平成11年9月 和歌山県議会定例会会議録 第1号(全文)
県議会の活動
平成十一年九月 和歌山県議会定例会会議録 第一号
─────────────────────────
議事日程 第一号
平成十一年九月九日(木曜日)午前十時開会・開議
第一 会議録署名議員の指名
第二 会期決定の件
第三 議案第百三号から議案第百十七号まで(知事説明)
会議に付した事件
一 会議録署名議員の指名
二 会期決定の件
三 議案第百三号から議案第百十七号まで(知事説明)
四 休会決定の件
出席議員(四十七人)
一 番 新 島 雄
二 番 山 田 正 彦
三 番 佐 田 頴 一
四 番 松 本 泰 造
五 番 阪 部 菊 雄
六 番 堀 本 隆 男
七 番 門 三 佐 博
八 番 西 本 長 弘
九 番 坂 本 登
十 番 小 原 泰
十一 番 大 沢 広 太 郎
十二 番 木 下 善 之
十三 番 宇 治 田 栄 蔵
十四 番 尾 崎 要 二
十五 番 宗 正 彦
十六 番 橋 本 進
十七 番 谷 本 龍 哉
十八 番 原 日 出 夫
十九 番 永 井 佑 治
二十 番 谷 洋 一
二十一番 小 川 武
二十二番 高 瀬 勝 助
二十三番 木 下 秀 男
二十四番 町 田 亘
二十五番 山 下 直 也
二十六番 玉 置 公 良
二十七番 神 出 政 巳
二十八番 野 見 山 海
二十九番 吉 井 和 視
三十 番 向 井 嘉 久 藏
三十一番 平 越 孝 哉
三十二番 下 川 俊 樹
三十三番 江 上 柳 助
三十四番 金 田 眞
三十五番 森 正 樹
三十六番 冨 安 民 浩
三十七番 新 田 和 弘
三十八番 中 村 裕 一
三十九番 井 出 益 弘
四十 番 大 江 康 弘
四十一番 高 田 由 一
四十二番 中 山 豊
四十三番 飯 田 敬 文
四十四番 鶴 田 至 弘
四十五番 松 本 貞 次
四十六番 村 岡 キ ミ 子
四十七番 和 田 正 人
欠席議員(なし)
説明のため出席した者
知事 西 口 勇
副知事 高 瀬 芳 彦
出納長 中 山 次 郎
理事 藤 谷 茂 樹
知事公室長 大 平 勝 之
総務部長 稲 山 博 司
企画部長 安 居 要
生活文化部長 大 井 光
福祉保健部長 小 西 悟
商工労働部長 上 山 義 彦
農林水産部長 島 本 隆 生
土木部長 大 山 耕 二
企業局長 白 井 保 世
教育委員会委員長 安 藤 精 一
教育長 小 関 洋 治
公安委員会委員長 高 垣 宏
警察本部長 樋 口 建 史
人事委員会委員長 青 木 孝 祐
代表監査委員 宮 市 武 彦
選挙管理委員会委員長 谷 口 庄 一
職務のため出席した事務局職員
事務局長 新 谷 哲 朗
次長 蓮 池 康 宏
議事課長 佐 竹 欣 司
議事課副課長 井 田 光 三
議事班長 松 谷 秋 男
議事課主査 井 口 好 晴
議事課主事 安 井 伸 彰
総務課長 西 野 光 彦
調査課長 湯 川 忠
(速記担当者)
議事課主任 吉 川 欽 二
議事課主査 鎌 田 繁
議事課主査 中 尾 祐 一
議事課速記技師 保 田 良 春
─────────────────────
午前十時一分開会・開議
○議長(下川俊樹君) ただいまから、平成十一年九月定例会を開会いたします。
これより本日の会議を開きます。
この際、暫時休憩いたします。
午前十時二分休憩
─────────────────────
午前十一時十一分再開
○議長(下川俊樹君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。
─────────────────────
【日程第一 会議録署名議員の指名】
○議長(下川俊樹君) 日程第一、会議録署名議員の指名を行います。
今期定例会の会議録署名議員は、三番佐田頴一君、十九番永井佑治君、三十五番森正樹君の三君を指名いたします。
─────────────────────
【日程第二 会期決定の件】
○議長(下川俊樹君) 次に日程第二、会期決定の件を議題といたします。
