高野七口街道ウォーキングマップ
和歌山県街道「高野山への参詣道」
高野七口について
弘法大師空海により開創されて以降1200年間、和歌山県の高野山は多くの人々の信仰を集め、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産へも登録されました。高野山へ通ずる7本の街道「高野七口街道」は、参詣道として多くの人々が行き交い、また現在はハイキングルートとしても人気を集めています。
世界遺産にも登録されている「高野山町石道」「熊野古道小辺路」を含む6本の街道を、一日で楽しめるウォーキングコースとしてご紹介します。自然と歴史あふれる古の道を歩いてみませんか。
ルートマップ
- 高野山町石道(コウヤサンチョウイシミチ)「歴史紹介」 九度山駅~上古沢駅・上古沢駅~壇上伽藍・壇上伽藍~御廟
- 高野街道京大坂道(コウヤカイドウキョウオオサカミチ)「歴史紹介」 学文路駅~不動坂口女人堂
世界遺産 高野参詣道 不動坂は、高野街道京大坂道のルートマップ上のいろは坂を起点とするルート(地図上では「不動坂ルート」と表記)となります。 - 黒河道(クロコミチ)「歴史紹介」 橋本駅~高野幹部交番、橋本駅~黒河口女人堂跡
- 大峰道(オオミネミチ)「歴史紹介」
- 熊野古道小辺路(クマノコドウコヘチ)「歴史紹介」 水ヶ峰~三浦口~柳本橋(十津川温泉)・十津川温泉~熊野本宮大社1・十津川温泉~熊野本宮大社2
- 相ノ浦道(アイノウラミチ)「歴史紹介」
- 有田・龍神道(アリダ・リュウジンミチ)「歴史紹介」 はなぞの温泉「花圃の里」~大門・龍神口
- 女人道(ニョニンミチ)「歴史紹介」 女人道巡り・高野三山巡り
- 三谷坂(ミタニザカ)「歴史紹介」 妙寺駅~丹生都比売神社
弘法大師空海入定以来、大師信仰の広まりとともに、人々の参拝が盛んになり、高野山へ通じる七つの道が高野七口と呼ばれました。 明治5年(1872年)まで高野山は女人禁制であったため、女性は高野山へ入れず、七口の各入口にはお籠り堂として女人堂が建てられていました。七つの女人堂を結ぶ道は高野山女人道と言われ、八葉蓮華の峰々をめぐりながら、女性たちは大師御廟に手を合わせたと言われています。
参詣道を歩かれる方へ(お願い)
- ゴミは必ずお持ち帰りください。きれいに気持ち良く、思い出と一緒に持ち帰りましょう。
- 街道沿いの自然の植物を傷付けたり、持ち帰ったりしないでください。持ち込んでもいけません。
- 歩きタバコやポイ捨ては絶対にやめましょう。
- 冬期には獣類の出没や積雪情報に充分ご注意ください。
- トレッキングポール(ストック)の先端(石突き)にはゴムキャップを付けてください。道が傷み、土が流れ出てしまいます。
- 一部の車道部分を除き、自転車やバイクでの乗り入れをしないでください。
- 携帯電話の不通区間がございますのでご了承ください。事前に計画を立て、無理のない行程で歩きましょう。
- 参詣道はほとんどが山道です。通行できない場合もあります。
お問い合わせ先
- 橋本・伊都広域観光協議会事務局(伊都振興局地域づくり課) TEL0736-33-4909
- 橋本市シティセールス推進課(外部リンク) TEL0736-33-1111
- 橋本市観光協会(外部リンク) TEL0736-33-3552
- かつらぎ町産業観光課・観光協会(外部リンク) TEL0736-22-0300
- 九度山町産業振興課・観光協会(外部リンク) TEL0736-54-2019
- 高野町観光振興課(外部リンク) TEL0736-56-2780
- 五條市企業観光戦略課(外部リンク) TEL0747-22-4001
- 野迫川村産業課(外部リンク) TEL0747-37-2101
関連ファイル
- 京大阪道・学文路~不動坂 (PDF形式 1,180キロバイト)
- 黒河道 (PDF形式 1,179キロバイト)
- 三谷坂 (PDF形式 557キロバイト)
- 女人道・高野三山 (PDF形式 787キロバイト)
- 小辺路・高野山~水ケ峰 (PDF形式 910キロバイト)
- 小辺路・十津川温泉~熊野本宮大社1 (PDF形式 1,028キロバイト)
- 小辺路・十津川温泉~熊野本宮大社2 (PDF形式 906キロバイト)
- 小辺路・水ケ峰~三浦口~柳本橋 (PDF形式 1,132キロバイト)
- 大峰道 (PDF形式 1,309キロバイト)
- 町石道・九度山~上古沢 (PDF形式 1,242キロバイト)
- 町石道・上古沢~壇上伽藍 (PDF形式 1,048キロバイト)
- 町石道・壇上伽藍~御廟 (PDF形式 900キロバイト)
- 有田・龍神道、相ノ浦道 (PDF形式 1,670キロバイト)
- 黒河道2 (PDF形式 2,538キロバイト)