第49回全国育樹祭記念行事の募集

令和8年秋季に開催する「第49回全国育樹祭」を県民に広く周知し、開催の機運を高めるため、県内において開催される行事を「第49回全国育樹祭記念行事」として募集します。

大会ロゴ

対象行事

募   集   期   間:令和7年3月18日~令和8年8月10日

(行事実施期間:令和7年4月7日~令和8年8月31日)

実   施   場   所:和歌山県内

主      催      者:県、県教育委員会、市町村、市町村教育委員会、学校、企業、森林・林業関係団体、NPO等

承認基準

記念行事は、次の各号のすべてに該当する行事とする。

①育樹祭の開催方針に賛同して開催される行事であること。

②一般に公開される行事であること。

③営利を主たる目的としない行事であること。

④内容が次のいずれかに該当する行事であること。

 ア 森林における体験などの活動に関連するもの

 イ 緑化の推進に関連するもの

 ウ 森林の役割や、環境問題などの啓発に関連するもの

 エ 木材やきのこなど、森林の産物の普及に関連するもの

 オ その他第49回全国育樹祭和歌山県実行委員会会長(以下「会長」という。)が認めるもの

⑤次のいずれにも該当しない行事であること。

 ア 育樹祭の品位を傷つけ、または理解の妨げとなるもの

 イ 育樹祭シンボルマーク等を正しい使用方法に従って使用しないもの

 ウ 法令や公序良俗に反し、または反するおそれのあるもの

 エ 特定の個人または団体の売名に利用しようとするもの

 オ 暴力団等の反社会的団体を利するおそれがあるもの

 カ その他、記念行事として適当でないと認められるもの

記念行事の特典内容

①「第49回全国育樹祭記念行事」の呼称使用

②育樹祭のシンボルマークや大会ロゴマークの使用

③育樹祭版キノピーデザインの使用

④記念行事で掲出する育樹祭ののぼり旗、広報パネル等の貸出

⑤記念行事で配布する育樹祭チラシやノベルティ等の提供

⑥育樹祭ホームページ等での記念行事の紹介

⑦記念行事における実行委員会の後援名義の使用

※上記2,3については、別に定める「第49回全国育樹祭シンボルマーク等使用規程」に基づき使用すること

※上記4,5については、数に限りがあるため、提供及び貸出できない場合がある。

 なお、貸与された物品等については、記念行事終了後速やかに事務局へ返却すること。

(参考:育樹祭版デザインキノピー)

2345678910

申請方法(行事開催日20日前までに)

当該行事の主催者は、行事を開催する概ね20日前までに、下記①もしくは②のいずれかで申請すること

和歌山県電子申請システム(外部リンク)から申請

第49回全国育樹祭記念行事承認申請書(第1号様式)に必要書類を添付し、第49回全国育樹祭和歌山県実行委員会事務局に提出

実績報告(行事終了後14日以内に)

当該行事の主催者は、行事終了後14日以内に、下記①もしくは②のいずれかで実績報告すること

和歌山県電子申請システム(外部リンク)から報告

第49回全国育樹祭記念行事実績報告書(第3号様式)に必要書類を添付し、第49回全国育樹祭和歌山県実行委員会事務局に提出

その他詳細については、下記募集要領をご確認ください。

 

関連ファイル

このページの先頭へ