タイの押し寿司
紀州おさかな情報ページ
おさかなレシピ
和歌山特産の水産物を使った料理の紹介です。
タイの押し寿司
材料(6人から8人分)
- 米 5合
- 水だし昆布
- 酒 大さじ2
- タイ 5尾分
- 塩・酢・甘酢(酢・砂糖)各適量
- 卵 5個
- 塩・砂糖 少量
- 桜デンブ 少量
- バラン(ラップ)
A
- 酢 120ミリリットル
- 砂糖 75グラム
- 塩 小さじ3弱
作り方
- 米を洗って、ざるにあげます。水だし昆布に酒を入れて水加減をして炊飯します。
- タイは、うろこと内臓を取って3枚におろし、皮を除き塩をしてしめます。水洗いし塩をとり、酢洗いして削ぎ切りにして甘酢につけます。
- 卵は塩・砂糖少々で軽く味付け、錦糸卵にします。
- Aの調味料を混ぜます。
- 1が炊き上がると、10分ほど蒸らし、半切りに4を少量ふり、ご飯をあけ、残りの4をふり、練らないように混ぜ、冷まします。
- 寿司枠にあわせてバラン(ラップ)を切り、5の3分の1を平らにならし入れ、桜デンブ・タイ・錦糸卵をそれぞれ3分の1量を平らに並べます。
- 6の上にバランをのせ、6と同様に2段繰り返します。一番上にバランをのせ、しっかりと押します。1段ずつ取り出し、好みの大きさに切り分けます。
(補足)寿司枠が無い場合は、しっかりとした箱や容器にラップを敷いて押してもオーケー
サバやエビ、甘辛く煮た干しシイタケを加えてもおいしく仕上がります。
「ふるさと雇用再生特別基金活用事業・お魚がくしゅう支援プロジェクトより」