音声読み上げ
ホーム
サイトマップ
教育委員会
教育長メッセージ
教育委員会教育長・委員の紹介
教育委員会の機構・事業分掌
計画・指針・報告
学校教育
学力向上
道徳教育
体力向上
ふるさと教育
幼児教育
特別支援教育
いじめ・不登校等
教育の情報化
防災・安全
学校・家庭・地域
きのくにコミュニティスクール
家庭・地域の教育力の向上
生涯学習・スポーツ・文化
生涯学習
スポーツ
文化・芸術
人権教育
人権教育
入試・採用・募集
入試
職員採用
教員採用・教員免許・講師登録
転入学・編入学・授業料等
奨学金等
平成22年度ふるさとわかやま学習大賞受賞作品
それぞれの画像をクリックすると、大きな写真が表示されます。
大賞
校名
取組テーマ
取組内容
作品
古座川町立高池小学校
稲から作ろう!古座川からの笑顔
・ ふるさとの自然・文化・人々との交流や学習を進め、そのすばらしさを再発見し、ふるさとがもっともっと好きになる。さらに、学習し たことを地域の人たちに発信し、ふるさとのために進んで役に立とう とする態度を育む。
・ 町内の老人福祉施設に車いすを贈るために、自分たちで一生懸命に 作った無農薬の野菜を無人販売所で売った。また、地域にあるため池 について調べ、それを自分たちで台本から考えて劇にし、地域の方に 向けて発表した。そして、古座川の人々の笑顔が少しでも増えるよう にがんばってきた。
御坊市立名田小学校
名田のおすすめスポットを入れた旅のプラン作成とセールス
・ 観光旅行を計画して、その旅のプランをセールスするという企画で取り組み、その過程で地域の人々とのふれあいを深めるとともに、ふるさとを愛する心を育てる。
・ 総合的な学習の時間に、名田周辺のおすすめスポットを入れた、旅のプランを各グループで立てた。
・ 観光協会や旅行添乗員の方、地域の人にお話を伺いながら、取り組みをすすめた。
・ 各グループは、立てたプランを発表日に5つのブースに分かれて、生徒・保護者・地域の方々に積極的にセールスし、評価をいただいた。
和歌山大学教育学部附属特別支援学校
フォルテワジマ3階に行こう フュージョンミュージアムニット×トーイ、楽しいよ(^^)
・ 自分たちが体験したことを「伝えたい!」という思いを大切にし、伝えるための方法を学ぶ。
・ はじめは、フォルテワジマ各階について、それぞれ色画用紙一枚にまとめたが、「伝わらない!」ということで、市役所の方等からアドバ イスをいただき、二度の改訂を経て完成したものが本作品である。
奨励賞
校名
取組テーマ
取組内容
作品
和歌山市立西脇小学校
ぼくのまちわたしのまち「いときりのさと」にしわき
・ 歴史と伝統のある西脇地区に伝わる昔話を聞いたり、射箭頭八幡神社の七夕祭りに参加することにより、地域のすばらしさを知り、自分たちの住んでいる町に親しみや愛情を持つことができる。
・ 国語科の時間に西脇地区に伝わる昔話を聞いた。生活科の学習の時間には、地域に出かけたり、地域に伝わる糸切り餅を作ったりした。より一層、ふるさとへの関心を深めるために、道徳の時間には資料を使って学習し、にしわきの町を愛する心を育んだ。
橋本市立高野口小学校
「2010 いま昔プロジェクト」-ぶらぶらぺらぺらコ8口-
・ 我が町・織物の町高野口を「地域のみんな」(児童・保護者・公民館関係者・地域の方々)と一緒に、児童が中心にガイドをし、弁当持ちで名所・史跡を全校縦割りで巡った。郷土を知り、郷土を愛する気持ちを育てる。
・ 5・6年生が総合的な学習の時間を利用し、高野口町の産業・文化 ・史跡等について取材し、発表原稿にまとめて、当日のガイド役とし て活躍する。また、学習したことを模造紙にまとめ、更に理解を深めた。
有田川町立城山西小学校
「ふるさとの伝統を受けつぐ」-子ども歌舞伎の継承活動-
・ ふるさと教育の一環としての、地域に伝わる伝統芸能(歌舞伎芝居)の継承活動を通して、地域に対する誇りと愛情を育み、子どもたちに連帯感や共同性を養う。
・ 毎週月曜日6限を練習日に位置づけ、地元の歌舞伎保存会の人たちの指導を受けたり、多くの地域の方々の協力を得ながら、10月の発表に向けて取り組んできた。発表会終了後は、次年度に向けての指導が子どもたちを中心に行われ、1年間を通して活動している。
白浜町立市鹿野小学校
川添茶~山の都市鹿野~
・ 自分たちのふるさとの産業である「川添茶」について学び、お茶にかかわる体験をすることにより、市鹿野の良さに気づき、ふるさとを愛する心を育てる。
・ 生活科や総合的な学習の時間を中心に活動してきた。地域の人とともに体験したことを詩や俳句など自分の言葉でまとめる活動や、ふるさと自慢・大人になっても残っていてほしいものなどについて考えることにより、ふるさとを見つめる学習を行った。年間を通したお茶にかかわる活動を全校児童でまとめた。
田辺市立秋津川中学校
秋津川の備長炭
・ 地域の伝統産業である備長炭について学習することにより、地域を知り、郷土への愛着心を養う。さらに、炭琴の演奏活動を通じて、地域との交流・社会への貢献を果たす。
・ 総合的な学習の時間で地域の製炭士さんを尋ね、製造法や苦労話を聞いたり、実際に窯出し体験を行ったりした。また、炭琴の演奏に全 校生徒で取り組み、敬老会やふるさと祭、文化祭等で地域の方々に披 露した。
田辺市立上秋津中学校
ジュニアあきつの塾~あきつの昨日・今日・明日~
・ 郷土の歴史と成り立ち、現在の町づくりについて学び、情報発信を通じて地域の一員としての意識を高める。
・ 総合的な学習の時間で『ジュニアあきつの塾』を発足させ、「あきつの昨日・今日・明日」をテーマに、地域学習に取り組む。地域住民を 講師に招いて話を聞き、昨日・今日・明日の三班に分かれて学習の内 容を文化祭で発表したり、パンフレットにまとめ、配布したりした。 パンフレットは地元の体験型宿泊施設でも配布されることに決まり、 修学旅行先でもアピールする予定。
那智勝浦町立宇久井中学校
「ふるさと地場産業(漁業)」と「私たちの食」を考える
・ ふるさとの自然や産業に視点を当て、基幹産業を手がかりに、その「流通」から「食」まで私たちの日頃の生活を振り返る。
・ 宇久井半島の自然(海洋生物、樹木、地形等)の系統的な学習を通 して、本学年では基幹産業である「漁業」を取り上げ、実際の漁船航 海(漁法学習)から日頃家庭の食卓にあがる食材(魚類)等について、その流通・食生活を考察する。。