ひとり親家庭等日常生活支援

概要

 残業、休日出勤、急病等の際に日常生活支援員を派遣し、保育(こどもの預かり等)や生活援助(家事等)のサービスを利用いただけます。

対象者

 (例)
 就職活動や疾病、生活環境の激変等のため、保育や生活援助のサービスを必要とする場合
 
小学生以下のこどもを養育しているひとり親家庭が、残業や休日出勤等所定外の勤務のため、保育や生活援助のサービスを必要とする場合
 
 ※ お住いの市町村により、利用条件が異なりますので、申請の際に御確認ください。

支援内容

保育サービス

 こどもの保育、生活指導、食事の世話、習い事への送迎等を行います。

生活援助サービス

 掃除、洗濯、日用品の買い物等、家庭生活に必要な家事のサポートを行います。
 

※ 利用上限について

 利用には日数や時間等の上限があります。

※ 費用負担について
 一定以上の収入がある方には自己負担が発生します。負担金額は収入額、利用時間、支援内容、こどもの数等に応じて変わります。

手続

申請

 利用を希望される方は、市町村担当課に申請してください。

利用登録決定

 利用登録が決まりましたら、和歌山市にお住いの方には和歌山市から、和歌山市以外の市町村にお住いの方には県から、登録した旨の連絡が入ります。

支援内容の調整

 担当支援員との間で、支援内容等について調整があります。

利用開始

 調整内容に基づいて、サービスが御利用いただけるようになります。

※ 手続には時間がかかりますので、余裕を持って早めに申請してください。
 

問合せ先

このページの先頭へ