第104号(令和7年2月)(PDF形式 544キロバイト)

かきの現地実習 |
- 伊都地域の将来を見据えた担い手対策を実施しています
- クビアカツヤカミキリの今後の対策
- 柿消費拡大の取り組みについて
- 収入保険について
~農業者の収入減少をしっかりサポートします~
- 農地中間管理事業(農地の貸借)の運用見直しについて
- 農業経営のお悩みをご相談ください!
|
第103号(令和6年2月)(PDF形式 457キロバイト)

摘蕾現地実習 |
- 就農を目指す方々に講習会を実施しています
- クビアカツヤカミキリの今後の対策
- 農業経営のお悩みをご相談ください!
- 新規就農状況・新規就農者研修会の開催について
- カメムシの飛来を確認したら速やかに薬剤防除を
- 収入保険について
~農業者の収入減少をしっかりサポートします~
|
第102号(令和5年2月)(PDF形式 444キロバイト)

紀州てまり |
- 県育成柿新品種「紀州てまり」の普及推進について
- クビアカツヤカミキリの果樹の累計被害樹が約1,200本に増加
- 新規就農状況・新規就農者研修会の開催について
- 収入保険について
~農業者の収入減少をしっかりサポートします~
- クビアカツヤカミキリ防除対策の支援について
|
第101号(令和4年1月)(PDF形式 403キロバイト)

クビアカツヤカミキリの成虫
(かき・もも研究所提供写真) |
- クビアカツヤカミキリにご注意
- カメムシ類の発生について
- 新規就農状況・新規就農者研修会の開催について
- 収入保険について
- 農作業安全について
|
第100号(令和3年2月)(PDF形式 466キロバイト)

かき剪定研修 |
|
第99号(令和2年2月)(PDF形式 389キロバイト)

紀州てまり |
- 県育成品種「紀州てまり」の普及推進による柿産地の振興
- 新規就農者の育成について
- クビアカツヤカミキリに注意!!
もも・すもも・うめの樹を食い荒らします!
- 「農業経営の発展を応援します!」
わかやま農業経営サポートセンターについてなど
|
第98号(平成31年1月)(PDF形式 431キロバイト)

新規就農者研修会 |
- 新規就農者向け現地研修会を開催
- 省力化と新品種導入による柿産地の振興
- 伝統野菜「はたごんぼ」の栽培の現状と取組について
- 「農業経営の発展を応援します!」
わかやま農業経営サポートセンターについてなど
|
第97号(平成30年1月)(PDF形式 598キロバイト)

新規就農者研修会 |
- 新規就農者向け現地研修会を開催
- 和歌山県かき・もも研究所が柿の新品種を育成
- 枝豆栽培の取組の紹介
- たねなし柿の摘蕾省力化処理の現地実証試験結果
- 伊都のいちご栽培の現状と今後の取り組みについてなど
|
第96号(平成29年6月)(PDF形式 525キロバイト)

結果母枝の先刈り処理 |
- たねなし柿の摘蕾省力化処理の現地実証試験
- 新規就農者向け現地研修会開催のご案内
- 「柿の魅力発信フェア」を開催
- 求む狩猟者(しゅりょうしゃ)!
~狩猟免許をとりませんか~
- トピックス
|