お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から九月二十九日までの二十一日間といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(下川俊樹君) ご異議なしと認めます。よって、今期定例会の会期は本日から九月二十九日までの二十一日間と決定いたしました。
この際、諸般の報告をいたします。
知事から地方自治法第百八十条の規定による専決処分の報告、和歌山県環境基本条例第八条に基づく年次報告書の提出が、また監査委員から監査の結果報告及び現金出納検査の結果報告がありました。お手元に配付しておりますので、ご了承願います。
次に、今期定例会に提出された議案は、お手元に配付のとおり、議案第百三号から議案第百十七号までの十五件であります。
〔巻末の「参考資料」を参照〕
─────────────────────
【日程第三 議案第百三号から議案第百十七号まで】
○議長(下川俊樹君) 日程第三、ただいま報告の議案第百三号から議案第百十七号までを一括して議題といたします。
まず、知事の説明を求めます。
知事西口 勇君。
〔西口 勇君、登壇〕
○知事(西口 勇君) 平成十一年九月定例会にご参集いただき、厚く御礼を申し上げます。
ただいま上程されました諸議案について提案理由をご説明するに先立ち、県政の最近の動きについてご報告申し上げます。
まず、私ごとでありますが、知事就任以来走りに走り続けてきた結果、体調を崩し、私としましては極めて不本意なことではございましたが、ご承諾を得て、やむなく休養させていただきました。おかげで、心身ともに元気な状態で公務に復帰することができました。議員各位を初め、県民の皆様方に休養期間中ご迷惑、ご心配をおかけいたしましたおわびと御礼を申し上げます。今後、県政の諸課題解決に向け全身全霊取り組むとともに、和歌山県発展のために誠心誠意努力してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
次に、きのくにベンチャーランド構想についてであります。
私は、景気対策の最重点課題は中小企業の活性化対策であると認識しており、活力ある産業づくりのため、あすを開く創造的企業に対する支援を行っているところでありますが、新事業創出の一層の推進を図るために、研究開発から事業化までの各段階に応じて、人材、技術、資金、情報の各面での支援を実施する総合的な産業支援体制、地域プラットフォームの整備を進めています。七月には当基本構想を策定し、和歌山県中小企業振興公社を総合的産業支援体制の中核的支援機関に認定いたしました。
来る九月三十日には、県内の学術研究機関、産業経済団体、公設試験研究機関などで構成するわかやま地域産業総合支援機構を創設して、今後さらに産・学・官の連携を図りながら本県の新事業創出を支援してまいりたいと考えております。
次に、福祉のまちづくりフェスタ99についてであります。
本県では平成八年十月に福祉のまちづくり条例を制定し、障害のあるなしにかかわらず、すべての人が自由に行動でき、ともに地域社会において安全で快適に暮らせる町づくりを推進しているところでありますが、あすの福祉社会をみんなで考えていただく機会として、去る八月二十八日、二十九日の二日間、和歌山ビッグホエールをメーン会場に福祉のまちづくりフェスタ99を開催し、障害者、高齢者、児童及びボランティア等の各種団体を初め、広く県民の方々等、大勢の皆さんにご参加をいただきました。今回のフェスタを契機に、行政と県民の皆さんがさらに一つになって二十一世紀の和歌山が目指す福祉のまちづくり、故郷(くに)づくりをともに築いていくことが大切であると考えています。
次に、国際交流関係についてであります。
中国山東省と昭和五十九年に友好提携を結んでからことしで十五周年を迎えることから、去る七月に、相互に代表団を迎えて友好提携十五周年記念事業を実施いたしました。また、南紀熊野体験博において海外五カ国の友好提携先の民族舞踊団を招聘し、シンボルパーク等で公演していただくとともに、地域イベントにも参加をしていただきました。今後とも、友好提携先との交流の一層の充実を図るとともに、北米、中南米地域を中心とする海外県人会との連携の強化、民間国際交流団体の活動支援を行うなど、世界に開かれた和歌山県を目指して幅広く国際交流を推進してまいりたいと考えています。
