健康教育教材冊子「わかやま健康ものがたり」
健康教育教材冊子「わかやま健康ものがたり」について
県では、“健康長寿日本一わかやま”の実現をめざして様々な施策を行っているところですが、平均寿命、健康寿命ともに全国の低位にあります。
「健康寿命」とは、介護等を必要とせず元気に自立した生活を送ることができる期間のことで、和歌山県では、男女とも平均寿命と健康寿命の間に10年ほどの差があります。
この差を短くし、生涯を通じた健康づくりを推進するためには、こどもの頃から望ましい生活習慣を確立することが大切です。
健康教育等の機会に「わかやま健康ものがたり」を活用していただき、こどもの頃から健康について意識することで、将来の生活習慣病の予防につなげましょう。
健康教育教材冊子
健康教育教材冊子「わかやま健康ものがたり」のデータを掲載しています。
データを印刷したり、大型提示装置に投影したりして活用してください。



申込方法
こどもの頃からの生活習慣病予防のために活用いただける場合は、「健康教育教材冊子申込書」に必要事項を記入の上、以下の申込先まで送付してください。
- 健康教育教材冊子申込書
- 申込先
送付先 |
FAX番号 |
管轄市町村 |
---|---|---|
県庁健康推進課 |
073-428-2325 |
|
海南保健所 |
073-482-3786 |
海南市、紀美野町 |
岩出保健所 |
0736-62-8720 |
紀の川市、岩出市 |
橋本保健所 |
0736-42-0886 |
橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町 |
湯浅保健所 |
0737-64-1290 |
有田市、湯浅町、広川町、有田川町 |
御坊保健所 |
0738-23-3004 |
御坊市、美浜町、日高町、由良町、印南町、日高川町 |
田辺保健所 |
0739-26-7916 |
田辺市、みなべ町、白浜町、上富田町、すさみ町 |
新宮保健所 |
0735-21-9639 |
新宮市、那智勝浦町、太地町、北山村 |
新宮保健所串本支所 |
0735-72-2739 |
古座川町、串本町 |