加太のマダイ
姿よし 味よし 色よし
加太のマダイは、天然マダイの最高峰
品目名 : 加太のマダイ
特徴
友ヶ島周辺で獲れる加太のマダイは、紀淡海峡の速い潮流にもまれて育つことで身はよく引き締まり、歯ごたえは天然マダイの中でも最高評価を得ています。
古来から伝わる疑似餌による一本釣りにこだわり、釣り上げられた直後の素早い処理をして活魚で出荷されます。
食べ方
淡白でありながら栄養バランスに優れた豊かな旨みは、刺身はもちろん、塩焼き、煮付け、しゃぶしゃぶとどんな料理でも活きてきます。頭はかぶと煮、中骨は潮汁に使うなど、余すところなく食べられます。
来歴
一本釣りは江戸時代以前より行われていたとされます。桜の咲く頃、産卵に備えて良質なエサをたっぷりと食べたマダイは、脂がのるだけでなく、鮮やかな桜色に輝くことから「桜鯛」と呼ばれ、珍重されています。
旬
3月から4月頃
産地
和歌山市友ヶ島周辺
漁獲量
約39トン(平成24年度)
お問い合わせ先
限会社加太鮮魚(TEL:073-459-1268)
出荷時期
周年
販売単位
鮮魚1杯
備考
和歌山県優良県産品推奨制度プレミア和歌山認定商品