また、トルコ北西部で発生しました地震による被災につきまして心よりお見舞いを申し上げ、地震の犠牲となり亡くなられた方々に衷心より哀悼の意を表するとともに、被災者の方々には一日も早い復興をお祈りいたします。日本とトルコの友好親善の発祥の地である和歌山県の県民を代表いたしまして、トルコ政府に対しお見舞いを申し上げるとともに、一万米ドルを義援金としてお送りしたところであります。
次に、世界半島会議についてであります。
昨日、国土庁、三重県、奈良県及び関係市町村とともに、那智勝浦町において、海外四カ国を初め国内関係団体の参加を得て世界半島会議を開催し、国内外の参加者に紀伊半島地域の魅力をアピールするとともに、半島地域の歴史や文化を生かした先進的な地域活性化についての情報交換等を行いました。半島地域固有の歴史や文化を生かして、地域が主体となって地域活性化に向けた取り組みを進めていくことは、今後の半島地域の振興を図る上での重要な課題であると認識しているところであり、紀伊半島地域のより一層の振興に役立ててまいりたいと考えています。
また昨日には、平成元年の事業着手以来十一年の歳月をかけたくしもと大橋が完成し、開通式を挙行いたしました。本県唯一の離島である大島とのかけ橋となるこの大橋は、地域の長年の念願でありました。島で暮らす方々の安全及び安心の大きな支えとなるとともに、人や物の交流がより速やかになることはもちろん、新たな観光資源として、串本を中心としたこの地域の発展に大きく寄与するものと考えています。
次に、県立橋本体育館についてであります。
この体育館は、メーンアリーナ、サブアリーナ、武道室等を備え、各種スポーツ大会はもとより、コンサート等の文化的イベントにも対応できる多目的体育館として平成七年度から建設を進めてまいりましたが、いよいよ今月十二日に竣工の運びとなりました。今後、紀北地域のスポーツ、文化の中心施設として県民の皆さんに愛され、利用されることを期待しているところであります。
なお、去る九月一日に住友金属工業株式会社の経営改革プランが発表されましたが、このプランには二十一世紀の事業展開力強化に向けた企業体質の構築を目指し、ニュー和歌山体制の確立が盛り込まれています。しかしながら、今回の経営改革に伴い、地域経済、特に下請事業者への影響が懸念されることから、県といたしましては、当プランの実施に当たっては下請関連企業の経営安定や雇用の維持安定、地域企業との連携強化など、本県経済の活性化につなげていただくよう強く要請したところであります。
次に、今回の補正予算案の概要についてご説明申し上げます。
まず、緊急雇用対策についてであります。
国の緊急雇用対策を受け、本県に交付される緊急地域雇用特別交付金十五億二千二百万円を活用して、小中高等学校における非常勤講師による情報・語学教育、廃棄物不法投棄特別監視や風倒木除去といった環境関係事業、さらには福祉や観光のための人材育成等の事業を平成十三年度末まで実施し、臨時応急的な雇用・就業の創出を図ってまいります。なお、これらの事業のうち、本年度中に実施する事業分として二億八千七百万円余の補正をお願いしております。
また少子化対策については、少子化対策臨時特例交付金を活用して健やかな子育てを支援するため、子供の事故予防等の啓発、イベントを開催するほか、子育てに関する冊子の作成等、少子化対策の呼び水となる事業を実施することとしております。
次に公共事業等の追加として、国道改築、県道改築、街路、農免農道、林道、漁港関連道整備等により県土の交通基盤整備の推進を図るほか、農業集落排水整備や漁業集落環境整備の促進等、豊かな住環境の実現を図ることとしております。
次に農林水産業対策として、本県の主要産物であるミカン、桃などの価格の安定維持に努めるため所要の措置を講じるとともに、梅の生育不良問題の解決に向け、新たに梅総合実証園を設置することとしたほか、遠洋マグロはえ縄漁船の減船対策を講じることとしております。
続いて、福祉対策についてであります。
