令和6年度 認知症キャラバン・メイト養成研修の実施について
令和6年度 認知症キャラバン・メイト養成研修
県では、認知症に関する正しい知識と理解を持っ て、 地域や職域で認知症の人や家族を手助けする 「認知症サポーター」の養成講座の講師役である「キャラバン・メイト」の養成研修を実施しています。
このたび、令和6年度養成研修を下記のとおり実施しますので、参加希望の方は研修概要や開催要項を確認したうえで、申込みいただきますようお願いします。
【研修概要】
1.研修対象者
次のいずれかの要件を満たす者で、年間10回程度を目安に(最低実施数3回)「認知症サポーター養成講座」を原則としてボランティアの立場で行える者
(1)認知症介護指導者養成研修修了者
(2)認知症介護実践リーダー研修(認知症介護実務者研修専門課程)修了者
(3)介護相談員
(4)認知症の人を対象とする家族の会
(5)上記に準ずる者
2.研修日程及び定員
(紀北会場)
日時:令和6年10月7日(月)10時00分~17時00分
場所:和歌山県勤労福祉会館プラザホープ
定員:60名程度
(紀南会場)
日時:令和6年11月21日(木)10時00分~17時00分
場所:和歌山県立情報交流センターBig・U
定員:60名程度
3.申込期限
令和6年9月13日(金) 17:00まで
4.申込方法
申込みフォームからお申し込みください。詳細は開催要項をご覧ください。
※提出期限内であっても、受講希望者が定員に達した時点で申込受付を終了しますのであらかじめご了承ください。