和歌山県の地域再生計画一覧表

和歌山県の地域再生計画一覧表

地域再生計画一覧表
申請地方公共団体名 計画の名称 区域の範囲 計画の概要 適用される支援措置

和歌山県

PDF形式を開きます和歌山県地方活力向上地域特定業務施設整備促進プロジェクト(PDF形式 419キロバイト)
令和6年8月16日認定
(令和12年度まで)

和歌山県の全域 安定した良質な雇用の創出を通じて地方への新たな人の流れを生み出すことを目指し、和歌山県内の地方活力向上地域において本社機能を有する施設を整備する事業を地域再生計画に位置付け、当該事業に関する計画について県知事の認定を受けた事業者に対し課税の特例等の優遇措置を講ずる。 地方における本社機能の強化を行う事業者に対する特例
和歌山県

PDF形式を開きます統合環境制御による地域特産野菜・花きの施設園芸の新たな技術開発および生産振興による地域再生計画(PDF形式 183キロバイト)

平成31年3月29日認定

(令和5年度まで)

和歌山県の全域 スターチス、ミニトマト、エンドウ等の特産野菜・花きの統合環境制御技術、種苗生産技術を開発するとともにオリジナル品種の育成を行い、これらを普及することで生産性・収益性を向上させる。併せて生産者や新規就農者等への技術研修を行う。これらの取組により、魅力ある農業を推進し、新規就農者の増大や雇用の促進につなげ、農業を軸としたしごと創世を実現する。また、スターチスのオリジナル品種は、観光農園等の地域産業との連携やイベント等によりブランド力を高め、観光事業等の相乗効果で地域の活性化を図る。 地方創生拠点整備交付金
和歌山県

PDF形式を開きます多様なニーズに対応した林業用種苗等育苗技術開発および普及による地域再生計画(PDF形式 153キロバイト)

平成31年3月29日認定

(令和5年度まで)

和歌山県の全域 新種クマノザクラによる桜名所を創出し、観光振興による地域活性化を実現するとともに、桜名所創出を目指した森林整備とクマノザクラ苗木生産による雇用創出と就業機会の拡大を図る。また、本県地域資源のコウヤマキなどの優良な苗木生産も可能となり、ブランド力向上にもつながるとともに、苗木生産は軽作業のため女性や高齢者の就業が進む。新たな桜名所による観光振興と地域資源のブランド力向上による林業振興、双方の起点となる苗木生産体制を整え、女性や高齢者などの雇用創出、移住者促進により地域の振興と活性化を図る。 地方創生拠点整備交付金
和歌山県

PDF形式を開きますICTを活用したイチゴ・トマトの高収益農業推進による地域再生計画(PDF形式 192キロバイト)

平成31年3月29日認定

(令和5年度まで)

和歌山県の全域 施設園芸の主要野菜であるイチゴおよびトマトについて、ICTを活用した統合環境制御技術の開発と技術の普及を図ることにより、生産性の向上を図るとともに、生産者に対する支援と優秀な人材を育成する。これらにより、農家所得の向上、農業後継者の確保、新規参入者の増大や雇用の創出につなげる。さらに、オリジナル品種の育成を促進し、直売所の活用、観光農園等との連携、イベント等によりそのブランド力を高め、観光客の増大や移住促進、加工品開発による起業促進等、農産物を通じて魅力ある地域づくりと地域の活性化を図る。 地方創生拠点整備交付金
和歌山県及び紀美野町

PDF形式を開きます紀美野へおいでよ!! ふるさと紀美野農山村地域ネットワーク計画(PDF形式 367キロバイト)

平成31年3月29日認定

(令和7年度まで)

紀美野町の全域 地域道路ネットワークである町道と林道の一体整備により、観光周遊の構築による観光産業の育成、農林産物流通の合理化や間伐・搬出等の施業の効率化による農林業の生産性の向上を図り、豊かな地域資源を活かした総合的な地域産業の振興を図る。それらの結果、地域全体として本町を訪れる交流人口の増加、移住・定住促進、地域産業の振興が図られ、豊かな自然を活かした美しいふるさと紀美野の農山村地域の発展を目指すものである。 地方創生道整備推進交付金
和歌山県

PDF形式を開きます音楽によるまちづくりを創造する活動拠点施設整備計画(PDF形式 284キロバイト)

令和2年3月30日認定

(令和6年度まで)

和歌山県の全域 和歌山は元来、能や踊り、民謡やカラオケなどを親しむ音楽愛好家が多数いる一方で、音楽等の文化芸術を楽しめる施設が充実していない状況にある。本計画では、主に音楽・演奏目的で使用している「メデイア・アート・ホール」を整備し、音楽ホールとしての機能向上を図ることで、「きのくに音楽祭」などの演奏会の開催、東京藝術大学教授等の指導による次世代育成を図る取組を行い、県民の文化芸術活動への参加促進や、優れた文化芸術に直接ふれあう機会の充実を図り、より豊かなライフスタイルの実現を目指す。 地方創生拠点整備交付金
和歌山県

