和歌山県イベントカレンダー 令和7年2月
令和7年(2025年)
2月のイベントカレンダー
内容が変更される場合があります。事前に各問合せ先に確認をお願いします。
紀州加太港 昼市 (加太の昼市)
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 11時~14時
開催場所:加太漁協 鮮魚集荷場(和歌山市)
問合せ先:加太漁業協同組合 073-459-0062
「防災の寺子屋」in有田市
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 13時~16時
開催場所:有田市文化福祉センター大会議室
問合せ先:有田市防災安全課 0737-22-3721
ハニワづくり・まが玉づくり
開催日:令和7年2月1日(土曜日) ハニワ13時半~ まが玉14時半~
開催場所:県立紀伊風土記の丘(和歌山市)
問合せ先:県立紀伊風土記の丘 073-471-6123 http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/(外部リンク)
助け合い社会フォーラム
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 13時半~15時
開催場所:海南保健福祉センター(海南市)
問合せ先:海南市高齢介護課 073-483-8762
第5回響き感じるコンサート
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 14時~16時
開催場所:紀美野町文化センター
問合せ先:紀美野町文化センター 073-495-9055
志賀野地区公民館作品展示会
開催日:令和7年2月1日(土曜日) ~2月2日(日曜日) 2月1日 10時~16時 2月2日 10時~15時
開催場所:紀美野町志賀野地区公民館
問合せ先:紀美野町志賀野地区公民館 073-489-5145
NHKのど自慢
開催日:令和7年2月1日(土曜日) ~2月2日(日曜日) 2月1日 12時~ 2月2日 11時~
開催場所:御坊市民文化会館
問合せ先:御坊市企画課 NHK和歌山放送局 0738-23-5518 073-424-8111 https://www.city.gobo.lg.jp/topics/5243.html(外部リンク)
世界遺産登録20周年記念特別展 「蘇りの地・熊野-熊野本宮大社・湯峯と熊野川ー」
開催日:令和7年2月1日(土曜日) ~3月9日(日曜日) 9時半~17時
開催場所:県立博物館 (和歌山市)
問合せ先:県立博物館 073-436-8670 https://hakubutu.wakayama.jp/(外部リンク)
紀州口熊野マラソン
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 8時10分~15時20分
開催場所:上富田町
問合せ先:紀州口熊野マラソン実行委員会事務局 0739-34-2370
第43回みんなで走ろう三谷マラソン
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 8時半~受付開始 9時20分~開会式
開催場所:かつらぎ町三谷地区、三谷こども園 (かつらぎ町三谷)
問合せ先:かつらぎ町三谷マラソン実行委員会 かつらぎ町教育委員会生涯学習課 0736-22-2184 0736-22-0303
橋本マラソン
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 8時40分~
開催場所:橋本市運動公園 (橋本市北馬場)
問合せ先:橋本マラソン実行委員会【橋本市生涯学習課】 0736-33-3704
真砂~七川ダム防災ウォーク
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 9時半~14時半 (予定)
開催場所:古座川町真砂~佐田(七川ダム管理事務所)
問合せ先:南紀串本観光協会 0735-62-3171 https://kankou-kushimoto.jp/archives/8253(外部リンク)
ジュニアアンサンブル(レッスン)
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 11時~17時
開催場所:県立図書館メディア・アート・ホール (和歌山市)
問合せ先:県立図書館文化情報センター 073-436-9530 https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/bunjyo/(外部リンク)
ボランティア研究発表会
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 13時半~15時半
開催場所:県立紀伊風土記の丘(和歌山市)
問合せ先:県立紀伊風土記の丘 073-471-6123 http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/(外部リンク)
