平成元年12月 和歌山県議会定例会会議録 第1号(全文)
県議会の活動
平成元年 和歌山県議会十二月定例会会議録 第 一 号
十二月 一日 (金曜日) 午前 十時四十九分開会・開議
午前十一時 十四分散 会
────────────────────
議 事 日 程 第一号
平成元年十二月一日(金曜日)
午前十時開会・開議
第一 会議録署名議員の指名
第二 会期決定の件
第三 補欠選挙当選議員に係る議席の指定
第四 補欠選挙当選議員に係る常任委員及び特別委員の選任の件
第五 議案第百三十一号から議案第百四十二号まで及び報第十一号(知事説明)
────────────────────
本日の会議に付した事件
第一 会議録署名議員の指名
第二 会期決定の件
第三 補欠選挙当選議員に係る議席の指定
第四 補欠選挙当選議員に係る常任委員及び特別委員の選任の件
第五 議案第百三十一号から議案第百四十二号まで及び報第十一号(知事説明)
第六 休会決定の件
────────────────────
出 席 議 員(四十六名)
1 番 井 出 益 弘 君
2 番 和 田 正 一 君
3 番 町 田 亘 君
4 番 中 村 利 男 君
5 番 山 本 一 君
6 番 宗 正 彦 君
7 番 岡 本 保 君
8 番 鈴 木 俊 男 君
9 番 阪 部 菊 雄 君
10 番 中 村 裕 一 君
11 番 平 越 孝 哉 君
12 番 大 江 康 弘 君
13 番 中 西 雄 幸 君
14 番 橋 本 進 君
15 番 古 田 新 蔵 君
16 番 浦 武 雄 君
17 番 堀 本 隆 男 君
18 番 宇治田 栄 蔵 君
19 番 下 川 俊 樹 君
20 番 石 田 真 敏 君
21 番 木 下 秀 男 君
22 番 中 村 隆 行 君
23 番 藁 科 義 清 君
24 番 門 三佐博 君
25 番 尾 崎 要 二 君
26 番 那 須 秀 雄 君
27 番 木 下 義 夫 君
28 番 上野山 親 主 君
30 番 尾 崎 吉 弘 君
31 番 西 本 長 浩 君
32 番 岸 本 光 造 君
33 番 松 本 貞 次 君
34 番 浜 本 収 君
35 番 和 田 正 人 君
36 番 浜 口 矩 一 君
37 番 山 崎 幹 雄 君
38 番 貴 志 八 郎 君
39 番 田 中 実三郎 君
40 番 森 利 一 君
41 番 村 岡 キミ子 君
42 番 森 本 明 雄 君
43 番 中 村 博 君
44 番 中 村 千 晴 君
45 番 小 林 史 郎 君
46 番 渡 辺 勲 君
47 番 藤 沢 弘太郎 君
────────────────────
欠 席 議 員(一名)
29 番 平 木 繁 実 君
────────────────────
説明のため出席した者
知 事 仮 谷 志 良 君
副知事 西 口 勇 君
出納長 梅 田 善 彦 君
知事公室長 市 川 龍 雄 君
総務部長 斉 藤 恒 孝 君
企画部長 川 端 秀 和 君
民生部長 高 瀬 芳 彦 君
保健環境部長 尾 嵜 新 平 君
商工労働部長 天 谷 一 郎 君
農林水産部長 安 田 重 行 君
土木部長 磯 村 幹 夫 君
企業局長 吉 井 清 純 君
以下各部次長・財政課長
教育委員会委員長職務代行者
岩 崎 正 夫 君
教育長 高 垣 修 三 君
以下教育次長
公安委員会委員長
西 本 貫 一 君
警察本部長 井 野 忠 彦 君
以下各部長
人事委員会委員長
寒 川 定 男 君
代表監査委員 宮 本 政 昭 君
監査委員事務局長
選挙管理委員会委員長
稲 住 義 之 君
選挙管理委員会書記長
地方労働委員会事務局長
────────────────────
職務のため出席した事務局職員
事務局長 山 本 恒 男
次 長 倉 本 辰 美
議事課長 栗 本 貞 信
議事課副課長 中 西 俊 二
議事班長 高 瀬 武 治
議事課主任 松 谷 秋 男
議事課主事 石 井 卓
総務課長 神 谷 雅 巳
総務課主事 山 下 正 彦
総務課主事 平 田 裕 昭
調査課長 阪 上 明 男
調査課主幹 中 西 豊 治
調査課主幹 門 谷 良 三
(速記担当者)
議事課主査 吉 川 欽 二
議事課速記技師 鎌 田 繁
議事課速記技師 中 尾 祐 一
議事課速記技師 保 田 良 春
────────────────────
午前十時四十九分開会・開議
○議長(門 三佐博君) ただいまから、平成元年十二月定例会を開会いたします。
○議長(門 三佐博君) これより本日の会議を開きます。
○議長(門 三佐博君) 日程第一、会議録署名議員の指名を行います。
今期定例会の会議録署名議員は、12番大江康弘君、28番上野山親主君、44番中村千晴君の三君を指名いたします。
