肝炎対策事業
肝炎ウイルス検査について
国内の肝炎ウイルスの持続感染者は、B型が約110~120万人、C型が約90~130万人いると推定され、肝炎を発症している患者数はB型が約19万人、C型が約30万人と推定されています。
肝臓は「沈黙の臓器」ともいわれており、肝炎ウイルスに感染しても自覚症状がない場合が多く、適切な治療を行わないまま放置すると、肝硬変や肝がんといった、より重篤な病態に進行するおそれがあります。
現在では、適切な治療を受けることで、完治する場合や重症化を防止することができるようになってきています。
肝炎ウイルス検査は採血のみです。肝炎ウイルスを早期に発見し、早期に治療するため、1回は肝炎ウイルス検査を受診しましょう。
肝炎ウイルス検査に関する啓発リーフレット(PDF形式 384キロバイト)
和歌山県が実施する肝炎ウイルス検査について
平成20年3月5日から肝炎ウイルス検査協力医療機関・県立保健所において、B型及びC型肝炎ウイルス検査を無料で実施しています。肝炎ウイルスを早期に発見し、早期に治療するため、1回は肝炎ウイルス検査を受診しましょう。(詳細はこちら:肝炎ウイルス検査事業について)
(注意事項)市町村が実施する肝炎ウイルス検査については、お住まいの市町村へお問い合わせください。
和歌山県肝炎陽性者フォローアップ事業について
B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルス検査の結果が陽性であった方が、肝疾患専門医療機関を早期に受診し、早期に適切な治療を開始できるよう、必要なフォローアップや初回精密検査及び定期検査を受けた際の医療費の助成を行っています。 (詳細はこちら:和歌山県肝炎ウイルス陽性者フォローアップ事業について)
肝炎医療費助成事業について
肝硬変や肝がんの予防、健康の保持を目的として、B型及びC型ウイルス性肝炎に対する抗ウイルス治療(インターフェロン治療、インターフェロンフリー治療及び核酸アナログ製剤治療)の医療費の一部を助成しています。(詳細はこちら:肝炎治療に対する医療費助成について)
肝疾患診療センターの整備について
和歌山県では、2つの肝疾患診療連携拠点病院と、複数の肝疾患に関する専門医療機関を指定しています。(詳細はこちら:肝疾患診療体制の整備について)
和歌山県肝炎コーディネーターについて
和歌山県では、医療機関や保健所、市町村の担当窓口など、身近な場所に肝炎コーディネーターを配置し、肝炎ウイルス検査の受検促進の他、陽性の判定を受けた者や肝炎患者、その家族への情報提供などの支援をきめ細かく行うとともに、肝炎への理解を社会に広げる基盤を構築するため、「和歌山県肝炎医療コーディネーター」を認定しています。(詳細はこちら:和歌山県肝炎コーディネーターについて)
肝がん・重度肝硬変医療費助成について
肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の指定医療機関について
知って、肝炎プロジェクト(厚生労働省)
お知らせ
令和6年10月1日
令和6年10月1日から、B型慢性肝疾患に対する核酸アナログ製剤「バラクルード錠0.5mg(成分名:エンテカビル水和物)」の長期収載品の選定療養における特別の料金(当該長期収載品の薬価から、当該長期収載品の後発医薬品のうち最も薬価が高いものの薬価を控除して得た価格に4分の1を乗じて得た価格)が掛かるようになります。
詳しくは厚生労働省のページをご覧ください。
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について(外部リンク)令和4年8月24日
これにより、全治療歴のないC型慢性肝炎ウイルス感染者又はC型代償性肝硬変患者への使用につきましても、肝炎治療特別促進事業における医療費助成の対象となります。
平成30年2月28日
平成30年2月16日から、セログループ2のC型慢性肝炎及びChild-Pugh Aの代償性肝硬変に対する「インターフェロンフリー治療(レジパスビル・ソホスブビル配合剤)」が、肝炎医療費の助成対象に適応拡大されました。
なお、インターフェロンフリー治療(レジパスビル・ソホスブビル配合剤)の適応拡大の経過措置として、平成30年3月31日までに申請を受理した場合、平成30年2月16日(保険適用日)まで遡及が可能です。
平成29年11月29日
平成29年11月22日から、C型慢性肝炎及びChild-Pugh Aの代償性肝硬変に対する「インターフェロンフリー治療(グレカプレビル水和物・ピブレンタスビル配合剤)」が肝炎医療費の助成対象に追加されました。
なお、インターフェロンフリー治療(グレカプレビル水和物・ピブレンタスビル配合剤)の経過措置として、平成30年3月31日までに申請を受理した場合、平成29年11月22日(保険適用日)まで遡及が可能です。
