既存建築物の行為の制限について
既存建築物の行為の制限とは
良好な景観形成を促進するため、景観上重要な下記の地域等において、周辺景観に及ぼす影響が大きい下記の一定規模以上の既存の建築物について、一定以上の増改築や外壁塗装等を行う場合には、建築物全体に対して外観の形態意匠の制限を課します。

既存建築物の行為が制限される地域・行為
制限の対象となる建築物の規模およびその行為は、以下の通りです。
これらの建築物の規模で、対象となる行為を行う場合は、建築物全体が景観形成基準に適合する必要があります。
番号 |
特定景観形成地域 |
位置(一部地域) |
対象建築物の規模 |
対象となる行為 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | 熊野参詣道(中辺路) | 新宮市・那智勝浦町 |
高さ13メートル超または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
|
2 |
高野参詣道(町石道)周辺 |
かつらぎ町・九度山町・紀の川市 |
高さ13メートル超または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
|
3 | 熊野参詣道(大辺路) | 白浜町・すさみ町・那智勝浦町・太地町・串本町 |
高さ13メートル超または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
|
4 | 熊野川周辺 | 新宮市 |
高さ13メートル超または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
|
5 | 高野参詣道(黒河道) | 橋本市・九度山町 |
高さ13メートル超または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
番号 |
国指定名勝等名称 |
位置 |
対象建築物の規模 |
対象となる行為 |
詳細図(参考) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 琴ノ浦温山荘庭園 | 海南市 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
2 | 根来寺庭園 | 岩出市 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
3 | 粉河寺庭園 | 紀の川市 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分お1を超える場合 |
![]() |
4 | 瀞峡 | 新宮市 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
5 | 那智大滝 | 那智勝浦町 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
6 | 橋杭岩 | 串本町 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
7 | 円月島(高嶋)及び千畳敷 | 白浜町 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() ![]() |
8 | 八上神社 | 上富田町 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
9 | 田中神社 | 上富田町 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
10 | 九龍島 | 串本町 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
11 | 金刀比羅神社 | 白浜町 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
12 | 湯浅町伝建地区 | 湯浅町 |
高さ13メートル超 または 建築面積1,000平方メートル超 |
当該建築物の延べ面積の2割を超える増築・改築 修繕・模様替・色彩の変更で、行為にかかる面積が400平方メートルを超える場合または行為を行う箇所が屋根にあっては屋根の4分の1、壁にあっては壁の4分の1を超える場合 |
![]() |
緩和規定
大規模建築物などで、複数回に分けて行為を行う場合、全体計画を策定し、事前協議完了済証の交付を受け、次に掲げる基準に適合すると認める場合は、5年の間に段階施行することができます。
- 当該建築物の利用状況その他の事情によりやむを得ないものであること。
- 計画するすべての行為の完了後(5年後)において、建築物全体が景観形成基準に適合することとなること。