PDF形式を開きますわかやま地域の賑わい総合対策プロジェクト(PDF形式 280キロバイト)

令和2年3月30日認定

(令和6年度まで)

和歌山県の全域 定住サポートセンター(和歌山、大阪、東京)で移住相談を受けるほか、移住後の暮らし相談対応及び就業支援を行うキャリアアドバイザーを新たに東京のサポートセンターに設置するとともに、市町村と連携し、都市部での相談会やセミナー等を開催し、地方都市を中心とした本県への移住を推進する。また、ワーケーションについては、プロモーションサイト制作や、和歌山に訪れる人・企業向けのホテル等の受入側の体制を整備することで、和歌山への滞在、ひいては移住へのきっかけ作りとする。 地方創生推進交付金まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行った法人に対する特例
和歌山県、日高川町

PDF形式を開きます道路を整備し、安全なまちづくりと地域産業を振興する計画(PDF形式 249キロバイト)

令和2年3月30日認定

(令和8年度まで)

和歌山県日高郡日高川町の全域 近い将来発生が見込まれている南海トラフ地震への備えや、過去に類を見ない台風・集中豪雨など異常気象への対策として、また、日高川町の主要な地域産業となっている林業の持続的・安定的な木材生産の推進のため、町道と林道を一体的に整備し、林道・町道・県道・国道のネットワークの強化による風水害など災害時における緊急アクセス路の確保や、安全で快適な通行を確保するための整備を進め、産業の振興を積極的に図り、安全安心なまちづくりと地域産業の振興を目指す。 地方創生道整備推進交付金
和歌山県、那智勝浦町、串本町

最南端から最先端へ!民間ロケット発射場を核とした地方創生プロジェクト (PDF形式 364キロバイト)

令和3年3月30日認定

(令和7年度まで)

和歌山県の全域 日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」の誘致を契機に、短期的には観光関連産業の成長、中長期的には新たな宇宙関連産業を創出させることにより「しごと創生」を行い、本州「最南端」の地が「最先端」の「ロケットの町」と全国的に認知される地方創生を目指す。 地方創生推進交付金
和歌山県、那智勝浦町

企業版ふるさと納税を活用する民間ロケット発射場を核とした地方創生事業(PDF形式 339キロバイト)

令和3年3月31日認定

(令和5年度まで) 

和歌山県の全域 日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」の誘致を契機に、短期的には観光関連産業の成長、中長期的には新たな宇宙関連産業を創出させることにより「しごと創生」を行い、本州「最南端」の地が「最先端」の「ロケットの町」と全国的に認知される地方創生を目指す。 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行った法人に対する特例
和歌山県

成長志向創業者の育成・支援による地方創生(PDF形式298キロバイト)

(企業版ふるさと納税版(PDF270キロバイロ))

令和4年3月30日認定(企業版ふるさと納税版は令和4年3月31日認定)

(令和6年度まで)

和歌山県の全域 本県の起業家が中心となり産学官金言連携により設立された団体との連携により、アントレプレナーシップを持つ起業家や企業後継者などを先輩起業家らが育成・支援する仕組みを構築し、創業・育成支援を実施。 地方創生推進交付金、まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行った法人に対する特例
和歌山県

大阪・関西万博を見据えた「新たな旅のスタイル」普及・促進(PDF形式306キロバイト)

(企業版ふるさと納税版(PDF形式274キロバイト))

令和4年3月30日認定(企業版ふるさと納税版は令和4年3月31日認定)

(令和8年度まで)

和歌山県の全域 コロナ禍で変容した観光トレンドに対応した観光誘客や、大阪・関西万博を見据えた誘客準備およびインバウンド対策を行い、観光産業の再生・発展による地方創生を実現。 地方創生推進交付金、まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行った法人に対する特例
和歌山県

ポストコロナ時代の若者就職支援による県内定着・移住促進(PDF形式315キロバイト)

(企業版ふるさと納税版(PDF形式284キロバイト))

令和4年3月30日認定(企業版ふるさと納税版は令和4年3月31日認定)

(令和8年度まで)

和歌山県の全域 ポストコロナ時代を見据えた就職活動支援による「地方への人の流れ」を加速させ、新規高卒就職者の県内定着、大学生や第二新卒者等のUIターン就職により、県内産業の発展を通じた地域活性化による地方創生を実現。 地方創生推進交付金、まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行った法人に対する特例
和歌山県、田辺市、みなべ町

持続可能な梅産業の発展と住民参画(PDF形式364キロバイト)

