広告主の皆様へ
広告主の皆様へ
あなたの会社やお店の看板は大丈夫ですか?
平成27年2月、札幌市で屋外広告物の一部が落下し、通行人を直撃して重傷を負わせる事故が発生しました。
屋外広告物は、雨や風、強い日差しなどにさらされており、表面はきれいな看板に見えても、内部が劣化し落下や倒壊等の事故を生じさせる恐れがあります。
このような事故を未然に防ぐために、下記の「オーナーさんのための看板安全ガイドブック」を参考に、定期的に点検を行い、安全管理に努めましょう!
見つけたら専門家に相談!早期対応が費用を抑えます!
早めに処置すれば、サビを落とし保護材を塗る等の簡単な処置で済むものも、放っておくと取替えや大規模補修により多額の費用がかかり、万が一事故が発生した場合は賠償責任を問われることもあります。
看板等の屋外広告物の製作・設置依頼は和歌山県屋外広告業登録業者へ
和歌山県内(和歌山市を除く)で屋外広告業を営もうとする者は、和歌山県の屋外広告業の登録を受けなければなりません。
看板等の屋外広告物の製作・設置を依頼をする場合は、和歌山県屋外広告業登録を受けている業者に依頼してください。
和歌山県屋外広告業登録簿で登録を受けている業者の一覧が閲覧できます。
また、和歌山県屋外広告業登録簿は、和歌山県都市政策課でも閲覧することができます。
※更新登録業者については、更新後の登録番号及び登録年月日を記載しているため、登録年月日が公開日以降の日付になっていることがあります。
看板等の屋外広告物の許可を受けてください
屋外広告物を設置するときは、原則として許可が必要となります(一部、許可が不要な屋外広告物もあります) 。
許可が必要となる屋外広告物については、屋外広告物許可申請書を各市町村申請窓口に提出し、許可を受けてください。
また、高さが4メートルを超える工作物(広告板、広告塔)については、建築基準法に規定する工作物確認の申請も必要となります。