健全化判断比率等
健全化判断比率等
市町村の財政事情が厳しさを増すなかで、財政破たんの防止に向けて実態を把握し、財政の健全化や再生が必要な場合に迅速に対応することが求められています。
このため、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」により、市町村は財政状況を客観的に表し、財政の早期健全化や再生の必要性を判断するための「実質赤字比率」「連結実質赤字比率」「実質公債費比率」「将来負担比率」の4つの財政指標(健全化判断比率)と、公立病院や下水道などの公営企業に関する「資金不足比率」を算定し公表しています。
このため、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」により、市町村は財政状況を客観的に表し、財政の早期健全化や再生の必要性を判断するための「実質赤字比率」「連結実質赤字比率」「実質公債費比率」「将来負担比率」の4つの財政指標(健全化判断比率)と、公立病院や下水道などの公営企業に関する「資金不足比率」を算定し公表しています。
【実質赤字比率】
地方公共団体の財政規模に対する一般会計等の赤字の割合を表します。
【連結実質赤字比率】
地方公共団体の財政規模に対する公営企業や特別会計も含めた全ての赤字の割合を表します。
【実質公債費比率】
地方公共団体の財政規模に対する借金返済費用の割合を表します。
【将来負担比率】
地方公共団体が現在抱えている負債(地方債現在高等)の大きさが、その団体の財政規模の何倍に相当するのかを表します。
【資金不足比率】
公立病院や下水道などの公営企業について,収益に対する資金不足の割合を表します。公営企業の経営状態を示しています。
◆各年度における決算比率は下記の資料からご確認ください。
令和5年度決算比率(PDF形式108バイト)
令和4年度決算比率(PDF形式 918キロバイト)
令和3年度決算比率(PDF形式 530キロバイト)
県内市町村等の平成27年度から令和2年度決算に係る健全化判断比率等(確定値)の修正について
令和2年度決算比率(PDF形式 17キロバイト)
県内市町村等の平成25年度から令和元年度決算に係る健全化判断比率等(確定値)の修正について
令和元年度決算比率(PDF形式 18キロバイト)
平成30年度決算比率(PDF形式 111キロバイト)
平成29年度決算比率(PDF形式 80キロバイト)
平成28年度決算比率(PDF形式 68キロバイト)
平成27年度決算比率(PDF形式 64キロバイト)
平成26年度決算比率(PDF形式 48キロバイト)
平成25年度決算比率(PDF形式 50キロバイト)
平成24年度決算比率(PDF形式 60キロバイト)
平成23年度決算比率(PDF形式 68キロバイト)
平成22年度決算比率(PDF形式 142キロバイト)
平成21年度決算比率(PDF形式 234キロバイト)
平成20年度決算比率(PDF形式 147キロバイト)
平成19年度決算比率(PDF形式 279キロバイト)