わかやま木の家コンテスト
わかやま木の家コンテストについて
紀州・木の国の大地に育まれ生産される「紀州材」は古くから、目込みが良く、強度・耐久性に優れ、色合いや香りがよい良質な木材として評価されてきました。
和歌山 県では、この良質な「紀州材」の普及を図るため、平成21年度から「わかやま木の家コンテスト」を開催しています。
わかやま木の家コンテスト2018について
- 作品募集期間
平成30年8月6日(月曜日)から平成30年12月7日(金曜日)【注意】作品募集は終了しました。 - 応募方法
わかやま木の家コンテスト2018 作品募集 - 事前投票
わかやま木の家コンテスト2018『事前投票』【注意】事前投票は終了しました。 - 一般投票
わかやま木の家コンテスト2018『一般投票』【注意】一般投票は終了しました。
わかやま木の家コンテスト2018の概要
- 作品募集期間
平成30年8月6日(月曜日)から平成30年12月7日(金曜日) - 応募総数
14作品 - 1次審査
9名の審査員(建築関係有識者、森林・林業関係有識者)の方々に、審査を行っていただきました。 - 2次審査(一般投票)
県内8箇所に投票会場を設け、来場された方々に、住んでみたいと思う家を選んでいただきました。(投票総数:4,500票) - 賞の決定
1次審査の得点数と2次審査の得票数の合計が1位の作品を最優秀賞、2位及び3位の作品を優秀賞としました。
わかやま木の家コンテスト2018 入賞作品
最優秀賞作品 広がりをたのしむ家「みどりの斜面に建つ平屋」 【中村伸吾建築設計室】
提案したのは、斜面と芝生を残したままで平屋の住まいをのせる、自然と共にあるプラン。コンクリート擁壁などでの平地づくりはしませんでした。
南側道路からの視線は高低差を利用しておだやかに遮り、木製の引き込み戸で大開口を造って、お日様も風も充分に取り込みました。全てのお部屋はベランダを通じて外部とつながり、空間の広がりが心まで豊かにしてくれそうな住まいです。
- 設計者 中村伸吾建築設計室(田辺市)
- 施工者 有限会社新藤工務店(田辺市)
- 納材者 山本製材(田辺市)
優秀賞作品 家族が集まりゆったりと寛げる永く住んで居心地のいい家 【株式会社伸栄木材】
居間に入ると吹抜けを通して心地よい陽射しが差し込み、南側の窓からは外の風景が望め、隣の和室は夕涼み、昼寝、読書などゆったり過ごせる空間に。
使い勝手の良いアイランドキッチン、ウォークインクローゼットや、たっぷり収納できるスペース家事動線をまとめた脱衣洗濯など、暮らしが快適になる工夫の住まいです。
2階に上がると、家族の読書スペース、お子様の勉強スペースなど、気分に合わせて自由な空間に変えることができます。
家族との憩いの時間を大切にした木の家が完成しました。
- 設計者 株式会社コアー建築工房(大阪府堺市)
- 施工者 株式会社コアー建築工房(大阪府堺市)
- 納材者 株式会社伸栄木材(上富田町)
優秀賞作品 住み継がれる家 【株式会社和秋建設】
住まい方は、家族の年齢に応じて変わります。設備の寿命はせいぜい20年。一方、木構造はずっと長持ちです。木の生長に必要な年月を住宅の寿命とする。紀州材を生かすために建て替えせずに、住まい方の変化に応じ最新の設備に更新できる家を提案します
- 施工者 株式会社半田雅俊設計事務所 (東京都板橋区)
- 施工者 株式会社和秋建設(和歌山市)
- 納材者 株式会社山長商店(田辺市)
わかやま木の家コンテスト2018表彰式(平成31年3月12日、県庁知事室)
集合写真
歓談の様子
過去の受賞作品集
わかやま木の家コンテスト2018(PDF形式 6,541キロバイト)
わかやま木の家コンテスト2017(PDF形式 6,971キロバイト)
わかやま木の家コンテスト2016(PDF形式 25,530キロバイト)
わかやま木の家コンテスト2015(PDF形式 16,881キロバイト)
わかやま木の家コンテスト2014(PDF形式 4,335キロバイト)
わかやま木の家コンテスト2013(PDF形式 4,569キロバイト)
わかやま木の家コンテスト2012(PDF形式 8,705キロバイト)
わかやま木の家コンテスト2011(PDF形式 6,444キロバイト)
わかやま木の家コンテスト2010(PDF形式 15,135キロバイト)
わかやま木の家コンテスト2009(PDF形式 14,678キロバイト)