第3回ハッピージョイントコンサート
開催日:令和7年2月1日(土曜日) 14時~16時
開催場所:湯浅えき蔵3階地域交流センター(湯浅町)
問合せ先:湯浅町立図書館(公民館担当) 0737-62-2280
犬・猫の飼い方講習会
開催日:令和7年2月3日(月曜日) 11時~12時
開催場所:県動物愛護センター(紀美野町)
問合せ先:県動物愛護センター 073-489-6500 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031601/animal.html
大塔節分祈祷会
開催日:令和7年2月3日(月曜日) 13時~14時
開催場所:壇上伽藍 大塔・愛染堂(高野町)
問合せ先:総本山金剛峯寺 0736-56-2011 https://www.koyasan.or.jp/kongobuji/event.html(外部リンク)
令和6年度和歌山県選挙管理委員会大会 令和6年度和歌山県明るい選挙啓発ポスターコンクール表彰式
開催日:令和7年2月3日(月曜日) 【大会】 13時45分~16時半 【表彰式】 16時~16時25分
開催場所:和歌山県自治会館2階大会議室(和歌山市)
問合せ先:県選挙管理委員会事務局 073-441-3785
令和6年度和歌山県農業士・林業士・漁業士認定式
開催日:令和7年2月3日(月曜日) 14時~15時
開催場所:ダイワロイネットホテル4階ブリエ (和歌山市)
問合せ先:県経営支援課 073-441-2931
和歌山戦略経営塾(第6回)
開催日:令和7年2月5日(水曜日) 15時~19時
開催場所:ホテルアバローム紀の国(和歌山市)
問合せ先:県企業振興課 073-441-2760
犬・猫の飼い方講習会及び譲渡会 in 橋本
開催日:令和7年2月6日(木曜日) 11時~14時半
開催場所:橋本保健所(橋本市)
問合せ先:県動物愛護センター 073-489-6500 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031601/animal.html
御燈祭り
開催日:令和7年2月6日(木曜日) 17時~21時
開催場所:神倉神社(新宮市神倉)
問合せ先:新宮市観光協会 0735-22-2840
令和6年度わかやまエコチャレンジ活動レポート入賞作品の展示
開催日:令和7年2月6日(木曜日) ~2月12日(水曜日) イオンモール和歌山の営業時間に準ずる(2月12日は16時まで)
開催場所:イオンモール和歌山3階セブンブリッジ前 (和歌山市)
問合せ先:県脱炭素政策課 073-441-2674 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/d00218547.html
明るい選挙啓発ポスター展
開催日:令和7年2月6日(木曜日) ~2月16日(日曜日) 開庁・開館時間中
開催場所:海南市役所本庁舎(2月6日~2月11日) 海南市市民交流センター(2月12日~2月16日)
問合せ先:海南市選挙管理委員会事務局 073-483-8770
世界遺産登録20周年記念展示III「明治・大正・昭和の熊野地方観光案内」
開催日:令和7年2月6日(木曜日) ~4月1日(火曜日) 図書館開館時間内 9時~18時 (日・祝9時~17時)
開催場所:新宮市立図書館 中上健次コーナー横
問合せ先:新宮市文化振興課 (図書館) 0735-22-2284
デイタイム・コンサート
開催日:令和7年2月7日(金曜日) 12時~12時半
開催場所:県立図書館メディア・アート・ホール (和歌山市)
問合せ先:県立図書館文化情報センター 073-436-9530 https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/bunjyo/
少年補導功労者感謝状贈呈式
開催日:令和7年2月7日(金曜日) 16時~
開催場所:和歌山県自治会館3階(和歌山市)
問合せ先:県警少年課 073-423-0110
水門祭
開催日:令和7年2月8日(土曜日) 9時半~(予定)
開催場所:水門(みなと)神社~大島港(串本町大島)
問合せ先:南紀串本観光協会 0735-62-3171
博物館講座「本宮周辺の古道と遺跡」
開催日:令和7年2月8日(土曜日) 13時半~15時
開催場所:県立博物館2F学習室(和歌山市)
問合せ先:県立博物館 073-436-8670 https://hakubutu.wakayama.jp/
令和6年度郷土資料館学芸員講座第1回「古代有田の塩づくり―生産と流通―」
開催日:令和7年2月8日(土曜日) 13時半~15時
開催場所:有田市文化福祉センター3階会議室
問合せ先:有田市生涯学習課 0737-82-3221 https://www.city.arida.lg.jp/kurashi/sportsbunka/bunka/1000924/1005050.html(外部リンク)
ボランティア養成講座(2)
開催日:令和7年2月8日(土曜日) 13時半~15時半
