年報

最新号 第70巻(令和5年度)  令和6年12月 発行

年報 一覧

ISSN 2186-683X (Online)

ISSN 1349-1490 (Print 49巻以降)

ISSN 0915-3179 (Print 48巻以前)

●環境衛生研究センター年報

第66巻(令和元年度) 第67巻(令和2年度) 第68巻(令和3年度 ) 第69巻(令和4年度) 第70巻(令和5年度)
第61巻(平成26年度) 第62巻(平成27年度) 第63巻(平成28年度) 第64巻(平成29年度) 第65巻(平成30年度)
第56巻(平成21年度) 第57巻(平成22年度) 第58巻(平成23年度) 第59巻(平成24年度) 第60巻(平成25年度)
第51巻(平成16年度) 第52巻(平成17年度) 第53巻(平成18年度) 第54巻(平成19年度) 第55巻(平成20年度)
No.49(平成14年度) 第50巻(平成15年度)

 ※ 全体版PDFは 「各年度 目次」からダウンロードできます。


●衛生公害研究センター年報

No.46(平成11年度) No.47(平成12年度) No.48(平成13年度)
No.41(平成6年度) No.42(平成7年度) No.43(平成8年度) No.44(平成9年度) No.45(平成10年度)
No.36(平成元年度) No.37(平成2年度) No.38(平成3年度) No.39(平成4年度) No.40(平成5年度)
No.31(昭和59年度) No.32(昭和60年度) No.33(昭和61年度) No.34(昭和62年度) No.35(昭和63年度)
No.29(昭和57年度) No.30(昭和58年度)

 ※ 全体版PDFは 「各年度 目次」からダウンロードできます。



●衛生研究所

第26巻(昭和54年度) 第27巻(昭和55年度) 第28巻(昭和56年度)

 ※ クリックすると全体版PDFがダウンロードできます。


各年度 年報 目次

年報第70巻(令和5年度)   全体版pdf

 はじめに    所長   村上  毅
(業務編)
I 環境衛生研究センターの概要
II 事業概要
 1.測定検査等事業
 
(調査研究)
III 研究課題
IV 調査研究
V 発表業績
VI 資料

年報第69巻(令和4年度)   全体版pdf

 はじめに    所長   村上 毅

(業務編)

I 環境衛生研究センタ-の概要

 1.沿革   2.組織   3.事業費・施設等

II 事業概要

 1.測定検査等事業

  1)微生物グループ   2)衛生グループ  3)大気環境グループ  4)水質環境グループ

 2.研修指導及び施設見学の実績

(調査研究編)

III 研究課題

 令和4年度研究課題一覧

 令和4年度 環境省受託事業 化学物質環境実態調査 分析法開発物質一覧

IV 調査研究

 1.和歌山県環境衛生研究センターにおける新型コロナウイルス検査対応について

 2.流通食品中における薬剤耐性菌汚染実態調査

 3.感染性胃腸炎流行の早期把握に関する検討

 4.LC-MS/MSを用いた二枚貝中の麻痺性貝毒及びテトロドトキシン分析法の検討

 5.災害時等の緊急調査を想定した網羅的簡易迅速測定法の開発

 6.危機事象発生時の緊急調査を想定した無機分析法の開発

 7.LC-Q/TOFによる災害時等を想定した水質の緊急調査手法の開発

 8.県内温泉の経年変化調査 -勝浦温泉とその周辺温泉の経年変化-

 9.底生動物相を用いた河川環境の変遷調査 -那智川-

V 発表業績

 誌上・学会・研究会等の発表

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報第68巻(令和3年度)   全体版pdf

 はじめに    所長   村上 毅

(業務編)

I 環境衛生研究センタ-の概要

 1.沿革   2.組織   3.事業費施設等

II 事業概要

 1.測定検査等事業

  1)微生物グループ   2)衛生グループ  3)大気環境グループ  4)水質環境グループ
 

(調査研究編)

III 研究課題

 令和3年度研究課題一覧

 令和3年度環境省受託事業化学物質環境実態調査分析法開発物質一覧

IV 調査研究

 1.食品におけるグリホサートおよびグルホシネートの分析法の検討(I)

