和歌山県死因究明等推進協議会

 和歌山県死因究明等推進協議会 について

和歌山県では、令和2年4月1日に施行された「死因究明等推進基本法」(令和元年法律第33号)第30条の規定に基づき、本県の状況に応じた死因究明等に関する施策の検討等を行うため和歌山県死因究明等推進協議会を設置しました。

設置要綱

PDF形式を開きます設置要綱(PDF形式)

開催状況について

令和6年度

和歌山県死因究明等推進協議会主催 「第3回死因究明等推進研修会」

 ※研修会は終了いたしました。  

 1 開催日時  令和6年11月25日(月) 13時00分~14時00分(予定)

 2 開催方法  オンライン形式(Microsoft Teamsによるライブ配信)

  ※以下のログインURLからアクセスし、会議ID及びパスコードを入力してください。

   ●ログインURL: https://www.microsoft.com/microsoft-teams/join-a-meeting

   ●会議 ID : 464 585 018 213

   ●パスコード : CQBFbi  

 3 内  容   「大規模災害時における検案について 」 

 4 講  師 和歌山県立医科大学 法医学講座 近藤 稔和 教授   

 5 対  象 和歌山県内の医師、歯科医師、医療関係者、県・市町村 防災担当部局職員 等

 6 定  員 300名(先着)

 7 留意事項 ①今後、本研修会に関する追加情報は、本ページ内でお知らせいたします。

         ②研修会資料を本ページに掲載しますので、研修会当日、各自ご準備ください。

「第3回死因究明等推進研修会」 に関するお知らせ (11月20日17:00現在)

研修会資料は以下になります。 各自ご準備くださいますようお願いいたします。

 研修会次第

 ②研修会資料(掲載は終了しました)

Microsoft Teams参加時は、名前(表示名)を以下のとおり設定いただきますようご協力をお願いいたします。

 複数人で参加の場合は代表者の方の名前のみで結構です。

 表示名 「所属(団体名等) _ 氏名」 

 (例)「〇〇病院 鈴木」   

   「〇〇クリニック 山田」

   「〇〇協会 佐藤」

   「○○市○○課 田中」

第2回 和歌山県死因究明等推進協議会

開催日程

議 事 配付資料 議事録

令和6年11月25日開催

(1)死因究明等推進計画の変更について

(2)大規模災害時の検案に向けた体制整備 について

配付資料 R6議事録

令和5年度

和歌山県死因究明等推進協議会主催 「第2回死因究明等推進研修会」

 ※研修会は終了いたしました。 

 1 開催日時  令和5年12月22日(金) 14時00分~15時00分(予定)

 2 開催方法  オンライン形式(Microsoft Teamsによるライブ配信)

 3 内  容   「死因究明における薬毒物分析について」 

 4 講  師 和歌山県立医科大学 法医学講座 近藤 稔和 教授   

 5 対  象 和歌山県内の医師、歯科医師、医療関係者 等

 6 定  員 300名(先着)

 7 留意事項 ①今後、本研修会に関する追加情報は、本ページ内でお知らせいたします。

         ②研修会資料を本ページに掲載しますので、研修会当日、各自ご準備ください。

「第2回死因究明等推進研修会」 に関するお知らせ (12月21日17:00現在)

研修会資料は以下になります。 各自ご準備くださいますようお願いいたします。 
②研修会資料(掲載は終了しました)
 

Microsoft Teams参加時は、名前(表示名)を以下のとおり設定いただきますようご協力をお願いいたします。

 複数人で参加の場合は代表者の方の名前のみで結構です。

 表示名 「所属(団体名等) _ 氏名」 

 (例)「〇〇病院 鈴木」   

   「〇〇クリニック 山田」

   「〇〇協会 佐藤」

 

令和4年度

和歌山県死因究明等推進協議会主催 「第1回死因究明等推進研修会」

 ※研修会は終了いたしました。

 1 開催日時  令和4年12月22日(木) 14時00分~15時00分(予定)

 2 開催方法  オンライン形式(Microsoft Teamsによるライブ配信)

 3 内  容   「死因究明について」(死因究明の重要性、本県の現状 等) 

 4 講  師 和歌山県立医科大学 法医学講座 近藤 稔和 教授   

 5 対  象 和歌山県内の医師、歯科医師、医療関係者 等

 6 定  員 300名(先着)

 7 留意事項 ①今後、本研修会に関する追加情報は、本ページ内でお知らせいたします。

         ②研修会資料を本ページに掲載しますので、研修会当日、各自ご準備ください。

「第1回死因究明等推進研修会」 に関するお知らせ (12月22日11:00現在)

研修会資料は以下になります。 各自ご準備くださいますようお願いいたします。 

 ①研修会次第

 ②研修会資料(掲載は終了しました)

Microsoft Teams参加時は、名前(表示名)を以下のとおり設定いただきますようご協力をお願いいたします。

 複数人で参加の場合は代表者の方の名前のみで結構です。

 表示名 「所属(団体名等) _ 氏名」 

 (例)「〇〇病院 鈴木」   

   「〇〇クリニック 山田」

   「〇〇協会 佐藤」 

令和3年度

第1回 和歌山県死因究明等推進協議会

開催日程

議 事 配布書類 議事録

第1回

(令和3年12月20日開催)

(1)検案医の確保について

(2)身元確認に係るレントゲンについて

圧縮ファイル(ZIP)を開きます配布資料(圧縮ファイル(ZIP)) PDF形式を開きますR3議事録(PDF形式)
 

その他

死因究明等に関する参考情報(厚生労働省からの通知など)

 ●「死体検案書発行料等の金額の基準や算定根拠の在り方について」(令和7年3月28日 医政発0328第34号)
 ○「令和7年度版死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル(外部リンク)」(厚生労働省ホームページへリンク)
 ○「死亡診断書(死体検案書)について(外部リンク)」(厚生労働省ホームページへリンク)

 

関連ファイル

このページの先頭へ