開催場所:県立紀伊風土記の丘(和歌山市)
問合せ先:県立紀伊風土記の丘 073-471-6123 http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/(外部リンク)
「みんなにジェンダー平等」提案事業 私たちだって“いいふうふ”になりたい展in和歌山2025
開催日:令和7年2月8日(土曜日) ~2月9日(日曜日) 展示2月8日~2月9日 10時~17時 オープンスペース「にじ・わカフェ」 2月8日 10時~17時 2月9日 10時~13時 トークイベント 2月9日 14時~16時
開催場所:県ジェンダー平等推進センター(和歌山市)
問合せ先:県ジェンダー平等推進センター 073-435-5245 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031501/
紀州石神田辺梅林
開催日:令和7年2月8日(土曜日) ~3月2日(日曜日) 9時~17時
開催場所:田辺市上芳養
問合せ先:紀州田辺観梅協会 0739-26-9929 https://www.tanabe-kanko.jp/view/sizen/kanbai/(外部リンク)
「松の日」
開催日:令和7年2月9日(日曜日) 9時~
開催場所:保安林内 (美浜町和田)
問合せ先:煙樹ヶ浜保安林保護育成会(事務局:美浜町役場農林水産建設課) 0738-23-4951
UME-1フェスタin梅の里みなべ2025
開催日:令和7年2月9日(日曜日) 9時~15時
開催場所:みなべ町保健福祉センター駐車場特設会場(みなべ町東本庄100)
問合せ先:みなべ町役場うめ課 0739-33-9310 https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/02/02/2024-0502-0913-25.html(外部リンク)
第24回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会
開催日:令和7年2月9日(日曜日) 【開始式】10時半~ 【表彰式】12時40分~
開催場所:【開始式】紀三井寺陸上競技場(和歌山市) 【表彰式】和歌山県庁前特設会場(屋外)(和歌山市)
問合せ先:県スポーツ課 073-441-3753
犬・猫の飼い方講習会
開催日:令和7年2月9日(日曜日) 11時~12時
開催場所:県動物愛護センター(紀美野町)
問合せ先:県動物愛護センター 073-489-6500 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031601/animal.html
「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録20周年・「世界遺産熊野本宮館」開館15周年記念シンポジウム『熊野の光 未来への再生―山岳信仰の聖地 熊野本宮―』
開催日:令和7年2月9日(日曜日) 開場 12時半 開演 13時
開催場所:世界遺産熊野本宮館(田辺市本宮町)
問合せ先:世界遺産熊野本宮館 0735-42-0751
陸上自衛隊第3音楽隊吹奏楽コンサート
開催日:令和7年2月9日(日曜日) 開場13時 開演14時
開催場所:有田市民会館紀文ホール
問合せ先:有田市民会館 0737-82-2626
展示講座(3) 冬期企画展
開催日:令和7年2月9日(日曜日) 13時半~15時半
開催場所:県立紀伊風土記の丘(和歌山市)
問合せ先:県立紀伊風土記の丘 073-471-6123 http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/(外部リンク)
ガラコンサート in TANABE 2025
開催日:令和7年2月9日(日曜日) 14時開演 (13時半開場) 16時半終了予定
開催場所:紀南文化会館小ホール(田辺市)
問合せ先:田辺市文化振興課 0739-26-9943 https://www.city.tanabe.lg.jp/bunshin/event/(外部リンク)
日高川町農業祭
開催日:令和7年2月11日(火曜日) 9時~15時半
開催場所:南山陸上競技場 (日高川町)
問合せ先:日高川町役場農業振興課 0738-22-2048
在宅医療・介護普及啓発映画上映会
開催日:令和7年2月11日(火曜日) 10時~12時
開催場所:海南ノビノス (海南市)
問合せ先:海南市高齢介護課 073-483-8762
令和6年度女性活躍企業同盟「女性活躍セミナー」
開催日:令和7年2月13日(木曜日) 14時~15時半
開催場所:オンライン開催
問合せ先:県多様な生き方支援課 073-441-2510
令和6年度水産試験場成果発表会
開催日:令和7年2月14日(金曜日) 13時半~16時
開催場所:県水産試験場 (東牟婁郡串本町串本1557-20)
問合せ先:県水産試験場 0735-62-0940 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071001/index.html
