令和7年度 狩猟免許試験のご案内
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(以下「法」という。)第41条の規定に基づき、次のとおり狩猟免許試験を実施します。
※狩猟免許試験に関する詳細は、免許試験概要をご覧ください。
狩猟免許試験の日程について
試験実施日時 | 場所 | 申請期間 | |
第1回 | 令和7年7月13日(日) 12:00~ |
和歌山県民文化会館 | 令和7年6月2日(月)から 令和7年6月20日(金)まで |
日高町中央公民館 | |||
東牟婁振興局 | |||
第2回 | 令和7年8月23日(土) 12:00~ |
和歌山県民文化会館 | 令和7年7月14日(月)から 令和7年8月1日(金)まで |
上富田文化会館 |
狩猟免許試験の申請について
下記書類を住所地を管轄する振興局農業水産振興課又は一般社団法人和歌山県猟友会各支部に提出してください。【申請書(PDF形式)、
申請書(Word形式)、
診断書参考様式(PDF形式)】
1.狩猟免許申請書【申請書(PDF形式)、
申請書(Word形式)】
上記様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。
各振興局農業水産振興課でも配布しています。
2.写真
6 か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身かつ無背景のもの(縦 3.0 センチメートル、横 2.4 センチメートル)で、裏面に氏名及び撮影年月日を記入してください。
3.狩猟免許手数料(和歌山県証紙)
新たに狩猟免許を取得しようとする人:1種類につき5,200円
現に取得している狩猟免許と異なる種類の狩猟免許を取得しようとする人:1種類につき 3,900円
4.猟銃・空気銃所持許可証の写し
申請者が銃砲刀剣類所持等取締法第4条第1項第1号の規定による許可を受けていない場合は不要です。
5.医師の診断書【診断書参考様式(PDF形式)】
申請者が、法第40条第2号から第4号に該当しないことを証するもの 。
ただし、4. 猟銃・空気銃所持許可証の写しを提出した人は、医師の診断書を提出する必要はありません。
※申請書提出日の3カ月以内に診断された原本とする。
申請書の提出先(振興局)
名称 | 管轄市町村 | 所在地 | 電話番号 |
海草振興局農業水産振興課 | 和歌山市、海南市、紀美野町 |
和歌山市小松原通1丁目1番地 | 073-441-3382 |
那賀振興局農業水産振興課 | 紀の川市、岩出市 |
岩出市高塚209 | 0736-61-0025 |
伊都振興局農業水産振興課 | 橋本市、かつらぎ町、九度山町、 高野町 |
和歌山橋本市市脇4-5-8 | 0736-33-4930 |
有田振興局農業水産振興課 | 有田市、湯浅町、広川町、 有田川町 |
湯浅町湯浅2355-1 | 0737-64-1273 |
日高振興局農業水産振興課 | 御坊市、美浜町、日高町、由良町、 印南町、みなべ町、日高川町 |
御坊市湯川町財部651 | 0738-24-2926 |
西牟婁振興局農業水産振興課 | 田辺市、白浜町、上富田町、 すさみ町 |
田辺市朝日ヶ丘23-1 | 0739-22-1443 |
東牟婁振興局農業水産振興課 | 新宮市、那智勝浦町、太地町、 古座川町、北山村、串本町 |
新宮市緑ケ丘2丁目4-8 | 0735-29-2011 |
試験結果の発表について
試験の合否については、試験実施日から2週間以内に和歌山県鳥獣害対策課ホームページにて合格者の受験番号を公表します。
また、別途、郵送により受験者あてに合否について通知します。