 2.食品におけるグリホサートおよびグルホシネートの分析法の検討(II)

 3.災害時等の緊急調査を想定した網羅的簡易迅速測定法の開発

 4.LC-Q/TOF による災害時等を想定した水質の緊急調査手法の開発

 5.底生動物相を用いた河川環境の変遷調査-紀の川水系-

 6.県内温泉の経年変化調査-白浜温泉とその周辺温泉の経年変化-

 7.LC-MS/MSによる水質中の塩化ベンザルコニウム塩の分析法の検討

V 発表業績

 誌上・学会・研究会等の発表
      

                                                                                        ページトップ「年報一覧」に戻る

調査研究・資料のタイトル   (~第67巻)

年報第67巻(令和2年度)     全体版pdf

(調査研究編)

IV 調査研究                                                                

  1.フルオレスカミン誘導体化HPLC法による不揮発性腐敗アミン一斉分析法の検討

  2.植物性自然毒一斉分析法の検討

  3.LC-MS/MSを用いたシガトキシン類分析法の検討

  4.和歌山県におけるPM2.5汚染の地域的要因の解明について

  5.LC-MS/MSによる底質中のアルキルアミンオキシドの分析法の検討

  6.底生動物相を用いた河川環境の変遷調査-左会津川水系-

  7.南部川水系古川水域の実態調査

年報第66巻(令和元年度)   全体版pdf

(調査研究編)

IV 調査研究                     

  1.食品等からのノロウイルス検出方法の検討

  2.県内におけるサルモネラ属菌の薬剤耐性調査                              

  3.7種防かび剤一斉分析法の開発

  4.食品添加物一斉分析法の開発

  5.底生動物相を用いた河川環境の経年変化-南部川-

  6.LC-MS/MSによる水質中及び底質中のアルキルアミドプロピルベタインの分析法の検討

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報第65巻(平成30年度)   全体版pdf

(調査研究編)

IV 調査研究                     

1.流入下水を用いたサポウイルス実態調査

2.加工食品中の農薬一斉分析法の検討

3.海南市におけるPM2.5中のレボグルコサン濃度を含めた発生源解析

4.瀬戸内海における日単位フィルターパック観測結果

5.WET手法を用いた水環境調査のケーススタディ  

6.第2次底生動物相を用いた河川の水質評価-古座川-

7.GC/MSによる1,3-ジオキソランの分析法の検討

年報第64巻(平成29年度)   全体版pdf  

(調査研究編)

IV 調査研究                     

 1.和歌山県内に棲息するマダニ類のSFTSウイルス保有状況調査

 2.食肉におけるリステリア汚染実態調査

 3.和歌山県における2017/2018シーズンのインフルエンザ流行状況について

 4.下痢性貝毒(オカダ酸群)の分析法の検討

 5.危険ドラッグの分析

 6.和歌山県における酸性雨調査

 7.第2次底生動物相を用いた河川の水質評価-富田川-

 8.LC/MS/MSによる水質中のヒドロクロロチアジドの分析法の検討

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 第63巻(平成28年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県内に棲息するマダニ類のSFTSウイルス保有状況調査

2.和歌山県における2016/2017シーズンのノロウイルス流行について

3.第2次底生動物相を用いた河川の水質評価-日高川水系-

4.GC/MSを用いた2,4-ジクロロ-1-ニトロベンゼン2,4-ジニトロアニリン同時分析法の検討

年報 第62巻(平成27年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県内に棲息するマダニ類のSFTSウイルス保有状況調査

2.和歌山県における2015/2016シーズンのインフルエンザ流行状況について

3.和歌山県におけるPM2.5の傾向

4.河川中の医薬品等汚染実態調査について

5.洪水が底生動物に及ぼした影響と回復過程の調査

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 第61巻(平成26年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県内のつつが虫病及び日本紅斑熱について -2005~2014年-

2.食鳥処理場及び市販鶏肉におけるカンピロバクター汚染状況の解析

年報 第60巻(平成25年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県における2013/2014シーズンのインフルエンザ流行について

