イベントレポート 大学生等キャリアデザイン講座 「ジェンダー平等ワールド・カフェ~大学生等と若手社会人の本音ミーティング~」
講座・イベント情報
イベントレポート
講座名
大学生等キャリアデザイン講座
「ジェンダー平等ワールド・カフェ~大学生等と若手社会人の本音ミーティング~」
講師
講師・ファシリテーター:金川めぐみさん(和歌山大学経済学部長/教授)
オブザーバー:本庄麻美子さん(和歌山大学経済学部准教授)
開催日時
令和6年10月19日(土) 13:30~16:00
場所
和歌山県ジェンダー平等推進センター“りぃぶる”会議室A
内容
この講座は、ジェンダー平等社会の現状を学んだうえで、若手社会人と学生が少人数のグループで話し合うことで、学生には社会人からのアドバイスも参考に、ジェンダー平等の視点に立って自身の将来のキャリア形成について考えてもらうことを目的に開催しました。
今回の講座には、22名(学生15名・若手社会人7名)が参加しました。
まず、はじめに参加者には「私の未来想像シート」へ自分の将来の希望や夢を記入してもらい、その後、金川さんから「数字から読み解くジェンダー平等」と題したミニミニ講演により社会の現状を学びました。政治分野における女性参画の遅れ、男女の賃金格差、育休取得率や家事関連時間の差などについて具体的な数字を示しながら説明され、2024年の日本のジェンダー・ギャップ指数(※)は前年度からやや上昇したものの、146カ国中118位であることにも表れているように、男女共同参画における日本の国際的な地位を考えなければいけないと語られました。
続いて、金川さん進行のもと、ワールド・カフェ形式で、意見交換をしました。「ワールド・カフェ」とは、少人数のグループで1ラウンドごとにホストのひとりを残して、他の参加者が“旅人”として他のグループへ自由に移動(席替え)しながら議論を深めていく手法で、あたかも参加者全員と話をしているような効果が得られ、当日も、4人(一部5人)1グループとし、5グループを作って進めました。
まず、参加者は簡単な自己紹介の後、テーマ1『男女でどのような違いや共通点がありますか?』について、第1ラウンド・第2ラウンドと席替えをして話し合いました。続いて、テーマ2『あなたの理想の未来を実現するにはどうしたらいいでしょうか?』について、第3ラウンド・第4ラウンドと話し合ってもらいました。そして、まとめとしてグループごとに、今日、学んだことについて発表しました。理想の未来実現のためには、「ワークライフバランスを重視し、着実にお金と人脈を得る」「理想とする未来を明確にイメージすることと、カネが大事」「地道な努力」「ワークライフバランスでは、パートナーとの役割分担や男性の育休取得率の向上、在宅ワークなどの仕事形態の多様化を進め、キャリア面では資格取得などのスキルアップや女性管理職割合の向上、スキルアップ支援などを進める。」「ライフ、ワーク両方の理想を叶えることは難しいため、自分がやりたいことの優先順位を明確にして、軸を決めて行動する」などの意見が出され、ジェンダー平等を進めるうえでの理解を深めました。
最後に、オブザーバーの本庄さんから「本日は社会人と学生の皆さんが意見交換をしていく中で、皆さんそれぞれで大事にしたいことや価値観は少しずつ違うということで、多様な価値観があることを実感したと思う。価値観を大事にしていくときに、いろいろな要素があるが、もちろん「お金」も心の余裕を生み出すということはあるが、私自身は今日、「人脈」というキーワードが出てきたように、人とのつながりの中でいろいろな議論ができてきたと思うので、せっかくなので、今日のご縁も大事にしつつ、これから皆さんが素敵なキャリアを積んでいってくれたらうれしいと思います。」とのコメントをいただきました。
参加者アンケートでは、『これまでに男女で不平等だと感じたことはありますか』との問いでは、何度もある(あった)と、1・2度ある(あった)と答えた人は約62%おり、まだまだジェンダーによる偏見が身近にあるのが現実でした。
受講後の感想としては、「社会人の方と意見交換をする機会はあまりなかったので、新鮮で楽しくおもしろかったです。」「社会人の方、上回生の方との交流を通じて、キャリアへのイメージを持つことができました。」「まだ社会に出ていない学生の意見を聞くことができ、新鮮でした。初心に返るきっかけになりました。」などの意見があり、たいへん有意義な講座となりました。
(※)世界経済フォーラムが発表する、各国における男女格差の度合いを示す指数。政治・経済・健康・教育の4分野から構成されている。
講座の様子