ひとり暮らしの痴呆性高齢者や知的障害者等に対して福祉サービスの利用援助を行う地域福祉権利擁護事業に助成を行うとともに、痴呆性老人グループホームの新規整備や養護老人ホームの大規模修繕に助成を行い、整備促進を図ることとしております。
また、紀北地域における在宅の重症心身障害児者の通園療育を岩出療育園で実施することとしております。
次に、教育の振興についてであります。
本年四月に開校しました紀伊コスモス養護学校の第三期工事として体育館、特別教室棟の建設に着手するとともに、紀伊風土記の丘に隣接する大谷山古墳群の公有化を図り、特別史跡として保存活用することとしております。
以上が、今回の補正予算案の主な内容であります。この結果、補正予算総額は、一般会計で九十八億二百万円余、特別会計で五億九千五百万円余となっております。
続きまして、条例案件等についてご説明申し上げます。
議案第百七号及び百八号は、地方公務員法等関係法令の一部改正に伴い、職員の懲戒の手続及び効果に関する条例等の規定の整備を行うものであります。
議案第百九号は、本県に交付されます緊急地域雇用特別交付金を活用して、地域の雇用、就業の創出を図るための基金を設置するものであります。
議案第百十号は、県立医科大学等の入学金の額を改定するため、使用料及び手数料条例の一部改正をお願いするものであります。
議案第百十一号は建設事業施行に伴う市町村負担金について議決をお願いするものであり、議案第百十二号は県営住宅に係る滞納家賃の請求訴訟等を提起するものであります。
議案第百十三号から議案第百十六号までは、南紀福祉センター(療育部)建築工事等工事請負契約の締結について、それぞれ議決をお願いするものであります。
議案第百十七号は、平成十年度公営企業決算の認定をお願いするものであります。
次に、諸報第九号は地方自治法第百八十条第一項の規定による委任専決処分報告であります。
最後に、環境基本条例第八条に基づく年次報告書を別途提出しております。
何とぞ、ご審議の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。
○議長(下川俊樹君) 以上で、知事の説明が終わりました。
この際、新任者をご紹介申し上げます。
まず、七月二日、人事委員会委員に選任同意され、七月十四日、委員に就任、同十五日、委員長に就任されました青木孝祐君をご紹介申し上げます。
人事委員会委員長青木孝祐君。
〔青木孝祐君、登壇〕(拍手)
○人事委員会委員長(青木孝祐君) 去る六月議会におきまして皆様方のご同意を賜り、七月十四日付で人事委員会委員に選任され、七月十五日に人事委員長に就任いたしました青木孝祐でございます。
もとより微力でございますが、誠心誠意、職務に取り組んでまいりたいと考えておりますので、皆様方のご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
まことに簡単でございますが、ごあいさつとさせていただきます。
○議長(下川俊樹君) 次に、七月二日、公安委員会委員に任命同意され、七月十四日に就任されました中尾公彦君をご紹介申し上げます。
公安委員会委員中尾公彦君。
〔中尾公彦君、登壇〕(拍手)
○公安委員会委員(中尾公彦君) 去る七月十四日付をもちまして和歌山県公安委員会委員に再任されました中尾公彦でございます。
微力ではございますが、決意を新たにして職務に精進してまいりたいと存じます。今後とも皆様方の一層のご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げまして、簡単ではございますが、ごあいさつとさせていただきます。
○議長(下川俊樹君) お諮りいたします。明九月十日、九月十三日及び九月十四日は議案調査のため休会といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(下川俊樹君) ご異議なしと認めます。よって、明九月十日、九月十三日及び九月十四日は休会とすることに決定いたしました。
次会は九月十六日再開し、質疑及び一般質問を日程といたします。
本日は、これをもって散会いたします。
午前十一時三十二分散会