2.柑橘類・バナナ・キウィー中の防かび剤の一斉分析法

3.黄砂影響調査について(第2報)

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 第59巻(平成24年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県内に生息するマダニ類の日本紅斑熱リケッチア保有状況調査 (2012年度)

2.温泉等入浴施設におけるレジオネラ属菌の衛生管理に関する研究

3.和歌山県における手足口病の流行について

4.カエデドコロの有毒成分について - ジオスシン -

5.風力発電設備周辺における風車音調査

年報 第58巻(平成23年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.県内におけるノイラミニダーゼ阻害剤耐性インフルエンザウイルスの動向について

2.無承認無許可医薬品の分析法の検討 -痩身用医薬品の分析-

3.和歌山県地場農産物に対応した残留農薬の新規多成分分析法の開発I

    - 高吸水性樹脂を用いた残留農薬の迅速一斉分析法の検討 -

4.和歌山県地場農産物に対応した残留農薬の新規多成分分析法の開発II

    - 残留農薬の簡易迅速分析法を用いたドリフト調査について -

5.黄砂影響調査

6.梅の生産および梅干し製造を主要産業とする南部川水系古川水域の実態調査

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 第57巻(平成22年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県内のつつが虫病及び日本紅斑熱について

2.無承認無許可医薬品の分析法の検討 -強壮用医薬品の分析-

3.酸性雨調査結果について(第7報)
 

(資料)

1.メイチダイの異臭事例

2.県内温泉の経年変化(第23報) -勝浦温泉とその周辺温泉の経年変化-

以下、全体ファイルのみ

年報 第56巻(平成21年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.一医療機関における小児感染症の病原体検索について

2.和歌山県におけるノロウイルスの流行について

3. 和歌山県における新型インフルエンザウイルスA(H1N1)pdmの流行について

4. 飲料水中に混入された中毒物質の迅速分析法の検討

    -イオンクロマトグラフ法によるシアン,アジ化ナトリウム,グリホサートの分析-

5. 和歌山県で大気環境への排出量の多い化学物質の実態調査

6. 干潟に棲む底生動物に関する研究
 

(資料)

 1.県内温泉の経年変化(第22報) -白浜温泉とその周辺温泉の経年変化-

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 第55巻(平成20年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県における蚊の捕獲調査 

2.食品分析における迅速透析法の開発

3. 干潟に棲む底生動物に関する研究
 

(資料)

1.8種類の酸化防止剤迅速一斉分析法

2.県内温泉の経年変化(第21報)-龍神温泉及び小又川温泉の経年変化- 

3.温泉水の成分変化調査 -源泉と利用施設での成分の差の検討-

年報 第54号(平成19年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.熊野古道における森のかおりの癒し効果に関する研究 

2. 干潟に棲む底生動物に関する研究ー和歌浦干潟・湯川ゆかし潟ー
 

(資料)

1.甘味料の迅速一斉分析法

2.県内温泉の経年変化(第20報)-湯の峰温泉・川湯温泉及び渡瀬温泉の経年変化- 

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 第53巻(平成18年度)   全体版pdf

(調査研究)

1. 潮岬における降雨中の鉛同位体比測定による越境大気汚染の定量化

2.し尿処理施設の脱水汚泥に関する研究
 

(資料)

1.柑橘類・バナナ中の防かび剤の一斉分析法

2.県内温泉の経年変化(第19報)-勝浦温泉とその周辺温泉の経年変化- 

3.河川水中の亜鉛濃度とその測定方法に関する研究 

4.干潟に棲む底生動物に関する研究-和歌浦干潟-

年報 第52巻(平成17年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県におけるエコーウイルス13型の流行について

2.底生動物相を用いた河川の水質評価 -県内主要11河川のまとめ-
 

(資料)

1.県内温泉の経年変化(第18報)-白浜温泉とその周辺温泉の経年変化-

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 第51巻(平成16年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.食品製造中のソルビン酸と亜硝酸の同時抽出法

2.底生動物相を用いた河川の水質評価 -新宮川水系-
 

(資料編)

1.県内温泉の経年変化(第17報)-龍神温泉及び小又川温泉の経年変化-

年報 第50巻(平成15年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.小児感染症における病因ウイルスの研究

