流域下水道エリアでの排水管の接続について

流域下水道エリアでの排水管の接続について

  • 紀の川流域下水道(伊都処理区)、紀の川中流流域下水道(那賀処理区)は、家庭などからの汚水と雨水を別々に流す「分流式下水道」です。しかし、雨天時には処理場に流入する汚水量が増加しており、汚水処理に支障をきたしています。その原因のひとつに、家の屋根や庭に降った雨水が誤って「汚水管」に接続されている「誤接続」があります。
  • 次の図を参考に、 建物の新築や増改築は特に「誤接続」に注意し、建築図面で接続する排水管の接続先を確認して下さい。

正しい下水道への接続・間違った下水道への接続

正しい下水道への接続
 
間違った下水道への接続
 
 
  • 雨どいを汚水管に接続して、雨水を流さないようにしてください。
  • 外流しから雨水が下水道へ流れないようにしてください。
  • 汚水桝の蓋は、外さないでください(雨水が汚水管に流れてしまうため)。破損した場合は、必ず取り替えてください。

雨水を汚水管に流すと・・・

  •  道路上のマンホールや、宅地内の汚水ますから汚水があふれてしまいます。
  • 各家庭からの汚水が流れにくくなり、逆流してしまいます。
  • ゴミや石などの異物が下水道設備(ポンプ等)に詰まり、故障の原因になってしまいます。
  • 浄化センターで汚水を綺麗に処理することができなくなり、放流先の川や海の水質を悪化させてしまいます。
  • 浄化センターでの汚水処理は、下水流入量に応じて市町から負担金を頂き、流域下水道の維持管理を行っています。流入量が増えると市町の負担金増につながり、ひいては県民の皆様の下水道使用料の負担増につながります。

誤接続を発見したらどうしたらいいの?

  • 排水設備のことで分からないことがありましたら、紀の川流域下水道(伊都処理区)・紀の川中流流域下水道(那賀処理区)の対象エリアである市町(橋本市、かつらぎ町、九度山町、紀の川市、岩出市)の下水道所管部署にお問い合わせください。

このページの先頭へ