きのくにICT教育
きのくにICT教育とは、コンピュータやネットワークの仕組み、これらを活用し進展している社会の動きにについて、基礎的な知識を身に付けさせるとともに、これらに親しんで、使いこなすことができる力を育むことを目指した、県内全ての小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校において取り組む、発達の段階に応じた体系的なICT教育のことです。令和元(2019)年度から実施しています。
学習指導案
・きのくにICT教育の体系(PDF)
・きのくにICT教育 小学校プログラミング教育 学習指導案集(令和6年12月追補版)(PDF)
・きのくにICT教育 小学校プログラミング教育 学習指導案集 (令和4年3月更新版) (PDF)
・きのくにICT教育 中学校プログラミング教育 学習指導案集(令和6年9月追補版)(PDF)
・きのくにICT教育 中学校プログラミング教育 学習指導案【Artech】(令和3年4月更新版) (PDF)
・きのくにICT教育 中学校プログラミング教育 学習指導案【EV3】(令和3年4月更新版) (PDF)
・きのくにICT教育 中学校プログラミング教育 学習指導案(平成31年作成版) (PDF)
・きのくにICT教育 高等学校プログラミング教育 学習指導案 python編(令和7年3月追補版)(PDF)
・きのくにICT教育 高等学校プログラミング教育 生徒テキスト(令和7年3月追補版)(Word)
・きのくにICT教育 高等学校プログラミング教育 プログラムコード(令和7年3月追補版)(テキスト)
・きのくにICT教育 高等学校<共通教科情報科>プログラミング教育 学習指導案 (PDF)
・きのくにICT教育 高等学校<共通教科情報科>プログラミング教育 アプリプログラミングシート ver1 一式(PDF)
情報活用能力
・情報活用能力一覧表 表面 裏面 (令和6年8月改訂版)(PDF)
・思考ツールの活用等についての資料 (PDF)
・ICTを活用した授業の充実 参考リンク集 (PDF)
・(旧情報活用能力一覧表 令和2年版)(PDF)
ステップアッププログラム
- 企業と連携したICT教育
平成30年度 教育課程研究指定事業(文部科学省実施事業)
※ 和歌山県内では、きのくにICT教育に関わり、有田市立保田中学校が「技術家庭科・技術分野」で、
県立星林高等学校が「情報科」で指定されています。
・平成30年度研究成果中間報告書(PDF)【有田市立保田中学校/技術家庭科・技術分野】
・平成30年度研究成果中間報告書(PDF)【県立星林高等学校/情報科】