本人通知制度について

本人通知制度について

本人通知制度とは

本人通知制度は、市町村が戸籍謄本や住民票の写しなどを、本人以外の者(本人の代理人や第三者)に交付した場合に、本人に対して交付したことをお知らせする制度です。

住民票の写し等の不正請求及び不正取得を抑止し、個人の権利の侵害防止を図ることを目的としています。

制度には、事前登録した方に通知する「事前登録型」と、住民登録や本籍のある方を対象に通知する「登録不要型」があります。
 

本人通知制度の流れのイメージ図

本人通知制度の効果

  • 本人以外の者への交付があった場合に通知が行われるため、不正取得の早期発見につながります。
  • 不正取得が発覚する可能性が高まることから、不正請求を抑止する効果が見込まれます。

本人通知制度を利用するには

住所や本籍のある市町村の市役所、町村役場で登録することができます。

(「登録不要型」を導入している市町にお住まいの方は、登録なしで制度を利用できます。)

本人通知制度は和歌山県内すべての市町村で導入しています。
制度の詳細や登録の方法など、詳しくは各市町村の担当窓口にお問い合わせください。

 

【事前登録型】

市町村の担当窓口
市町村名 担当課 電話番号  
和歌山市(外部リンク) 市民課 073-435-1201
海南市(外部リンク) 市民課 073-483-8501
橋本市(外部リンク) 市民課 0736-33-1131
有田市(外部リンク) 市民課 0737-22-3561
御坊市(外部リンク) 市民課 0738-23-5500
田辺市(外部リンク) 市民課 0739-26-9923
紀の川市(外部リンク) 市民課 0736-77-2511

岩出市(外部リンク)

市民課 0736-62-2141
紀美野町(外部リンク) 住民課 073-489-5920
かつらぎ町(外部リンク) 住民福祉課 0736-22-0300
九度山町(外部リンク) 住民課 0736-54-2019
高野町(外部リンク) 住民健康課 0736-56-5600
広川町(外部リンク) 住民環境課 0737-23-7714
有田川町(外部リンク) 住民課 0737-22-3271
美浜町(外部リンク) 住民課 0738-23-4904
日高町(外部リンク) 住民生活課 0738-63-3800
由良町(外部リンク) 住民福祉課 0738-65-0201
印南町(外部リンク) 住民福祉課 0738-42-1738
みなべ町(外部リンク) 住民福祉課 0739-72-2161
日高川町(外部リンク) 住民課 0738-22-1701
白浜町(外部リンク) 住民保健課 0739-43-6585
上富田町(外部リンク) 住民課 0739-47-0550
すさみ町(外部リンク) 住民生活課 0739-55-4804
那智勝浦町(外部リンク) 住民課 0735-29-2003
太地町(外部リンク) 住民福祉課 0735-59-2335
古座川町(外部リンク) 住民生活課 0735-67-7900
北山村(外部リンク) 住民福祉課 0735-49-2331
串本町(外部リンク) 住民課 0735-62-0561


【登録不要型】

市町村の担当窓口

市町村名 担当課 電話番号
新宮市(外部リンク) 市民窓口課 0735-23-3333
湯浅町(外部リンク) 住民生活課 0737-64-1102

このページの先頭へ