助産所に関する手続き
助産師が助産所を開設する場合の手続き
- ベッドは9床まで認められます。
- あらかじめ産婦人科嘱託医師を定めておく必要があります。
- 施設基準がありますので、開設前にご相談ください。
施設を使用する場合(入所施設を有する助産所のみ)
事前に1部提出してください。県証紙11000円が必要です。
開設した場合
開設後10日以内に1部提出してください。
名称、開設者および管理者の住所氏名、嘱託医師の氏名、構造、従業員の定員等に変更があった場合
変更後10日以内に1部提出してください。
休止した場合
休止した日から10日以内に1部提出してください。
廃止した場合
廃止した日から10日以内に1部提出してください。
非助産師が助産所を開設する場合の手続き
- 事前に開設許可申請が必要です。
- ベッドは9床まで認められます。
- あらかじめ産婦人科嘱託医師を定めておく必要があります。
開設する場合
事前に2部提出してください。
施設を使用する場合(入所施設を有する助産所のみ)
事前に1部提出してください。県証紙11000円必要です。
開設した場合
開設後10日以内に1部提出してください。
構造設備、助産師等従業員の定員を変更した場合
事前に2部提出してください。
名称、定款、開設者住所や氏名を変更した場合
変更後10日以内に1部提出してください。
管理者住所氏名、嘱託医師住所氏名を変更した場合
変更後10日以内に1部提出してください。
休止した場合
休止した日から10日以内に1部提出してください。
廃止した場合
廃止した日から10日以内に1部提出してください。
関連ファイル
病院(診療所、助産所)構造設備使用許可申請書byouin21 (ワード形式 34キロバイト)
助産所開設届 (ワード形式 69キロバイト)
診療所(助産所)開設届出事項変更届sinryou10 (ワード形式 37キロバイト)
病院(診療所、助産所)廃止届 (ワード形式 31キロバイト)
病院(診療所、助産所)休止届 (ワード形式 33キロバイト)
助産所開設許可申請書 (ワード形式 56キロバイト)
病院(診療所、助産所)開設許可事項変更許可申請書 (ワード形式 37キロバイト)
病院(診療所、助産所)開設許可事項変更届 (ワード形式 36キロバイト)
病院(診療所、助産所)開設届出事項変更届 (ワード形式 36キロバイト)