平成29年11月29日
平成29年11月22日から、C型慢性肝炎及びChild-Pugh Aの代償性肝硬変に対する「インターフェロンフリー治療(グレカプレビル水和物・ピブレンタスビル配合剤)」が肝炎医療費の助成対象に追加されました。
なお、インターフェロンフリー治療(グレカプレビル水和物・ピブレンタスビル配合剤)の経過措置として、平成30年3月31日までに申請を受理した場合、平成29年11月22日(保険適用日)まで遡及が可能です。
平成29年2月27日
平成29年4月から、核酸アナログ製材治療の更新申請において、診断書の代わりに検査内容及び治療内容がわかる資料の提出による申請も可となりました。従来どおり、診断書による申請も可能です。
詳しくは核酸アナログ製剤治療費助成の更新申請に係る手続きの簡素化について(PDF形式 240キロバイト)をご覧ください。
平成29年2月15日から、C型慢性肝疾患に対する「インターフェロンフリー治療(ダグラタスビル塩酸塩・アスナプレビル・ベクラブビル塩酸塩配合錠)」、B型慢性肝疾患「B型アナログ製剤治療(テノホビル アラフェナミドフマル塩酸錠)」が肝炎医療費の助成対象に追加されました。
なお、インターフェロンフリー治療(ダグラタスビル塩酸塩・アスナプレビル・ベクラブビル塩酸塩配合錠)及びアナログ製剤治療(テノホビル アラフェナミドフマル塩酸錠)」の経過措置として、平成29年3月31日までに申請を受理した場合、平成29年2月15日(保険適用日)まで遡及が可能です。
平成29年1月25日
C型肝炎治療薬「ハーボニーⓇ配合錠」の偽造品についての重要なお知らせ
今般、C型肝炎治療薬「ハーボニーⓇ配合錠」の偽造医薬品が流通し、調剤された事例が認められ、厚生労働省から下記のとおり通知が発出されました。
つきましては、各医療機関の医師、薬剤師、患者様におかれましては、安全かつ有効な肝疾患診療を確保する観点から、下記通知等の確認をお願いします。
- ギリアド・サイエンシズ社からのお知らせ
患者様へ(PDF形式 361キロバイト)
ハーボニー配合錠を処方された先生へ(PDF形式 441キロバイト)
薬剤師の先生へ(PDF形式 432キロバイト) - 厚生労働省通知
「医薬品の適正な流通の確保について」(PDF形式 18キロバイト)(平成29年1月17日)
「C型肝炎治療薬の偽造医薬品への対応について」(PDF形式 108キロバイト)(平成29年1月17日) - 厚生労働省プレスリリース
C型肝炎治療薬「ハーボニー®配合錠」の偽造品について(第2報)(PDF形式 557キロバイト)(平成29年1月23日)
C型肝炎治療薬「ハーボニー®配合錠」の偽造品について(第3報)(PDF形式 367キロバイト)(平成29年1月25日)
C型肝炎治療薬「ハーボニー®配合錠」の偽造品について(第4報)(PDF形式 757キロバイト)(平成29年2月2日)
平成28年12月5日
平成28年11月18日から、C型慢性肝疾患に対する「インターフェロンフリー治療(エルバスビル及びグラゾプレビル水和物)」が肝炎医療費の助成対象に追加されました。
なお、インターフェロンフリー治療(エルバスビル及びグラゾプレビル水和物)の経過措置として、平成29年3月31日までに申請を受理した場合、平成28年9月28日(保険適用日)まで遡及が可能です。
平成28年11月2日
平成28年9月28日から、C型慢性肝炎に対する「インターフェロンフリー治療(オムビタスビル水和物・パリタプレビル水和物・リトナビル配合剤及びリバビリン併用療法)」が肝炎医療費の助成対象に追加されました。
なお、インターフェロンフリー治療(オムビタスビル水和物・パリタプレビル水和物・リトナビル配合剤及びリバビリン併用療法)の経過措置として、平成29年3月31日までに申請を受理した場合、インターフェロンフリー初回治療に限り、平成28年9月28日(保険適用日)まで遡及が可能です。
B型肝炎訴訟について
平成23年6月28日、B型肝炎訴訟において、国と全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団の間で「基本合意書」が締結されました。また、平成24年1月13日から「特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法」が施行されました。これにより、裁判上の和解が成立した方に対しては、国からの給付金が支給されることになりました。
詳しい内容に関するお問い合わせ等は厚生労働省ホームページをご覧ください。
- B型肝炎訴訟について(厚生労働省)(外部リンク)
関連リンク
- 厚生労働省肝炎総合対策の推進(外部リンク)
- 肝炎情報センター(外部リンク)
- 公益財団人 ウイルス肝炎研究財団(外部リンク)
- 一般社団法人 日本肝臓学会(外部リンク)