和歌山県パスポートセンター

画像

新着情報

  • 【ご注意ください】

 ①令和7年4月5日(土)0:00~令和7年4月6日(日)24:00までの間、オンライン申請ができなくなります。

  また、この間、パスポート交付の際に提示が必要な「受付票」の閲覧もできなくなります。

 ②オンライン申請をされた方で、令和7年4月6日(日)に当センターでのパスポート交付を希望される方は、 

  予め「受付票」をダウンロード若しくは印刷のうえ、窓口でご提示いただきますようお願いします。

パスポートの申請について

  • 和歌山県で申請できる方は、日本国籍を有し和歌山県内に住民票登録をしているか又は居所のある方です。 
  • 2通りの申請形態があります。
窓口申請(紙の申請書による申請) 電子申請(マイナポータルからの申請)
  • 窓口を訪問
  • 職員が対面で対応
  • 新規申請などで戸籍謄本の提出が必要
  • 日曜日にパスポートセンターで申請する場合には住民票の提出が必要
  • 手数料納付は収入印紙と和歌山県収入証紙(パスポートセンターは現金)。
  • 手数料が電子申請に比べて高い(R7.3.24申請分から)。
  • マイナンバーカードが必要。
  • スマートフォンなどでマイナポータルから申請。
  • 手数料のクレジットカード納付が選択できる。
  • 戸籍謄本の提出が不要(R7.3.24申請分から)。
クレジットカード納付のメンテナンス情報
  • クレジットカード納付を希望される方は、以下の時間帯は旅券の交付を受けられません。(「収入印紙」と「和歌山県収入証紙(パスポートセンターは現金)」による納付に切り替えて旅券の交付を受けることは可能です。)
  • 1.令和7年6月22日(日)の午前中(時間帯が若干ずれる場合があります。)
    2.令和7年9月21日(日)の午前中(時間帯が若干ずれる場合があります。)
  • なお、上記の時間帯以外にもメンテナンス等により旅券の交付を受けられないことがあります。あらかじめご了承ください。
  • 窓口申請を希望する方はこちら
  • 電子申請を希望する方はこちら

渡航情報

パスポートセンターへ来所される皆様へ

  • パスポートセンターには専用駐車場はありません。周辺の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。
  • 風邪のような症状がある方、体調の優れない方は、来所をお控えくださいますようお願いします。
  • 咳エチケットや手洗い等の感染症対策にご協力ください。
  • 入室時には、サーマルカメラで検温をお願いします。

 37.5度以上の発熱がある方は、入室をお控えください。

  • 入口付近に消毒用アルコールを設置していますので、手指を消毒してからお進みください。
  • 室内では、周囲の人と間隔をあけてお座りください。
  • 申請時・受取時の本人確認の際は、一時的にマスクや帽子を外していただくようお願いしています。

 皆様のご協力をお願いします。

  • 感染予防のため、職員はマスク着用で対応させていただきますので、ご理解願います。

旅券発行の概要

お問い合わせ先

和歌山県パスポートセンター TEL:073-436-7888
各振興局旅券窓口(取扱窓口参照

関連リンク

関連ファイル

地図

このページの先頭へ