介護予防について
介護予防とは
介護予防とは、「要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと、そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減を目指すこと」です。効果的な介護予防の推進に当たっては、機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけでなく、地域づくりなどの高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチを含めた、バランスの取れたアプローチが重要と考えられています。
また、「介護保険法第4条」では、
「国民は、自ら要介護状態となることを予防するため、加齢に伴って生ずる心身の変化を自覚して常に健康の保持増進に努めるとともに、要介護状態となった場合においても、進んでリハビリテーションその他の適切な保健医療サービス及び福祉サービスを利用することにより、その有する能力の維持向上に努めるものとする」と規定されています。
和歌山県の取組
わかやま型介護予防プログラム
和歌山県では、平成16年度から和歌山大学、和歌山県立医科大学など関係機関の協力を得て、本県独自の実践的な介護予防プログラム(わかやま型介護予防プログラム)を開発しています。
- わかやまシニアエクササイズ
和歌山県と和歌山大学との共同で「わかやま型」の高齢者向け運動指導プログラム「わかやまシニアエクササイズ」を開発
ゆっくりゆっくりシニアエクササイズ(PDF形式 21,940キロバイト) - 口腔機能向上・栄養改善プログラム
県歯科医師会、歯科衛生士会及び栄養士会の協力のもと、自立高齢者の栄養改善と口腔機能向上を組み合わせた介護予防プログラムを開発 - 認知症予防(認知機能低下予防・支援)プログラム
和歌山県立医科大学の専門的支援のもと、自立高齢者向けのわかやま型認知症予防(認知機能低下予防・支援)プログラムを開発 - わかやま型高齢者運動疾患(ロコモ)予防プログラム
高齢者の大半が抱える運動器疾患(ロコモティブシンドローム)を予防・改善するため、和歌山県立医科大学と連携して「わかやま型」の高齢者向け腰痛予防・改善プログラムを開発
わかやま型高齢者運動器疾患(ロコモ)予防プログラム(平成21年度から)(PDF形式 3,955キロバイト)
自宅でできる「わかやまシニアエクササイズ」
和歌山大学の協力のもと、「わかやまシニアエクササイズ」をアレンジし、高齢者が自宅でできる介護予防の動画を作成しています。ご家族などと一緒に活用いただき、運動不足や体力低下の解消、介護予防等の健康維持に取り組みましょう。
いきいきわかやま体操アプリ
県では、新型コロナウイルス感染症等の影響により、高齢者の方が介護予防体操等を行う通いの場が休止になっても、体操を継続していただけるよう、通いの場だけでなく、自宅等でも動画を見ながら体操ができる「いきいきわかやま体操アプリ」を令和4年1月28日から配信しています。
日々の体操を記録し、体操するごとにポイントを獲得する機能の活用により、楽しみながら体操を継続していただけるアプリとなっています。
■いきいきわかやま体操アプリ紹介チラシ(PDF形式 847キロバイト)
■以下をクリックすると、専用ウェブサイトへ
外部リンク
- 厚生労働省 介護予防HPリンク(外部リンク)
- 近畿厚生局 地域包括ケア推進課HPリンク(外部リンク)
- 通いの場の課題解決に向けたマニュアル Ver.1(令和6年3月)(外部リンク)
- 介護予防の取組強化・推進のための市町村マニュアル(令和4年3月)(外部リンク)
介護予防の取組強化・推進のための市町村マニュアル事例集(令和4年3月)(外部リンク) - 介護予防マニュアル 第4版(令和4年3月)(外部リンク)