常楽会
開催日:令和7年2月14日(金曜日) ~2月15日(土曜日) 2月14日 22時~ 2月15日 11時
開催場所:金剛峯寺(高野町)
問合せ先:総本山金剛峯寺 0736-56-2011 https://www.koyasan.or.jp/kongobuji/event.html(外部リンク)
ウインター遊ing
開催日:令和7年2月14日(金曜日) ~2月16日(日曜日) 10時~16時半
開催場所:県立図書館メディア・アート・ホール (和歌山市)他
問合せ先:県立図書館文化情報センター 073-436-9530 https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/bunjyo/(外部リンク)
世界遺産登録20周年記念企画 大日山周遊ルートウォーク
開催日:令和7年2月15日(土曜日) 集合時間 9時
開催場所:集合/解散:世界遺産熊野本宮館 (田辺市本宮町)
問合せ先:熊野本宮語り部の会 0735-42-0735 https://www.hongu.jp/2024/09/21/9430/(外部リンク)
令和6年度郷土資料館学芸員講座第2回「熊野古道前史―古代有田の交通事情―」
開催日:令和7年2月15日(土曜日) 13時半~15時
開催場所:有田市文化福祉センター3階会議室
問合せ先:有田市生涯学習課 0737-82-3221 https://www.city.arida.lg.jp/kurashi/sportsbunka/bunka/1000924/1005050.html(外部リンク)
令和6年度湯浅町人権講演会「出会いと表現~あることをないことにしない~」
開催日:令和7年2月15日(土曜日) 13時半~
開催場所:総合センター(湯浅町)
問合せ先:湯浅町人権推進課 0737-64-1126
ハニワづくり・まが玉づくり
開催日:令和7年2月15日(土曜日) ハニワ13時半~ まが玉14時半~
開催場所:県立紀伊風土記の丘(和歌山市)
問合せ先:県立紀伊風土記の丘 073-471-6123 http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/(外部リンク)
光で魚を集めよう
開催日:令和7年2月15日(土曜日) 18時~19時半
開催場所:県立自然博物館 (海南市)
問合せ先:県立自然博物館 073-483-1777 https://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/(外部リンク)
梅の里トレイルラン2025
開催日:令和7年2月16日(日曜日) 8時半~16時
開催場所:みなべ町
問合せ先:梅の里トレイルラン実行委員会(みなべ町教育委員会教育学習課内) 0739-74-3134 https://umenosatotrail.wixsite.com/umenosatotrail(外部リンク)
有田みかん海道マラソン
開催日:令和7年2月16日(日曜日) 開会式9時~
開催場所:コ-ス:有田みかん海道 受付:マツゲン有田球場(有田市)
問合せ先:有田市ふるさと創生室 0737-22-3648 https://www.city.arida.lg.jp/kurashi/sportsbunka/sportsevent/1002708/1000884/index.html(外部リンク)
マルシェ・森岡
開催日:令和7年2月16日(日曜日) 9時~11時 (売り切れ次第終了)
開催場所:森岡地区農産物直売所(御坊市塩屋町南塩屋森岡地区)
問合せ先:マルシェ・森岡連絡先 090-2289-7375
救急講習会(普通救命講習)
開催日:令和7年2月16日(日曜日) 9時~12時
開催場所:海南市防災センター3階
問合せ先:海南消防署 073-482-0119
澤ファミリーによる「こころ」と「いのり」のコンサート
開催日:令和7年2月16日(日曜日) 開場13時半 開演14時
開催場所:有田市民会館紀文ホール
問合せ先:有田市民会館 0737-82-2626
地域猫対策セミナー
開催日:令和7年2月16日(日曜日) 13時半~16時
開催場所:串本町立文化センター会議室A
問合せ先:県生活衛生課 073-441-2624 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031600/80_doubutsu/index.html(外部リンク)
湯浅国際文化交流協会講演会&演奏会
開催日:令和7年2月16日(日曜日) 14時~(13時半開場)
開催場所:湯浅えき蔵3階地域交流センター(湯浅町)
問合せ先:湯浅国際文化交流協会 0737-63-2552
令和6年度紀美野町文化センター自主事業 上野耕平サクソフォンリサイタル
開催日:令和7年2月16日(日曜日) 14時半~16時半
開催場所:紀美野町文化センター
問合せ先:紀美野町文化センター 073-495-9055
粥占い神事
