ノロウイルス

ノロウイルス感染予防

感染性胃腸炎「ノロウイルス」の感染予防のために注意していただきたいこと
ノロウイルスとは冬季から春先を中心として発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスです。
カキ等の二枚貝に多く含まれ、感染力が強く、100個以下で感染を起こすため、集団の施設(学校、病院社会福祉施設等)において患者ひとりから感染が広がるケースが増えています。ご家庭においても感染予防にご協力をお願いします。

ノロウイルスとは

症状

おう吐、下痢、腹痛、発熱(38度前後)

潜伏期間

おおむね1日から2日

発生時期

11月から3月にかけて多発

感染経路

ノロウイルスは100個程度で感染します。また、感染して、症状のあるおう吐物や下痢便には1グラムあたり100万から1億個のウイルスが含まれています。このため、次から次へと感染が起こります。

  • ノロウイルスを含む、「おう吐物」や「下痢便」に触れて感染する場合や乾燥して口から吸い込む場合もあります。早く処理することが必要です。
  • ノロウイルスに感染した人が良く手を洗わず、調理して、他の人が料理を食べた場合感染することがあります。
  • 生カキ等の二枚貝の生や井戸水を介して感染する場合もあります。

消毒方法

次亜塩素酸ナトリウム(家庭用漂白剤)か熱湯(85度1分)
ふだんからのノロウィルスの予防
ノロウイルスは感染力が強いため、どこからでも感染します。 このため、石けんによる手洗いは非常に重要です。 外出後、トイレに行った後、食事前は必ず手洗いを心がけて下さい。

こちらも参考にしてください。

施設における集団発生時様式(エクセル)

このページの先頭へ