夜間中学について
夜間中学とは? (やかんちゅうがくとは?)
夜間中学とは、公立の中学校の夜間学級のことをいいます。戦後の混乱期の中で義務教育を修了できなかった人や、様々な理由から本国で義務教育を修了せずに日本で生活を始めることになった外国籍の人など、多様な背景を持った人たちが一生懸命学んでいます。最近では、形としては中学校を卒業していても不登校などの理由で十分に通うことができなかった人たちの“学び直しの場”としての役割も期待されるようになりました。
(政府広報オンライン:「夜間中学」を知っていますか?(外部リンク)から抜粋)
やかんちゅうがくとは、こうりつの ちゅうがっこうの やかんがっきゅうのことをいいます。せんごの こんらんきのなかで、ぎむきょういくを しゅうりょうできなかったひとや、さまざまなりゆうから、ほんごくで ぎむきょういくを しゅうりょうせずに にほんで せいかつをはじめることになった がいこくせきのひとなど、たような はいけいをもったひとたちが いっしょうけんめい まなんでいます。さいきんでは、かたちとしては ちゅうがっこうを そつぎょうしていても、ふとうこうなどのりゆうで じゅうぶんに かようことができなかったひとたちの ”まなびなおしのば” としてのやくわりも きたいされるようになりました。
(せいふこうほう おんらいん:「やかんちゅうがく」をしっていますか? から ばっすい)
夜間中学は昼間の学校と同じ、公立中学校です
やかんちゅうがくは ひるまのがっこうとおなじ、こうりつちゅうがっこうです。
●授業料はかかりません。 じゅぎょうりょうは かかりません。
●授業は週5日、月曜から金曜までです。夕方5時ごろから9時ごろまで授業があります。
●授業は週5日、月曜から金曜までです。夕方5時ごろから9時ごろまで授業があります。
じゅぎょうはしゅういつか、げつようからきんようまでです。
ゆうがた5じごろから9じごろまで じゅぎょうがあります。
●教員免許をもった先生が教えます。 きょういんめんきょをもったせんせいがおしえます。
●すべての過程を修了すると、中学校卒業となります。
●すべての過程を修了すると、中学校卒業となります。
すべてのかていをしゅうりょうすると、ちゅうがっこうそつぎょうとなります。
くわしくしりたいときは…
やかんちゅうがくの せっちそくしん・じゅうじつについて(もんぶかがくしょう)
・「夜間中学を知っていますか?」(政府広報オンライン)
・「夜間中学を知っていますか?」(政府広報オンライン)
「やかんちゅうがくを しっていますか?」(せいふこうほうおんらいん)