旧優生保護法による優生手術・人工妊娠中絶などを受けた方とご家族へ
旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方及びその配偶者に対して補償金等が支給されます。
「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律(平成31 年法律第14 号)」の全部を改正し、昭和23 年制定の旧優生保護法に基づく優生手術等や人工妊娠中絶等を受けることを強いられて被害を受けた方に対する補償金等の支給に関し必要な事項等を定めた「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律(令和6年法律第70 号。以下「法」という。)」が令和6年10 月8日に成立し、10月17日に公布され、令和7年1月17 日に施行されました。
同法の詳細については、「こども家庭庁ホームページ(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
1 補償金等の対象となる方と補償金等の支給額
補償金等の対象となる方と補償金等の支給額は、下記のとおりです。
対象 | 支給額 | |
補償金 | 旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた本人及びその配偶者(事実婚などを含む) (死亡している場合はその遺族(配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、ひ孫又は甥姪)) |
本人 1,500万円 特定配偶者 500万円 |
優生手術等一時金 | 旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた本人で生存している方 | 320万円 ※補償金を受給した場合も支給する |
人工妊娠中絶一時金 | 旧優生保護法に基づく人工妊娠中絶等を受けた本人で生存している方 | 200万円 ※人工妊娠中絶の回数やこどもの有無にかかわらず一律に支給する ※優生手術等一時金を受給した場合には支給しない |
2 請求期限
令和12年1月16日(法律の施行日から5年以内です。)
3 補償金の支給認定について
請求により、認定審査会の審査を経て内閣総理大臣が認定します。
都道府県知事・内閣総理大臣は認定に必要な調査を行います。
4 提出書類
準備中です。
5 補償金等支給に関する相談窓口及び補償金等支給請求書提出先
和歌山県庁健康推進課又は県立保健所・支所(和歌山市保健所を除く。) にご相談又はご提出ください。郵送による提出も可能です。
また、こども家庭庁旧優生保護法補償金等電話相談窓口(電話番号03-3595-2575)(外部リンク)でも相談や請求を受け付けています。
請求手続きについては、弁護士が無料でサポートします。
詳しい内容は、こども家庭庁の「旧優生保護法補償金等に係る特設ホームページ」(外部リンク)をご覧ください。
※手話・字幕付き動画(外部リンク)をご覧ください。
※点字版リーフレットについては、こども家庭庁の「旧優生保護法補償金等に係る特設ホームページ」(外部リンク)の「5.ポスター、リーフレット等」からダウンロードをすることが可能です。
相談窓口 | 電話番号等 |
---|---|
こども家庭庁 旧優生保護法補償金等相談窓口 |
電話番号 03-3595-2575(専用) FAX番号 03-3595-2753 メールアドレス kodomokatei.hosyokin@cfa.go.jp |
課名 | 所在地 | 電話番号等 |
---|---|---|
健康推進課 | 〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地 |
電話番号 073-441-2642(直通) FAX番号 073-428-2325 メールアドレス e0412001@pref.wakayama.lg.jp |
保健所名 | 所在地 | 電話番号 | FAX番号 | 管轄市町村 |
---|---|---|---|---|
海南保健所 保健課 |
〒642-0022 海南市大野中939 |
073-483-8824(直通) | 073-482-3786 | 海南市、紀美野町 |
岩出保健所 保健課 |
〒649-6223 岩出市高塚209 |
0736-61-0049(直通) | 0736-62-8720 | 紀の川市、岩出市 |
橋本保健所 保健課 |
〒649-7203 橋本市高野口町名古曽927 |
0736-42-5440(直通) | 0736-42-0886 | 橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町 |
湯浅保健所 保健課 |
〒643-0004 有田郡湯浅町湯浅2355-1 |
0737-64-1294(直通) | 0737-64-1290 | 有田市、湯浅町、広川町、有田川町 |
御坊保健所 保健課 |
〒644-0011 御坊市湯川町財部859-2 |
0738-24-0996(直通) | 0738-23-3004 | 御坊市、美浜町、日高町、由良町、印南町、日高川町 |
田辺保健所 保健課 |
〒646-8580 田辺市朝日ヶ丘23-1 |
0739-26-7952(直通) | 0739-26-7916 | 田辺市、みなべ町、白浜町、上富田町、すさみ町 |
新宮保健所 保健課 |
〒647-8551 新宮市緑ヶ丘二丁目4-8 |
0735-21-9629(直通) | 0735-21-9639 | 新宮市、那智勝浦町、太地町、北山村 |
新宮保健所 串本支所 保健環境課 |
〒649-4122 東牟婁郡串本町西向193 |
0735-72-0525(直通) | 0735-72-2739 | 串本町、古座川町 |