令和6年度研修会等

トップページ令和6年度 高次脳機能障害及びその関連障害に対する支援普及事業 研修会等一覧
開催日 名称・開催場所 研修内容

令和7年1月15日(水曜日)         

午前10時00分から午後5時00分         


令和7年1月17日(金曜日)

午前9時30分から午後5時00分


令和7年1月28日(火曜日)

午前10時00分から午後5時00分


令和7年1月29日(水曜日)

午前9時30分から午後5時00分

和歌山県高次脳機能障害支援養成研修(基礎研修・実践研修)  

◎開催形式

・オンライン、対面形式

講演・講義

・高次脳機能障害支援の指導者を養成するための研修(基礎編・実践編)。

  内容は、国立障害者リハビリテーションセンターが作成したプログラムに基づいています。

  なお、詳細は下記「案内・申込み用紙」をご覧ください。


 

案内・申込み用紙

(お申し込み先)  

FAX:073-446-0036

メール:e0404012@pref.wakayama.lg.jp

令和7年2月15日(土曜日)
午後1時20分から午後4時30分
高次脳機能障害研修会
場所
橋本市教育文化会館 大ホール
(橋本市東家一丁目6番27号)

 
講演・講義
・第1部 13時30分から14時35分
「高次脳機能障害~心と体で支えるリハビリテーション~」
・昭和大学医学部リハビリテーション医学講座
・はしもとクリニック経堂 理事長
准教授 橋本 圭司(ハシモト ケイジ)氏

・第2部 14時50分から15時30分
「対談:橋本先生とQ&A」

・第3部 15時45分から16時25分
「高次脳機能障害と歩んだ20年」
高次脳機能障害当事者会 え~わの会
代表 松永 裕介(マツナガ ユウスケ)氏

◎案内・申込み用紙

(お申し込み先)  

FAX:073-446-0036

メール:e0404012@pref.wakayama.lg.jp

このページの先頭へ