和歌山県グリーンカーテン事業
事業概要(令和7年度の募集を開始しました。)
- 事業内容
和歌山県グリーンカーテン事業は屋外で育てた植物の葉で日差しを遮り、室温の上昇を抑え、冷房に使う電気を節約して二酸化炭素の排出を減らそうとする地球温暖化防止につながる取組です。遮光・断熱・経済性・食育・地域交流・健康など「グリーンカーテンづくり」は自然を生かした総合的な環境学習です。 - 配布する用品
県から栽培用具セット(プランター、ネット、用土、苗、肥料)を無料で提供します。なお、栽培用具の配布数量は1校につき5セットまでとします。(ご希望にそえない可能性もあります。) - グリーンカーテンづくりのタイムスケジュールの例(※あくまで、目安です。)
5月中旬に用具送付・植え付け準備
5月下旬から6月初めに苗植え
水やり・ネット設置
7月中旬グリーンカーテン完成
7月下旬から実を収穫
10月下旬片付け
- 参加資格
県内の小学校 - 募集学校数
70校程度(応募校多数の場合は抽選します。) - 申込方法
チラシ記載のURL、もしくはQRコードより申請ください。 - 申込期限
令和7年3月28日(金)17:00
※早期に“苗”を確保する必要があることから、昨年度より申込締切が早くなっておりますのでご注意ください。
- 問合せ先
〒640-8585 和歌山市小松原通一丁目1番地
和歌山県庁脱炭素政策課 「グリーンカーテン」係
TEL:073-441-2674
E-mail:e0320003@pref.wakayama.lg.jp
- 実施後
報告と1部写真データの送付をお願いします。詳細は、別途参加校へご連絡いたします。
※詳細は、チラシをご確認ください。
参加校について
令和6年度は、43校の小学校でグリーンカーテン事業を実施いたしました。
(学校の詳細はこちらをご覧ください。)
イベントについて
毎年数校、きいちゃんが直接学校へ行き、苗を児童にプレゼントするイベントを行っております。
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
取組の様子
平成29年度から令和6年度までは以下の通りです。
H29年度
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 |
H30年度
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 |
R元年度
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 |
R2年度
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 | 東牟婁地方 |
R3年度
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 | 東牟婁地方 |
R4年度
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 | 東牟婁地方 |
R5年度
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 |
R6年度
和歌山市 | 那賀地方 | 伊都地方 | 海草地方 | 有田地方 | 日高地方 | 西牟婁地方 |