保田龍門わかやま作品巡りガイドブック

紀の川市出身で和歌山県を代表する芸術家 保田龍門氏が制作に関わった作品の中から、「多くの方が普段何気なく触れている」をテーマに、学校や公共機関・団体の施設に設置され、現存する代表的なもの(美術館、個人蔵を除く)を選定、紹介いたします。
作品によっては所有者または管理者の許諾が必要となる場合がありますので、鑑賞を希望する場合は事前に所有者または管理者に問い合わせてください。
平成28年3月発行
発行者 保田龍門没後50年記念事業実行委員会
事務局 和歌山県那賀振興局地域振興部
撮影 樫本宜和(有限会社フォトワークス)
印刷 岩出印刷有限会社
ガイドブック一括ダウンロード(PDF形式 22,760キロバイト)
保田龍門氏
(明治24(1891)年から昭和40(1965)年)
那賀郡竜門村(現紀の川市)生まれ。絵画、彫刻など数々の作品を残しました。 略歴(PDF形式 817キロバイト)
作品名一覧

番号 | 作品名 | 所在地 |
---|---|---|
1 | ![]() |
和歌山市 |
2 | ![]() |
和歌山市 |
3 | ![]() |
和歌山市 |
4 | ![]() |
和歌山市 |
5 | ![]() |
和歌山市 |
6 | ![]() |
和歌山市 |
7 | ![]() |
和歌山市 |
8 | ![]() |
和歌山市 |
9 | ![]() |
和歌山市 |
10 | ![]() |
和歌山市 |
11 | ![]() |
海南市 |
12 | ![]() |
海南市 |
13 | ![]() |
海南市 |
14 | ![]() |
日高川町 |
15 | ![]() |
日高川町 |
16 | ![]() |
みなべ町 |
17 | ![]() |
田辺市 |
18 | ![]() |
白浜町 |
19 | ![]() |
白浜町 |
20 | ![]() |
すさみ町 |
21 | ![]() |
那智勝浦町 |
22 | ![]() |
新宮市 |
(補足)作品名をクリックすると、各作品のページ(PDFファイル)へリンクします。
参考文献
和歌山県立美術館「保田龍門」展図録 昭和44年
和歌山県立近代美術館「大正のまなざし 若き保田龍門とその時代」図録 平成6年
和歌山県「和歌山県史 人物」 平成元年
川辺町「川辺町史」 平成3年
田辺市「田辺市史」 平成15年
すさみ町「すさみ町誌」 昭和53年
新宮市「新宮市史」 昭和47年
和歌山県立南部高等学校「南部高等学校の百年」 平成17年
和歌山市立安原小学校「安原」 平成10年
海南市立内海小学校「内海小学校monument」 平成27年
和歌山商工会議所「和歌山商工会議所100年のあゆみ」 昭和56年
株式会社紀陽銀行「紀陽銀行100年史」 平成8年
和歌山県「和歌山県文化情報アーカイブ 紀の国の先人たち」
保田龍門氏ポートレート提供
和歌山県立近代美術館