令和4年3月30認定

(令和6年度まで) 

和歌山県の全域 新たな地域の創生戦略として、梅の生産過程等を踏まえた梅そのものの価値を再認識する中で、梅を核とした「農業システム」を世界に誇れる資源として、世界農業遺産に認定され、これまで認定された農業システムの保全・活用のための取り組みを行ってきた。世界農業遺産の認定を活用し、引き続き梅産業全般のグローバル展開を図るとともに、梅産業はもちろん地域の魅力・価値を再発見、再構築して、研修や実際の活動の中で、その魅力・価値を充分に理解して発信できる人材を育成していくことを通じて、梅産業のイノベーションを実現する。 地方創生推進交付金
和歌山県、北山村

全国唯一、飛び地の村の「ひ と」と「しごと」をつなぐ、みちネットワーク計画(PDF形式600キロバイト)

令和4年3月30日認定

(令和8年度まで)

北山村の全域 本計画地域は国道169号の主要幹線道路が整備されており、村道下尾井木屋西久保線において狭あいな箇所がみられ、林道相須大谷線においては、法面の風化による崩土、落石のほか、舗装が経年劣化により改良を要する箇所が多数みられる。
林道相須大谷線周辺では森林経営計画が策定されており、今後、皆伐や間伐、植栽といった森林施業の計画があり、安全な通行、利便性の向上のため、村 道・林道の改良整備を図る必要がある。
地方創生道整備推進交付金
和歌山県

明日へつなぐ持続可能な農林漁業の実現に向けた好循環創出プロジェクト (PDF形式332キロバイト)

令和5年3月30日認定

(令和9年度まで)

和歌山県の全域 漁獲量が減少傾向にある県主要魚種の採捕から、魚介類やジビエといった地域資源の消費に至るまでの好循環を創出し、地域資源を守りながらその営みと誇りを明日へとつなぐ持続可能な和歌山県農林漁業の実現を図るとともに、地域の食を活かした地域づくりを目指す。 デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)
和歌山県

和歌山産品デジタル販売力強化プロジェクト (PDF形式296キロバイト)

令和5年3月30日認定

(令和7年度まで)

和歌山県の全域 ターゲットとする消費者層に応じたECサイトの構築から商品開発等に至るまで、中小企業・小規模事業者、農林漁業者に対して、その取組状況に応じて支援するとともに、バイヤーとのマッチングや商品等のPRなど販売促進策を国内外に展開する。 デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)
和歌山県

和歌山県プロフェッショナル人材事業 (PDF形式243キロバイト)

令和5年3月30日認定

(令和9年度まで)

和歌山県の全域 本県が抱える人口減少問題や東京一極集中に伴う人手不足の深刻化と いった構造的な課題を解消するため、プロ人材や副業兼業人材等の多様な人材の活用を推進し、その中で特にデジタル人材の活用を推進することで、県内中小企業がERP導入による経営の見える化やAIツールによる業務改善、ロボットによる生産性向上などを実現できるようになり、県内中小企業の経営力向上・競争力強化につなげる。 デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)
和歌山県

和歌山県まち・ひと・しごと創生推進計画 (PDF形式431キロバイト)

令和5年3月31日認定

(令和6年度まで)

和歌山県の全域 人口減少や少子高齢化による様々な影響が懸念される中、県経済の発展を進め、県民の暮らしをより豊かにするため、「ひとを育む」、「しごとを創る」、「いのちを守る」、「くらしやすさを高める」、「地域を創る」を基本目標に掲げ、積み重ねてきた施策をさらに発展させるとともに、社会情勢の変化に伴う新しい問題や超スマート社会の到来といった時代の流れに対応しつつ、ICT・宇宙関連産業の誘致・集積など新たなことに果敢に取り組むことにより、目標の達成を図る。 まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関連する寄附を行った法人に対する特例
和歌山県、和歌山市、海南市、橋本市、有田 市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、岩出市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野 町、湯浅町、広川町、有田川町、美浜町、日高町、由良町、印南町、みなべ町、日高川町、白浜町、上富田町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、北山村、串本町

デジタル人材等和歌山を支える産業人材の流入促進 (PDF形式307キロバイト)

令和5年3月30日認定

(令和9年度まで)

和歌山県の全域 人口減少・東京一極集中に伴う人手不足の深刻化や地域課題の増大・多様化といった本県が抱える構造的な課題を解消し、県勢の持続的な発展を図るため、本県の仕事・暮らしに関する魅力発信力を強化するとともに、デジタル技術を活用して起業や移住をする者を後押しする支援制度を構築することで、進学・就職を機に転出した多くの本県出身者や全国のUIJターン就職希望者を本県に呼び込み、産業振興や地域の活性化に必要な人材の確保をめざす。 デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)

このページの先頭へ