スポーツ偉人伝 中嶋 明
氏名 中嶋 明(なかしま あきら)
生年 1938年(昭和13年)生
区分 功労者
和歌山県田辺市生まれ、幼少より父英太郎から剣道の指導を受ける。昭和9年東洋大学卒業後、名古屋工業学校武道教師となる。昭和12年和歌山県立紀南農業学校はじめ県内の高校で教諭を勤め、昭和19年招集され軍隊に入隊。終戦後の昭和25年より県西牟婁郡内の中学教諭として教鞭をとる。昭和29年和歌山県技術史員となり、田辺警察、和歌山県警察学校に勤務し、昭和45年退職まで警察官の育成に務め、その後、和歌山県警察学校名誉師範となる。退職後、父の志を継ぎ、老朽化した道場に多額の私費を投じて建武館の新築を行い、田辺市建武館長として、青少年の健全育成、剣道発展に全霊と生命を懸けた。戦後の剣道廃止と荒廃した社会から復興するために、武道のみならず、あらゆるスポーツに力を注ぎ、田辺市体育連盟創設、紀南剣道協会創設、田辺市立武道館建設などと功績を残す。また和歌山県剣道連盟理事長、和歌山県体育協会理事等を務め和歌山県の体育・武道の発展にも尽力した。昭和46年和歌山県で行われた黒潮国体では、大会を成功に導き、これらの功績が認められ、昭和55年4月29日に勲五等瑞宝章を受ける。