開催日:令和7年2月18日(火曜日) 13時~15時
開催場所:伊作田稲荷神社 (田辺市稲成町)
問合せ先:田辺観光協会 0739-26-9929 https://www.tanabe-kanko.jp/view/jinja/inarijinja/(外部リンク)
ミカンとふれあいデー・研究成果発表会
開催日:令和7年2月19日(水曜日) 9時半~16時半
開催場所:県果樹試験場 (有田郡有田川町奥751-1)
問合せ先:県果樹試験場 0737-52-4320
小学校を卒業していく子どもたちの作品展
開催日:令和7年2月19日(水曜日) ~2月27日(木曜日) 9時~20時
開催場所:湯浅町立図書館2階「郷土資料コーナー」
問合せ先:湯浅町立図書館(公民館担当) 0737-62-2280
みんなでシネマ 『キャッツ』
開催日:令和7年2月20日(木曜日) 10時~11時50分
開催場所:県立図書館メディア・アート・ホール (和歌山市)
問合せ先:県立図書館 文化情報センター 073-436-9530 https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/bunjyo/(外部リンク)
保育つき読書の時間(3)
開催日:令和7年2月20日(木曜日) 10時~12時
開催場所:県ジェンダー平等推進センター(和歌山市)
問合せ先:県ジェンダー平等推進センター 073-435-5245 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031501/
報恩高野市
開催日:令和7年2月21日(金曜日) 10時~
開催場所:高野山大師教会本部前(高野町)
問合せ先:高野町観光協会 0736-56-2468
令和6年度果樹試験場かき・もも研究所成果発表会
開催日:令和7年2月21日(金曜日) 13時半~16時半
開催場所:那賀振興局3階大会議室(岩出市)
問合せ先:県果樹試験場かき・もも研究所 0736-73-2274
持続可能な救急医療体制の構築に向けたシンポジウム 「これからの救急医療体制を維持するにはどうしたらいいの?」
開催日:令和7年2月22日(土曜日) 10時~13時
開催場所:那智勝浦町立体育文化会館
問合せ先:県医務課 073-441-2604
世界遺産登録20周年記念シンポジウム「那智大滝と地域の未来」
開催日:令和7年2月22日(土曜日) 13時15分~16時
開催場所:那智山青岸渡寺 信徒会館(那智勝浦町)
問合せ先:那智勝浦町役場観光企画課 0735-29-2007 https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/Info/1623(外部リンク)
ふるさと感動物語「近代のいわで その魅力に迫る!」
開催日:令和7年2月22日(土曜日) 13時半~15時
開催場所:旧和歌山県議会議事堂(岩出市)
問合せ先:岩出市生涯学習課 0736-62-2141
ボランティア養成講座(3)
開催日:令和7年2月22日(土曜日) 13時半~15時半
開催場所:県立紀伊風土記の丘(和歌山市)
問合せ先:県立紀伊風土記の丘 073-471-6123 http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/(外部リンク)
南葵音楽文庫アカデミー春
開催日:令和7年2月22日(土曜日) ~2月23日(日曜日) 13時半~15時半
開催場所:2月22日 県立情報交流セ ンターBig・U (田辺市) 2月23日 県立図書館 (和歌山市)
問合せ先:県立図書館 073-436-9520 https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/nanki/event/academy/index.html(外部リンク)
南紀田辺UMEロードマラソン
開催日:令和7年2月23日(日曜日) 8時半~開会式 9時~順次スタート
開催場所:田辺スポーツパーク(田辺市上の山)
問合せ先:「UMEロードマラソン実行委員会」事務局 0739-35-1110 https://ume-marathon.com(外部リンク)
おもしろらんどクラフト体験フェスタ
開催日:令和7年2月23日(日曜日) 10時~15時
開催場所:県立潮岬青少年の家(串本町)
問合せ先:県立潮岬青少年の家 0735-62-6045
犬・猫の飼い方講習会
開催日:令和7年2月23日(日曜日) 11時~12時
開催場所:県動物愛護センター(紀美野町)
問合せ先:県動物愛護センター 073-489-6500 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031601/animal.html
第14回新宮市伝統芸能大会
開催日:令和7年2月23日(日曜日) 開演 13時予定 (開場 12時)
開催場所:新宮市文化複合施設「丹鶴ホール」・文化ホール
問合せ先:新宮市文化振興課 0735-29-7223
博物館講座「熊野本宮大社の祭りと行事」
