電子契約システムについて

【令和7年2月7日開催済】電子契約システム導入に係る事業者向け説明会

【令和7年2月20日更新】

説明会当日のアーカイブ、配布資料、 いただいた質問に対する回答を掲載しました。

アーカイブURL:https://youtu.be/M9RtfYTHqZc

PDF形式を開きます説明会資料(和歌山県)(PDF形式 1,121キロバイト)

PDF形式を開きます説明会資料(弁護士ドットコム)(PDF形式 26,827キロバイト)

PDF形式を開きます事業者説明会QA一覧_20250220xlsx(PDF形式 618キロバイト)

電子契約同意書兼メールアドレス確認書

 電子契約により契約を締結する場合は、契約案件ごとに、契約担当課に対して以下の『電子契約利用同意書兼メールアドレス確認書』を提出いただく必要がございます。 提出先メールアドレス等は、各案件の契約担当課にお問い合わせください。
ワード形式を開きます電子契約同意書兼メールアドレス確認書(ワード形式 27キロバイト)

PDF形式を開きます【記載例】電子契約同意書兼メールアドレス確認書(PDF形式 332キロバイト)

電子契約の導入について

 和歌山県では、令和7年2月24日より電子契約システムの運用を開始します。電子契約の利用により、締結のスピード化、コスト削減、コンプライアンスの強化を図ることができますので、ぜひご活用ください。

電子契約の概要

 電子契約は、契約事務を電子的に行う仕組みで、従来の紙契約の際に発生していた製本、郵送、押印等の事務手続きの負担が軽減されます。

 今回導入する電子契約システムは事業者署名型(立会人型)であり、メールアドレスによる本人認証を行うことで、契約締結を行うものとなります。
 事業者の皆さまは、メールアドレスをご準備いただくことで、費用負担なくご利用いただけます。

 

関連ファイル

このページの先頭へ