2.低周波音の調査結果について

3.底生動物相を用いた河川の水質評価 -日置川-
 

(資料)

1.柑橘類中の防かび剤の分析法

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 49(平成14年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.酸性雨金属腐蝕調査(第2報)

2.酸性雨調査結果について(第6報)

3.底生動物相を用いた河川の水質評価 -紀の川水系-
 

(資料)

1.農産物中のイミダクロプリドの分析法

年報 No. 48(平成13年度)   全体版pdf

(調査研究編)

1.和歌山県における先天性甲状腺機能低下症のマス・スクリーニング検査結果について(第4報)

2.県内温泉の経年変化(第16報)-白浜温泉とその周辺温泉の経年変化-

3.和歌山県における大気中の金属成分の状況

4.底生動物相を用いた河川の水質評価 -有田川-

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 47(平成12年度)   全体版pdf

(調査研究編)

1.和歌山県における先天性代謝異常症マス・スクリーニングについて(第4報)

2.県内温泉の経年変化(第15報)-龍神温泉及び小又川温泉の経年変化-

3.酸性雨金属腐蝕調査

4.酸性雨調査結果について(第5報)

5.底生動物相を用いた河川の水質評価 -那智川-
 

(資料編)

1.農産物中のファモキサドン及びフェンヘキサミドの分析法

年報 No. 46(平成11年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県における先天性副腎過形成症のマス・スクリーニング検査結果について(第3報)

2.鶏肉及び食中毒由来サルモネラの血清型と薬剤耐性について

3.HPLCによる農作物中のフルアジポップの分析法

4.県内温泉の経年変化(第14報)-湯の峰温泉・川湯温泉及びその周辺温泉の経年変化-

5.二酸化鉛法による大気中の硫黄酸化物調査

6.有害大気汚染物質モニタリングについて

7.廃プラスチック類の燃焼ガスの分析法

8.底生動物相を用いた河川の水質評価 -太田川水系-

9.付着珪藻による河川の水質評価 -古座川水系-

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 45(平成10年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県における神経芽細胞腫マス・スクリーニング検査結果について(第2報)

2.Aeromonas aobriaが原因と考えられた集団食中毒について

3.県内温泉の経年変化(第13報)-勝浦温泉とその周辺温泉の経年変化-

4.市街地公園の二酸化硫黄及び二酸化窒素の調査

5.有田市における自動車騒音・振動調査について

6.底生動物相を用いた河川の水質評価 -左会津川水系-

7.付着珪藻による河川の水質評価 -日置川-

年報 No. 44(平成9年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県における先天性甲状腺機能低下症のマス・スクリーニング検査結果について(第3報)

2.感染症サーベイランスと罹患状況アンケート調査との比較について

3.魚類加工品のヒスチジン、ヒスタミンの含有量調査について

4.HPLCによる農産物中のキザロホップエチルの分析法

5.固相抽出法を用いたフェノール類の迅速定量

6.底生動物相による南部川の水質評価

7.付着珪藻による紀の川の水質評価

8.最近の瀬戸内海水質評価について(その2) 多変量解析

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 43(平成8年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県(和歌山市周辺)のし尿処理浄化槽放流水の実態調査について

2.和歌山県における先天性代謝異常症マス・スクリーニングについて(第3報) -平成4年度から平成8年度の結果-

3.エコーウイルス20型の分離について

4.和歌山県内の温泉水中の有害金属等含有量調査

5.県内温泉の経年変化(第12報)-龍神温泉及び小又川温泉の経年変化-

6.和歌山県における市街地公園の環境及び住民意識調査について

7.自動車騒音、振動の一考察

8.付着珪藻による富田川の水質評価

9.水生生物による日高川水系の水質評価

10.最近の瀬戸内海水質評価について(その1)経年変化

年報 No. 42(平成7年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.先天性甲状腺機能低下症マス・スクリーニングにおけるヨード含有消毒剤の影響

2.和歌山県における先天性副腎過形成症のマス・スクリーニング検査結果について(第2報)

