令和7年国勢調査

令和7年10月1日に国勢調査を実施します

令和7年国勢調査について

国勢調査は、統計法に定める「基幹統計調査」として実施する、調査期日時点で日本に居住するすべての人及び世帯に関する全数調査です。

その結果は、国及び地方公共団体の各種行政施策はもとより、企業、団体その他各方面で利用されています。

令和7年国勢調査(総務省統計局)(外部リンク)

調査期日

令和7年10月1日(水)午前零時現在

調査対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯が対象となります。(外国人の方も含みます。)

調査事項

1.世帯員に関する事項(13項目)

(氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続柄、配偶の関係、国籍、現在の住居における居住期間  等)

2.世帯に関する事項(4項目)

(世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方)

調査方法

9月中旬から、調査員が担当調査区内の全世帯を訪問し、調査票等の調査書類一式を配布します。
調査の回答は、令和7年10月8日(水)までにお願いします。(回答がない場合、10月中旬から調査員が回答のお願いに伺います。)

回答方法

回答方法は、以下のいずれかの方法によりご回答ください。  
 

インターネットによる回答

インターネットによる回答は、24時間いつでも都合の良い時間に回答することができ便利です。
インターネット回答を行う際は、調査員から配布された「調査のお願い」(青色の封筒)に入っている 「インターネット回答依頼書」をご覧ください。
 

郵送による回答

調査員から配布された「調査のお願い」(青色の封筒) に入っている「調査票の記入のしかた」を参考に、黒鉛筆又はシャープペンシルで「調査票」を記入してください。
記入後は、「郵送提出用封筒」に調査票を封入し、ポストへ投函してください。
 
※ポストへの投函は、令和7年10月1日(水)から令和7年10月8日(水)までの間に行うようにしてください。
 

調査員に直接提出していただく方法

調査員から配布された「調査のお願い」(青色の封筒) に入っている「調査票の記入のしかた」を参考に、黒鉛筆又はシャープペンシルで「調査票」を記入してください。

調査員と再訪問の約束をしていただき、約束した日時に調査員が再度訪問し、調査票を回収します。

結果の公表

調査結果については、総務省統計局ホームページ(外部リンク)に掲載される予定です。

国勢調査員を募集しています

  • 現在、県内の市町村において、国勢調査員を募集しています。

ご関心のある方は、国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省統計局)(外部リンク)の「国勢調査の募集について」をご確認の上、お住まいの市町村の国勢調査担当窓口にお問い合わせください。

個人情報は厳格に保護されます

  • 「統計法」によって、厳格な個人情報保護が定められています。
 また、調査に従事する者(調査員、地方公共団体の職員など)には、守秘義務が課せられています。
  • インターネット回答中の通信は、すべて暗号化(SSL/TLS方式)されています。

 また、不正アクセス防止の対策を24時間行っています。

調査を装った「かたり調査」にご注意ください

  • 調査員が金銭を要求したり、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることはありません。
  • 調査を装った不審な訪問者、電話、電子メール、ウェブサイトなどにご注意ください。
 
※調査員は、顔写真付きの「調査員証」を必ず携帯しています。

関連リンク

このページの先頭へ