令和6年度ふるさとわかやま学習奨励賞受賞作品

令和6年度ふるさとわかやま学習奨励賞受賞作品一覧

部門 学校 取組テーマ 取組のねらい 作品

模造紙

ポスター

和歌山市立

松江小学校

和歌山の企業が取り組む

SDGsについて 

 自分たちの身近にある企業がSDGs達成に向け、どのような取組をしているのかを知る。

7gazou

模造紙

ポスター

印南町立

稲原中学校

稲中農業から地域へ発信
-お米で地域とつながりをもって-
(イノシシと一緒に~大切な命~)

 地域の産業である農業に従事する人たちの工夫や苦労を身近なものとして感じ、自然と人との関わりなどについて理解を深めること。

 学習したことから地域の人々や地域の未来にどのように貢献できるかを考え、取り組んでいくこと。

8gazou

模造紙

ポスター

串本町立
潮岬小学校
とびだせ!しおのみさきたんけんたい

 自分たちが住む町を探検する活動を通して、自分と町の自然、人々、お店、公共施設との関わりに気付く。

 町で生活したり、働いたりしている身近な人々とのやり取りを楽しみながら、マナーやルール、挨拶、言葉遣い、訪問の仕方を身に付ける。

9gazou

模造紙

新聞

和歌山市立

砂山小学校

「愛・氣・創造」
~和歌山が生んだ紀州のエジソン
島正博さん~(愛・氣・創造新聞)

 地元企業の見学や調査を通して、創業者のこれまでの苦労や工夫などを理解するとともに、創業者の功績は、現在の私たちの生活にも生かされている偉業であることを実感する。

 地域への感謝の気持ちをもつとともに、自分たちの郷土、和歌山に誇りをもつ。

10gazou

模造紙

新聞

御坊市立

河南中学校

守りたい!みんなのふるさと
- ふるさとを大切に受け継いでいこう -

(「御坊の花」新聞)

 国語科で学習したことをもとに、日頃の取組やふるさと御坊に関するテーマ「御坊の花」を設定し、調べ学習や現地学習を実施し、学んだことを新聞の形式で発信する。

11gazou

模造紙

新聞

御坊市立
河南中学校

守りたい!みんなのふるさと
- ふるさとを大切に受け継いでいこう -

(「避難タワー(防災)」新聞)

 国語科で学習したことをもとに、日頃の取組やふるさと御坊に関するテーマ「避難タワー(防災)」を設定し、調べ学習や現地学習を実施し、学んだことを新聞の形式で発信する。

12gazou

模造紙

新聞

和歌山県立

向陽高等学校

和歌山城の魅力を知り、発信する

 和歌山城について自分たちで調べ、知識を得る。

 和歌山城の魅力を多くの人に伝え、再確認する。

13gazou

リーフレット・パンレット

日高川町立
川辺西小学校

地域の魅力として「道成寺」「土生八幡宮」

にかかわるものを調べる

 自分たちの住む地域に伝わる伝統や文化について調べ、そのよさをパンフレットにまとめる活動を通して、協働しながら地域の歴史や特徴をわかりやすく伝える。

14gazou

リーフレット・パンレット

田辺市立
会津小学校

田辺の歩き方

 自分たちが住む田辺市の魅力を最大限に伝えるため、 田辺市の特産物や産業についての学びの集大成として、ガイドブックを制作し、地域に発信する。 15gazou

リーフレット・パンレット

田辺市立

東陽中学校

田辺市の魅力に気付く。伝える。継続する。

田辺の未知しるべ

 様々な視点から地域を見つめ直し、地域の未知の部分を知る。

 様々な人との関わりの中で、コミュニケーションスキルを身に付ける。

16gazou