3.和歌山県における麻疹抗体保有調査 -流行予測の検討-

4.兵庫県南部地震による県内温泉への影響

5.和歌山県の水道原水の水質実態調査

6.降下ばいじん量に関する一考察

7.和歌山市における道路交通騒音と交通量について

8.最近の公共用水域分析所間クロスチェック結果による栄養塩類の管理

9.底生動物相による富田川の水質評価

10.河川水中の有機リン酸トリエステル類の調査

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 41(平成6年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.除タンパク液を用いたソルビン酸の迅速定量法について

2.海南市における環境騒音について

3.県下のダム貯水池における水質評価
 

(資料)

1.和歌山県における神経芽細胞腫マス・スクリーニング検査について -昭和60(1985)年度から平成6(1994)年度の結果-

2.和歌山県における日本脳炎抗体保有調査

3.水質の大腸菌群試験におけるLB-BGLB法とMMO-MUG法の比較

4.大気汚染全県調査

5.デポジットゲージ法による雨水のpH

6.底生動物相による古座川の水質評価

年報 No. 40(平成5年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県における先天性甲状腺機能低下症マス・スクリーニング検査について(第2報)

2.県内温泉の経年変化(第11報) -白浜温泉とその周辺温泉の経年変化-

3.和歌山県下の河川及び海域底質の変異原性調査

4.紀伊水道東部海域における最近10ヶ年間の水質及び底質の評価について
 

(資料)

1.和歌山県感染性サーベイランスの現状と課題について-昭和62年から平成4年までの経年変化とその考察について-

2.和歌山県におけるつつが虫病について

3.紀の川流域のSO2,NO2濃度について

4.長期暴露型簡易サンプラーによる二酸化窒素,二酸化いおうの測定について

5.河川水中の濃度の調査(第2報)

6.平成5年度公共用水域クロスチェック

ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 39(平成4年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.和歌山県内の2し尿処理施設の放流水について

2.和歌山県における先天性アミノ酸,糖質代謝異常症マス・スクリーニング検査について(第2報)

    -昭和60年度から平成4年度の結果-

3.1992年から1993年にかけてのインフルエンザ流行について

4.ブドウ糖吸収およびマルターゼ活性におよぼ水溶性食物繊維の影響(ハムスター反転小腸による実験)(英文)

5.シラス加工品中の過酸化水素含有量

6.県内温泉の経年変化(第10報)-龍神温泉及び小又川温泉の経年変化-

7.平成2~4年度公共用水域の分析所間クロスチェックの要約
 

(資料)  

1.一病院でみられた無菌性髄膜炎について

2.水道水から分離されるBacilus cereusの性状と下痢毒産性能

3.酸性雨調査結果について(第4報)

4.悪臭の測定・評価方法に関する研究

5.光化学オキシダント濃度の統計的予測について

年報 No. 38(平成3年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.乳幼児期の腎・尿路系機能障害のスクリーニングについて基礎的検討

2.県内温泉の経年変化(第9報)-川湯,渡瀬,湯の峰温泉の経年変化-

3.だいこん漬中の食塩含有量の調査について

4.加太地区の地域開発による土地利用に伴う水質評価
 

(資料)

1.ウエットワイパーから分離したAchromobacter xylosoxidansの消毒薬抵抗性

2.Plesiomoas shigelloidesがSalmonella serovar Typhimuriumと同時に分離された集団食中毒

3.河川水中の農薬の調査

4.酸性雨調査結果について(第3報)

5.酸性雨をもたらす汚染源に関する一考察

6.移動測定車による和歌山県の一般環境大気汚染濃度測定結果について
 

退職記念講演要旨

「会宝」に掲載された当流料理献立


ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 37(平成2年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.モルモット回腸におけるブドウ糖および麦芽糖の吸収におよぼすペクチンとアルギニン酸の影響(英文)

2.和歌山県における先天性副腎皮質過形成症のマス・スクリーニング検査結果について

3.ECD-GCによる野菜・果実中のピレスロイド系農薬の試験法について

4.県内温泉の経年変化(第8報)-勝浦温泉とその周辺温泉の経年変化-

5.清涼飲料,アルコール飲料及び調味料中のアルコール類含有量調査

6.低級脂肪酸の調査結果について
 

(資料)

