和歌山県土砂災害啓発センターからのお知らせ
イベントなど
和歌山県土砂災害啓発センターでは、パネルや映像等による土砂災害に関する啓発活動を行っています。
また、センターの研修室や、出張しての防災研修等も行っています。(出張での研修の場合は、会場の準備が必要となります。)
※ 詳しくは、当センターホームページを御参照下さい。
他に、企画もののイベントなどをご紹介します。
和歌山県土砂災害啓発センターで夏休み企画を開催します ~ 親子で学ぼう!土砂災害 ~
県土砂災害啓発センターでは、土砂災害や避難に必要な知識を深めていただくため、「親子で学ぼう!土砂災害」をテーマに夏休み特別展示、特別企画を開催します。
◆日 時:
<特別展示>
令和7年7月19日(土)から8月31日(日)まで 9:00から17:00まで
<特別企画>
令和7年8月 9日(土)、10日(日)、11日(月) 10:00から、13:30から、15:00から、各1時間
◆場 所:県土砂災害啓発センター (東牟婁郡那智勝浦町市野々3027-6)
◆内 容:
<特別展示> 「親子で学ぼう!土砂災害」
土砂災害や避難に必要な知識を学習する分かり易い冊子+パネル展示
<特別企画> 「人気の実験を一度にやってみる!」
土砂災害や避難に必要な知識を学習する実験
(詳しくは別添チラシを参照下さい)
< 令和7年7月1日掲載 同8月31日削除予定>
『和歌山県土砂災害啓発センター』が 第1回「NIPPON防災資産」の優良認定に選定されました!
内閣府及び国土交通省は、地域で発生した災害の状況を分かりやすく伝える施 設や災害の教訓を伝承する活動などを「NIPPON 防災資産」として認定する制度を 本年5月に創設しました。
このたび、『和歌山県土砂災害啓発センター』が【優良認定】として選定され、9月5日に東京の砂防会館にて内閣府特命担当大臣及び国 土交通大臣連名による認定証が授与されました。
<認定式の様子>
※ 県内では、『稲むらの火の館』と2件が認定されました。
< 令和6年9月17日掲載 >
その他(関連リンクなど)
<振興局HP>
<県内市町村HP>
和歌山県土砂災害啓発センター 位置図