開催日:令和7年2月23日(日曜日) 13時半~15時
開催場所:県立博物館2F学習室(和歌山市)
問合せ先:県立博物館 073-436-8670 https://hakubutu.wakayama.jp/(外部リンク)
地域猫対策セミナー
開催日:令和7年2月23日(日曜日) 13時半~16時
開催場所:橋本保健所2階大会議室(橋本市)
問合せ先:県生活衛生課 073-441-2624 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031600/80_doubutsu/index.html
南葵徳川音楽塾
開催日:令和7年2月23日(日曜日) ~2月24日(月曜日) 11時~12時
開催場所:県立図書館 (和歌山市)
問合せ先:県立図書館 073-436-9520 https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/nanki/event/jyuku/index.html(外部リンク)
南葵音楽文庫コンサートvol.3 「パーセルに向けたブリテンのまなざし」
開催日:令和7年2月24日(月曜日) 13時半 開場 14時 開演
開催場所:県立図書館メディア・アート・ホール (和歌山市)
問合せ先:県立図書館文化情報センター 073-436-9530
演劇「おばぁとラッパのサンマ裁判」
開催日:令和7年2月24日(月曜日) 13時半 開場 14時 開演
開催場所:有田市民会館紀文ホール
問合せ先:有田市民会館 0737-82-2626
京都フィルハーモニー室内合奏団「はじめてのクラシックコンサート」
開催日:令和7年2月24日(月曜日) 14時開演 (13時半開場)
開催場所:紀南文化会館小ホール(田辺市)
問合せ先:田辺市文化振興課 0739-26-9943 https://www.city.tanabe.lg.jp/bunshin/event/(外部リンク)
農業試験場・暖地園芸センター研究機関成果発表会
開催日:令和7年2月26日(水曜日) 13時~15時
開催場所:県農業試験場暖地園芸センター(紀の川市)
問合せ先:県農業試験場暖地園芸センター 0738-23-4005 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070100/070109/gaiyou/003/danchiengeicenter/003.html
事業者向け脱炭素セミナー
開催日:令和7年2月26日(水曜日) 13時半~16時
開催場所:和歌山県薬剤師会館(和歌山市) ※オンライン有り
問合せ先:県脱炭素政策課 073-441-2674 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/d00213059.html(外部リンク)
和歌山 Well-being Month 2025 セミナー 「和歌山を知る7つのカギ:FRaU関編集長×知事と読み解くウェルビーイングな和歌山の魅力」
開催日:令和7年2月26日(水曜日) 15時半~17時
開催場所:熊野白浜リゾート空港(白浜町)
問合せ先:県地域振興課 073-441-2930 https://note.com/pcwj_wakayama/n/n141735357079(外部リンク)
NHK交響楽団演奏会 和歌山公演
開催日:令和7年2月27日(木曜日) 19時~
開催場所:県民文化会館 大ホール(和歌山市)
問合せ先:県文化学術課 073-441-2052
犬・猫の飼い方講習会及び譲渡会 in 新宮
開催日:令和7年2月28日(金曜日) 11時~14時半
開催場所:新宮保健所【東牟婁振興局】(新宮市)
問合せ先:県動物愛護センター 073-489-6500 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031601/animal.html
和歌山県職員採用説明会
開催日:令和7年2月28日(金曜日) 13時~
開催場所:和歌山県民文化会館(和歌山市)
問合せ先:県人事委員会事務局総務課 073-441-3763 https://pref-wakayama-recruit.jp/(外部リンク)
いちご狩り(観光農園)
開催日:2月上旬 ~4月下旬 9時~16時
開催場所:かつらぎ町内観光農園
問合せ先:かつらぎ町観光協会 (産業観光課商工観光係) 0736-22-0300 https://www.katsuragi-kanko.jp(外部リンク)
ハウスのいちご狩りが始まる
開催日:2月中旬 予約制(週末土日のみ営業)
開催場所:サンシャイン牧場 (印南町印南原)
問合せ先:印南町企画産業課 0738-42-1737
第9回紀の川フルーツ体験!ぷるぷる博覧会(予定)
開催日:2月下旬 ~4月初旬 催しによって異なる
開催場所:紀の川市内
問合せ先:ぷる博事務局(一般社団法人紀の川フルーツ・ツーリズム) 070-2292-2218
高野山小学校雪上運動会
開催日:冬季 冬季 (例年は1・2月)積雪時の午前中