1.黄色ブドウ球菌のコアグラーゼ試験のための培養温度について

2.上水道の原水及び浄水の真菌について

3.浴用剤中の硫酸ナトリウムの定量法について

4.酸性雨調査結果について(第2報)

5.酸性雨採取法の検討 -ろ過式法とデポジットゲージ法の比較-

6.北部臨海工業地域おける窒素酸化物の排出量と環境濃度について

7.和歌山県のアサガオ被害調査について

8.二川ダムの水質調査結果について(1981年-1990年)

9.紀の川水域における難燃剤デカブロモビフェニルの存在量について

年報 No. 36(平成元年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.クレチン症マス・スクリーニング検査におけるEIA法とELISA法の検査結果の比較

2.県内温泉の経年変化(第7報)-白浜温泉とその周辺温泉の経年変化-

3.陰膳方式による和歌山県における金属類の1日摂取量

4.簡易測定法によるNO・NO2の調査 -沿道環境及び居住環境について-

5.平成元年度公共用水域の分析所間クロスチェック
 

(資料)

1.紀伊半島の森林地帯における大気汚染の実態調査について

2.上水道システムにおける一般細菌を構成する従属栄養細菌

3.酸性雨調査結果について

4.河川水中の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(LAS)の調査結果


ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 35(昭和63年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.酵素標識分析法の先天性副腎皮質過形成症検査のマス・スクリーニングへの応用について

2.マイクロプレートを用いた尿中のクレアチニン比色分析法の検討

3.市販食肉製品のウェルシュ菌汚染状況について

4.工場排水の変異原性とその評価

5.一酸化窒素,二酸化窒素の個人暴露濃度について

6.昭和63年度公共用水域の分析所間クロスチェック
 

(資料)

1.県内温泉の経年変化(第6報)-龍神、小又川温泉の経年変化-

2.古文書(会宝)に収蔵されている民間薬について

3.人工湖の水質調査結果について

4.和歌山県下の河川における微生物分解性-直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(LAS)・アニリン-

5.大気汚染常時監視システムの更新

年報 No. 34(昭和62年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.エコー18型ウイルスによる発疹症

2.食肉製品の大腸菌群およびウェルシュ菌について

3.漢方製剤中のベオニフロリンとグリチルリチンの同時分析法

4.メンブランフィルター法によって分離される河川水中の大腸菌群の種類
 

(資料)

1.和歌山県における感染症サーベイランスのオンラインシステムについての検討

2.和歌山県におけるインフルエンの流行(1986年12月~1988年3月)

3.県内温泉の経年変化(第5報)-川湯,渡瀬,湯の峰温泉-

4.食中毒事件の処理におけるパーソナルコンピュータの利用

5.御坊地域の5年間の大気汚染状況について

6.昭和62年度公共用水域クロスチェックの測定結果について

7.二川ダムの水質調査結果について


ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 33(昭和61年度)   全体版pdf

(調査研究)

1.紀の川流域の2し尿処理施設の放流水について

2.和歌山県における先天性甲状腺機能低下症マス・スクリーニング検査結果について

3.ヒスタミン食中毒原因食品のミクロフローラ

4.日常食品の変異原性におよぼす亜硝酸の影響について

5.紀の川水域におけるジフェニルエーテル系除草剤の調査について

6.和歌山県における日本脳炎(1986年)

7.パーソナルコンピュータによる温泉データ処理システム

8.和歌山県北部の水道水とおいしい水との比較 -過マンガン酸カリウム消費量,硬度,蒸発残留物について-

9.重油中硫黄分の蛍光X線法及び燃焼管式空気法による分析値の比較について(その2)実験計画法

10.硫黄酸化物におけるPbO2法の重量法とイオンクロマトグラフ法との比較について

11.二川ダム貯水池の調査結果

12.和歌山県における地下水調査について

13.昭和61年度における御坊地域大気汚染調査について

14.「南方熊楠と自然保護」補遺

年報 No.32(昭和60年度)   全体版pdf

1.特別寄稿

 南方熊楠と自然保護 ―生態民俗学的な環境保全-  樫山茂樹

2.保健情報部

 高速液体クロマトグラフィーによる尿中のVMA,HVAの定量

 和歌山県における先天性代謝異常マス・スクリーニングについて

3.微生物部

 和歌山県における日本脳炎(1985年)

