振興班
TEL:073-441-2519、FAX:073-441-2523