開催場所:高野山小学校(高野町)
問合せ先:高野町教育委員会 0736-56-3050
生まぐろフェス2025
開催日:開催中 ~2月1日(土曜日)
開催場所:那智勝浦町内各店舗
問合せ先:(一社)那智勝浦観光機構 0735-52-6153 https://maguro.nachikan.jp(外部リンク)
2024年企画展III 新春吉例「十二支考」輪読「ツチノコと南方熊楠の知的ネットワーク」
開催日:開催中 ~2月9日(日曜日) 10時~17時 (最終入館16時半)
開催場所:南方熊楠顕彰館 (田辺市中屋敷町)
問合せ先:南方熊楠顕彰館 0739-26-9909 https://www.minakata.org/(外部リンク)
冬期企画展「たがやす」
開催日:開催中 ~2月24日(月曜日) 9時~16時半
開催場所:県立紀伊風土記の丘(和歌山市)
問合せ先:県立紀伊風土記の丘 073-471-6123 http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/(外部リンク)
わかやまジビエフェスタ2024-2025
開催日:開催中 ~2月28日(金曜日) 店舗により異なる
開催場所:県内料理店 (飲食店、ホテル等)
問合せ先:県畜産課 073-441-2924 https://www.wakayama-gibier.com(外部リンク)
きみのフォト&ムービーチャンス2024
開催日:開催中 ~2月28日(金曜日)
開催場所:紀美野町内
問合せ先:紀美野町観光協会 073-488-2611 http://kiminokanko.com/03_photo_00_photo_about_2024#link03_photo(外部リンク)
第4回 日高町フォトコンテスト
開催日:開催中 ~2月28日(金曜日)
開催場所:日高町内
問合せ先:日高町企画まちづくり課 0738-63-3806
世界遺産登録20周年記念デジタルスタンプラリー
開催日:開催中 ~2月28日(金曜日)
開催場所:田辺市内
問合せ先:田辺市観光振興課 0739-26-9929 https://www.tb-kumano.jp/kumano-kodo/kumanokodo_20th_anniversary/stamprally/(外部リンク)
仙人風呂
開催日:開催中 ~2月下旬 6時半~22時
開催場所:川湯温泉仙人風呂 (田辺市本宮町)
問合せ先:仙人風呂実行委員会 0735-42-0735 https://www.hongu.jp/onsen/kawayu/senninburo/(外部リンク)
仙人風呂 湯けむり灯籠
開催日:開催中 ~2月下旬 毎週土曜日 20時~22時
開催場所:田辺市本宮町川湯
問合せ先:仙人風呂実行委員会 0735-42-0735 https://www.hongu.jp/onsen/kawayu/senninburo/(外部リンク)
南部梅林
開催日:開催中 ~3月2日(日曜日) 8時~17時
開催場所:南部梅林 (みなべ町晩稲)
問合せ先:梅の里観梅協会(開園期間中) みなべ観光協会 0739-74-3464(梅の里観梅協会) 0739-74-8787(みなべ観光協会) https://mainabebairin.com(外部リンク)
みなべスタンプラリー
開催日:開催中 ~3月2日(日曜日)
開催場所:みなべ町内
問合せ先:みなべ観光協会 0739-74-8787 https://www.minabe-kanko.jp/stamprally(外部リンク)
中上健次コーナー企画展示 「中上健次とお燈祭り」
開催日:開催中 ~3月4日(火曜日) 図書館開館時間内 9時~18時 (日・祝9時~17時)
開催場所:新宮市立図書館・中上健次コーナー
問合せ先:新宮市文化振興課(図書館) 0735-22-2284 https://www.city.shingu.lg.jp/info/45(外部リンク)
田辺のうまい昼ご飯あがら丼・あがら飯2024スタンプラリー
開催日:開催中 ~3月31日(月曜日) 参加店舗の営業時間に準ずる
開催場所:田辺市内
問合せ先:田辺観光協会 0739-26-9929 https://www.tanabe-kanko.jp/umai/don/(外部リンク)
三垢離デジタル御朱印ラリー
開催日:開催中 ~3月31日(月曜日) 施設の営業時間に準ずる
開催場所:田辺市内 上富田町内
問合せ先:上富田町観光協会 0739-33-9610
観光花園開園
開催日:開催中 ~5月中旬
開催場所:御坊市名田町上野地区
問合せ先:御坊市観光協会 0738-23-5531
観光いちご園開園
開催日:開催中 ~5月中旬
開催場所:御坊市名田町上野地区
問合せ先:御坊市観光協会 0738-23-5531
弁慶市
開催日:通年(毎月第3日曜日) 8時~11時半
開催場所:田辺扇ヶ浜公園 (田辺市)
問合せ先:南紀みらい株式会社 0739-25-8230 https://www.nanki-mirai.jp/benkeiichi/(外部リンク)