4.生活理化学部

 日常食品中の金属類の1日摂取量について

 梅の成分に関する研究(第1報) -高速液体クロマトグラフィーによる梅中のアミグダリン,安息香酸の同時分析について-

 梅の成分に関する研究(第2報) -梅のアミグダリン,安息香酸およびシアン含有量について-

5.大気環境部

 大気中炭化水素の測定結果について

 浮遊粒子状物質の測定結果について

6.水質環境部

 紀の川の10年間の水質概況 -流量との関係について-

 二川ダム貯水池の電気伝導度について


ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 31(昭和59年度)   全体版pdf

1.保健情報部

 水中の硝酸性窒素の2,6-Xylenolによる簡易試験法について

 和歌山市における酸性雨予備調査結果

2.微生物部

 易熱性ウェルシュ菌が原因と推定された集団食中毒

3.生活理化学部

 チーズ中のナタマイシン(防かび剤)の分析法について 

 栄養金属類の1日摂取量について

 日常食品中のトコフェロールの1日摂取量について

4.大気環境部

 大気汚染常時監視測定結果について

 和歌山県北部臨海地域における大気汚染と光化学オキシダントの高濃度現象について

 移動測定車による自動車排気ガスの実態調査

 硫黄酸化物におけるPbO2法の重量法とイオンクロマトグラフ法との比較について(その1)グラフ解析

5.水質環境部

 二川ダム貯水池の窒素について

6.御坊監視支所

 御坊地域における大気汚染調査について

年報 No. 30(昭和58年度)   全体版pdf

1.保健情報部

 和歌山市及び海南市の環境騒音-都市計画用途地域別の騒音レベルの比較-

 和歌山市主要道路自動車騒音振動実態調査

 阪和自動車騒音調査結果

 和歌山県における放射能調査について

2.微生物部

 和歌山県における日本脳炎の疫学調査

 河川水における大腸菌群の生残性

 紀の川河口付近におけるビブリオ,エロモナス及びプレシオモナスの分離成績

 腸炎ビブリオによる食中毒の2集団発生例

3.生活理化学部

 改良酵素法による乳製品中の乳糖の定量法について

 天然色素(コーン色素)の分析法について

 ハム・ソーセージ中の亜硝酸銀とソルビン酸の経時変化について

4.大気環境部

 大気汚染常時監視測定結果

 風配図及び大気汚染物質の風向別濃度

 降下ばいじんの測定結果

 移動測定車による自動車排気ガスの環境影響調査

5.水質環境部

 全窒素分析方法の検討

 紀の川水域における大腸菌群について

 和歌山県沿岸海域底泥中の重金属類濃度について


ページトップ「年報一覧」に戻る

年報 No. 29(昭和57年度)   全体版pdf

1.微生物部

 和歌山県における日本脳炎の疫学調査(1982)

 1983年和歌山県に流行したインフルエンザの疫学調査

 高野町における赤痢の集団発生について

 し尿処理施設放流水の糞便汚染指標菌としての陽球菌の評価

 中学校で発生したCampylobacter jejuniによる食中毒について

 ボウシュウボラによる食中毒について

 周産期死亡の死因に関連する母体の先行要因について

2.生活理化学部

 日常食品中の栄養金属類の1日摂取量とその分析方法の検討

 高速液体クロマトグラフィーによるヨーグルト中の安息香酸とソルビン酸の迅速定量法について

 食品添加物の1日摂取量について(第2報) -安息香酸の1日摂取量-

 ハム・ソーセージ中の亜硝酸銀とソルビン酸の定量結果について

 集中豪雨に影響で起こった倉庫の農薬流出による紀の川の農薬調査結果について

3.水質環境部

 二川ダム貯水池における水温と溶存酸素について

関連リンク

関連ファイル

このページの先頭へ