奨学のための給付金(和歌山県高校生等奨学給付金)早期申請について
※私立の高等学校等に在学されている世帯は、担当課が文化学術課になります。文化学術課のページ(外部リンク)を御覧ください。
制度の概要(国公立学校)
和歌山県では、高校生等の授業料以外の教育費負担を軽減するため、以下の要件に該当される世帯に、 返還の必要のない『奨学のための給付金』を支給し ます。
令和7年度に入学された方で、給付金の早期給付を希望する方は、申請してください。
この給付金を受け取るには、令和7年(2025年)4月1日現在の世帯の状況に基づいて申請の手続きが必要になります。
早期給付を希望されない方は、7月から通常申請の受付が開始されますので、忘れずに申請をお願いします。
支給対象者
令和7年(2025年)4月1日現在、次の全てに該当している世帯
- 生徒が令和7年度入学者であること。(転入学・編入学は除く。)
- 生徒が高等学校等就学支援金(認定を受ければ授業料を負担する必要がない制度)の支給を受ける資格を有する者であること。
- 保護者(親権者)等が生活保護(生業扶助が措置されている世帯)を受給している(以下、生活保護受給世帯)又は令和6年度(令和5年中)の住民税の所得割額が0円(非課税)であること(以下、非課税世帯)。
- 保護者(親権者)等が和歌山県内に住所を有していること。
※保護者(親権者)等のいずれか一方が他の都道府県に在住している場合は、生活の本拠が和歌山県内にある世帯で、かつ、他の都道府県に対し『奨学のための給付金』を申請しない場合に限り、申請できます。※保護者(親権者)等が和歌山県外に住所を有している場合は、在住都道府県にお問い合わせ下さい。
- 生徒が高等学校等就学支援金の対象である学校(国公立高等学校、高等専門学校(第1~第3学年))に在学していること(特別支援学校の高等部除く)。
支給額
対象世帯区分 |
課程別 | 支給額(年額) | 支給額(4~6月分) | |
---|---|---|---|---|
1 |
生活保護受給世帯 |
全日制・定時制・通信制 | 32,300円 | 8,075円 |
2 |
非課税世帯 (区分1除く。) |
全日制・定時制 |
143,700円 | 35,925円 |
通信制 |
50,500円 |
12,625円 | ||
3 | 生活保護・非課税世帯 | 専攻科 | 50,500円 | ー |
※私立の高等学校等に在学されている世帯は、こちらのページ。
申請手続
- 県内の学校に在学している場合
「申請書」に下記1または2に該当する書類を添えて申請してください。(2人以上の対象生徒がいる場合、それぞれの生徒ごとに申請が必要です)
県内募集要項(PDF形式 259キロバイト)
同意書兼個人番号カード(写)等貼付台紙(PDF形式 87キロバイト) ←マイナンバー関係書類を提出する場合に使用します。
同意書兼個人番号カード(写)等貼付台紙(記入例)(PDF形式 179キロバイト)
不開示申出書(PDF形式 68キロバイト) ←マイナンバー関係書類を提出する場合必要に応じて提出してください。
- 県外の学校に在学している場合
「申請書」及び「在学等証明書」 に下記1または2に該当する書類を添えて申請してください。(2人以上の対象生徒がいる場合、それぞれの生徒ごとに申請が必要です)(申請書および同意書兼個人番号カード(写)等については上記のものを使用ください)
- 生活保護受給世帯
添付書類:(1)「生活保護受給証明書の原本(発行日が令和7年4月1日以降のもの)」
※令和7年4月1日現在、生業扶助の措置の有無がわかるもの
(2)「振込先の通帳の写し」
- 非課税世帯
添付書類:(1)保護者(親権者)等全員の「マイナンバー関係書類」または「課税証明書(コピー可)」
※高等学校等就学支援金の届出書等に添付しているものとは別に提出が必要です。
(2)「振込先の通帳の写し」
申請期限
令和7年5月30日(金)まで
申請書類の提出先
県内の学校に在学している場合:学校へ提出してください。
県外の学校に在学している場合:県へ提出してください(郵送又は持参も可)。
※郵送の場合は令和7年5月30日(金)の消印有効。
支給方法・時期
提出された申請書類等を審査後、支給の可否を決定し、その結果を通知します。
支給時期は、令和7年8月中を予定しています。
※学校別に振込をしますので、兄弟姉妹が別高校に在学する場合、振込時期が異なることがあります。
その他
偽りその他不正の手段により給付金を受給しようとし、又は受給したとき及び、明らかに給付金を支給の目的以外の目的に使用したと認められるときは返還を求めることがあります。
各種様式(ダウンロード)
問合せ先(県外国公立学校提出先) 〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地 和歌山県教育庁生涯学習局生涯学習課奨学班 電話番号 073-441-3728 又は 073-441-3758 |