2025 高校生未来会議

2025 高校生未来会議について

令和5年4月にこども基本法が施行され、同年12月にこども大綱が閣議決定されたことを踏まえ、県では「こどもまんなか社会」の実現に向け、総合的かつ一体的にこども施策を強力に進めるため、「和歌山県こども計画」を策定しました。計画では、こどもや若者の意見表明と社会参画について、こどもの意見を尊重する仕組みづくりと社会形成への参画をうたっています。

今夏、県内の高校生が集まり、こどもに関連した政策について議論し意見表明する場を設定しました。

高校生にとって仲間と合意形成を図ったり意思決定したりすることの充実感とともに、意見表明することで社会への影響力を発揮できる有用感を味わう機会とします。

高校生の意見を県政の未来へ反映していく第一歩として標記会議を開催するにあたり、参加者を募集します。

 
募集要項については、こちら
チラシデータは、こちら

議題について(補足資料)

議題を選定するための補足資料がございます。以下よりクリックしてください。
・こどもや若者の権利の保障~意見表明の権利について~ (資料)
・「青少年の家」のあり方~「青少年の家」の未来について考えよう~ (資料)
・プレコンセプションケア ~未来の自分のための健康づくり!将来のライフプランを考えよう~ (資料)
・高校生の自転車交通マナーについて~高校生はヘルメットをかぶらない?~ (資料)
 

申込みフォーム

上記募集要項をご一読いただき、同意いただけましたら
以下のURLから、チーム代表者が情報を登録してください。
上記議題補足資料をチームで御確認いただきまして、議題の希望順位を決めてください。
 

関連ファイル

このページの先頭へ