和歌山県スポーツ推進計画
計画策定の趣旨
- スポーツは、現代社会において人々が、心身ともに健康で文化的な生活を営む上で不可欠なものであり、スポーツに対する期待は、これまで以上に大きくなっています。
- 県においては、2015(平成27)年に開催した「紀の国わかやま国体」で男女総合優勝、「紀の国わかやま大会」で過去最高となる127個のメダルを獲得するなど、素晴らしい競技成績を収めるとともに、県民の多大な支援・協力を得て、両大会を成功裏に終えることができました。
- こうした中、本県のスポーツを更に推進するにあたり、スポーツを通じてめざす社会とそれを実現するための基本方針や具体的な方策を示した「和歌山県スポーツ推進計画」を今般、新たに策定しました。
計画の性格
- スポーツ基本法の規定に基づく、和歌山県長期総合計画及び和歌山県教育振興基本計画並びに従前の和歌山県スポーツ振興基本計画を踏まえたスポーツ推進に関する施策の基本的方向と具体的方策を明らかにした計画です。
- 紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会の開催によって培われた人材、組織、施設等を最大限に有効活用し、県民のスポーツへの興味・関心を更に高め、スポーツの日常化につなぐことに力点を置いた計画です。
- 本計画の期間は2018(平成30)年度から概ね10年間とします。スポーツ基本計画が2021(令和3)年度、和歌山県教育振興基本計画が2023(令和5)年度に見直しされたことを踏まえ、これらの計画の策定状況及び2022(令和4)年度まで取り組んできた本県スポーツ振興の成果や課題、社会情勢の変化などを検証した上での、2027(令和9)年度までの計画改訂とします。