「伊都地方人権尊重連絡協議会」各市町の取組や広報
令和5年度における各市町の取組や広報について
橋本市
◎橋本市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度の導入
令和4年10月に施行した「橋本市パートナーシップ宣誓制度」について、より多様性を尊重した制度として、「橋本市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」を令和5年10月に施行し、パンフレットを配布し啓発活動に取り組みました。
◎ポスター展等
○七夕啓発(7月3日~10日)
人権の願いを込めた短冊を笹に飾り付け、市役所ロビーと保健福祉センターロビーに掲げて啓発に取り組みました。また、飾り付けには橋本こども園の園児にお手伝いいただきました。
〇人権啓発ポスター展(11月3日~5日)
市内小中学校が描いた人権ポスターについて、教育文化会館にて展示し、人権に対する意識の向上のため啓発活動に取り組みました。
◎啓発物資配布
○すこやか橋本まなびの日での啓発(11月12日)
会場である県立橋本体育館にて来場者に啓発物資を配布し、啓発活動に取り組みました。
〇校門前啓発(11月13日)
市内の橋本市立小中学校の全校にて、児童が登校する際に校門前にて啓発物資を配布し、啓発活動に取り組みました。
○まっせ・はしもとでの啓発(11月18日~19日)
会場である県立橋本体育館にて来場者に啓発物資を配布し、啓発活動に取り組みました。
◎研修会・講演会
○人権啓発の集い(11月23日)
橋本市サカイキャニング産業文化会館「アザレア」にて、映画「破戒」を上映し、啓発活動に取り組みました。
○市内各中学校・各公民館で、一般市民対象の人権研修会を開催。
市立中学校、各公民館で、一般市民対象の人権研修会を開催。
かつらぎ町
〇人権週間(12月4日~10日)には、町内事業所・学校・福祉施設を訪問し、啓発グッズやポスターを配布。
○町内各公民館で人権研修会(8か所)
各公民館で、一般町民対象の人権研修会を開催。
九度山町
・事業所訪問 R5.11.7、R4.11.8実施
※町内の各事業所を訪問し、会の趣旨を説明の上、人権啓発物資等を配布
・町人権学習会 R5.9.9、R4.9.3開催
※町民を対象に、人権啓発DVD鑑賞及び講演会を開催
・人権街頭啓発 R5.11.3(町文化祭)、11.22(道の駅)、11.25(河根文化祭)で実施
高野町
〇人権週間(12月4日~10日)期間中に学校・診療所・郵便局等に人権啓発グッズを配布 。