ものづくり最前線
未来を拓く若者たち

株式会社松谷佛具店(橋本市)(外部リンク)
矢加部 繭さん 32歳
高野山のお寺へ納めるために造られた約250年前から伝わる伝統の高野位牌を製造している株式会社松谷佛具店。多くの位牌メーカーが中国などへ海外進出し、海外製の位牌が数多く出回るなか、国産材料、自社工場での一貫生産にこだわり、高品質な高級位牌を生み出している。
矢加部さんは入社5年目。もともと細かい作業が好きで、大学時代は文化財科で漆芸を学んでおり卒業後は漆に携わる仕事に就きたかったが別業種の会社に就職。しかし、漆に携わる仕事に就きたいという思いを捨てきれず、関連する会社を探したところ、本人のやる気を重視する同社に巡り合った。
担当する仕事は、金箔押し作業。この作業は、位牌に漆を塗り込み拭き上げた後、金箔を貼っていく作業で、重要なのが漆の拭き上げ具合。漆の拭き上げが適度でないと、金箔の光り具合が変わってくるそうで、何回も失敗を経験しないと良い具合がわからないとのこと。通常この技術の習得には少なくとも5年程度かかるが、矢加部さんは3年で習得。始めの頃はうまく作業できず先輩方にサポートしてもらっていたが、今では細かい細工のある高級位牌もまかせてもらえるようになり、後輩を指導、サポートする立場になっている。矢加部さんは、「位牌を自社工場で一貫生産している同社で働いていることが誇りです。」と語っている。(平成27年度掲載)







