家ではたらくカレッジ2025(テレワーカー養成研修・集いの場)を開催します

家ではたらくカレッジ2025(テレワーカー養成研修・集いの場)について

本県では、テレワークに高い関心を持つ人を対象に、テレワーカーとして仕事をしていくうえで必要となる基礎的なスキルを習得する機会を提供し、県内におけるテレワーカーの養成を図るため、「テレワーカー養成研修」を開催しております。また、県内で活動するテレワーカーが相互に交流し、定期的に情報交換や共同学習を行うことができるよう、11月から2月の間に月2回程度「集いの場」を開設しております。
今年度についても下記のとおり開催いたしますので、ぜひご参加ください。

また、県内で活動するテレワーカーが相互に交流し、定期的に情報交換や共同学習を行うことができるよう、「テレワーカー養成研修」と「集いの場」 を併せて、ご参加ください。

※お申込みは、以下の申込みフォーム又はチラシ掲載の二次元バーコードからお願いします。

  • 和歌山会場申込みフォーム:https://forms.gle/SNCbZhZA81R3qvGn6(外部リンク)(外部リンク)
  • 田辺会場申込みフォーム:https://forms.gle/niC5Jc4dNqMZf1WA9(外部リンク)(外部リンク)
  • 電話・FAX・メールでのお申し込みは受け付けておりません。必ず上記フォームをご利用ください。
  • 応募者多数の場合、原則として「テレワーカー養成研修」と「集いの場」の6か月参加する意思のある方を優先させていただきます。
  • 過去の養成研修に参加いただいた方もご応募いただけますが、はじめての方を優先させていただきます。

1 日程等

テレワーカー養成研修

【和歌山会場】 ※各回定員20名
(1)日程:①令和7年9月8日(月)~9月10日(水)、②令和7年9月13日(土)、9月27日(土)、9月28日(日) ※①は終了いたしました。

(2)時間:各日10:00~16:00
(3)場所:和歌山城ホール(和歌山市七番丁25番地の1)

【田辺会場】 ※各回定員20名
(1)日程:①令和7年10月1日(水)~10月3日(金)、②令和7年10月4日(土)、10月12日(日)、10月19日(日) ※①または②のどちらかを選ぶことができます。

(2)時間:各日10:00~16:00
(3)場所:和歌山県立情報交流センターBig・U(田辺市新庄町3353-9)


PDF形式を開きます家ではたらくカレッジ2025(PDF形式 469キロバイト)

集いの場

 「集いの場」は、テレワーカー養成研修とセットになっています。「集いの場」のみ申し込むことは出来ませんので、注意してください。
【和歌山会場】
(1)日程:令和7年11月~令和8年2月の間に、月2回(計8回)開催。詳しい日程は、下記リーフレットをご確認ください。
(2)時間:各回10:00~12:00
(3)場所:和歌山城ホール(和歌山市七番丁25番地の1)
 
【田辺会場】
(1)日程:令和7年11月~令和8年2月の間に、月2回(計8回)開催。詳しい日程は、下記リーフレットをご確認ください。
(2)時間:各回10:00~12:00
(3)場所:和歌山県立情報交流センターBig・U(田辺市新庄町3353-9)
 
 

2 受講料

無料

3 一時保育

一時保育のサービスあり
※人数に限りがあるため、ご利用いただけない場合があります。

4 主な研修内容 

  • クラウドソーシングの概要説明
  • 個人事業主としての留意事項
  • 著作権等について
  • クライアントとのメールマナーについて
  • Webライティングの基礎・実践 など

※パソコンの操作やワード・エクセルの使い方等の学習の場ではございません。

5 研修受講者

原則として次のいずれも満たす方

  • webでお申し込みができる方
  • 研修の全期間(3日間)に参加可能な方
  • 自宅にインターネット環境が整備されており、パソコンをお持ちの方(養成研修では先着順でノートパソコンを貸与しますので、デスクトップパソコンしかない方でも大丈夫です)
  • ご自身でGmailを取得できる方
  • 研修や集いの場の時間以外にテレワークに取り組む時間がある方
  • 和歌山県内に在住で、研修後も継続してクラウドソーシングによる在宅就労に取り組む意欲のある方

6 お問合せ

  • 申込みやカリキュラム等に関するお問合せ

 TETAU相談・サポートセンター(担当:中嶋・南出)  

 メールアドレス:info@tetau.jp

 コールセンター:050-5536-9139 営業時間(平日10:00~16:00)
 

  • 本事業に関するお問合せ

 和歌山県 商工労働部 商工労働政策局 労働政策課
 TEL:073-441-2790  E-mail:e0606001@pref.wakayama.lg.jp

関連ファイル

このページの先頭へ