○議長(門 三佐博君) 次に日程第二、会期決定の件を議題といたします。
お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から十二月十五日までの十五日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(門 三佐博君) 御異議なしと認めます。よって、今期定例会の会期は本日から十二月十五日までの十五日間と決定いたしました。
○議長(門 三佐博君) この際、御報告申し上げます。
部矢忠雄君には、過ぐる十月十六日逝去されました。まことに痛惜のきわみであります。
部矢忠雄君の死去に伴い、御坊市選挙区の議員補欠選挙において中村裕一君が当選されました。
以上、報告いたします。
○議長(門 三佐博君) 次に日程第三、補欠選挙当選議員に係る議席の指定を行います。
その議席番号を職員に朗読させます。
〔職員朗読〕
──────────────────────
中 村 裕 一 君 10 番
──────────────────────
○議長(門 三佐博君) ただいま朗読のとおり、議席の指定をいたします。
○議長(門 三佐博君) この際、このたび御坊市選挙区における議員補欠選挙において当選されました中村裕一君を御紹介いたします。
10番中村裕一君。
〔中村裕一君、登壇〕(拍手)
○中村裕一君 ただいま御紹介をいただきました中村裕一でございます。
さきの補欠選挙におきましては、先輩の先生方、県民の皆さんから温かい御厚情を賜り当選させていただきましたことに対し、厚く御礼を申し上げます。
かくなる上は、部矢忠雄先生の後継者にふさわしく、県勢浮揚のため一生懸命頑張ってまいる所存でございます。
どうぞ、先輩の先生方の御指導を賜りますよう、心からお願いを申し上げまして、ごあいさつにさせていただきます。ありがとうございました。
○議長(門 三佐博君) 次に日程第四、補欠選挙当選議員に係る常任委員及び特別委員の選任の件を議題といたします。
お諮りいたします。本件については、委員会条例第五条第一項の規定により、次のとおり指名いたしたいと思います。
職員にその氏名を朗読させます。
〔職員朗読〕
──────────────────────
総務委員会委員 中 村 裕 一 君
半島振興過疎対策特別委員会委員 中 村 裕 一 君
──────────────────────
○議長(門 三佐博君) ただいま朗読のとおり、総務委員会委員及び半島振興過疎対策特別委員会委員として指名することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(門 三佐博君) 御異議なしと認めます。よって、中村裕一君を総務委員会委員及び半島振興過疎対策特別委員会委員に選任することに決定いたしました。
○議長(門 三佐博君) 次に、去る十月十六日逝去されました故部矢忠雄議員に対し弔意を表するため、森利一君から発言を求められておりますので、この際、これを許可いたします。
40番森 利一君。
〔森 利一君、登壇〕
○森 利一君 十二月定例県議会の冒頭に当たり、お許しを得ましたので、まことに僣越ではございますが、議員各位にかわりまして、故部矢忠雄議員に対し謹んで哀悼の言葉をささげたいと存じます。
「生者必滅は世の習い」とは申しながら、あなたは忽然とこの世を去られました。議席をともにした私たちは、ただ茫然としていまだに信じられない思いでいっぱいであります。
思えば、あなたは高潔な人格識見と正義に立ち向かう気骨ある不撓不屈の信念の人で、その力量と手腕は県議会においても常に高く評価されていたのであります。
それにしても若過ぎます。よわい五十七歳、人生にとっては最高潮とも言うべき年齢であります。あなたが営々辛苦築き上げられた基盤の上に立って円熟した政治活動を展開されようとするとき、志半ばにして永眠されましたあなたの無念を思い、天の非情がうらまれてなりません。
あなたは、昭和二十六年、社会秩序の守り手としての警察官の道を選ばれ、以来、その情熱あふれる仕事ぶりは万人の認めるところとなり、人望を一身に担いつつ、県警察本部警備課長を初め、御坊警察署長、和歌山北警察署長を歴任されるなど、三十二年間にわたり、ひたすら民生安定、県民の人命・財産の安全のために尽力され、特に暴力団対策に当たっては、その旺盛な士気と強烈な責任感を発揮され、大きな足跡を残されたのであります。こうしたあなたの功績がやがて県民の期待するところとなり、推されて政治家としての道に入られたのであります。
警察を退職されて苦節五年、昭和六十二年四月執行の和歌山県議会議員選挙に御坊市選挙区から立候補し、圧倒的支持を受け、見事初当選を果たされたのであります。そのときのあなたの喜び、その胸中はいかばかりか、察するに余りあるものがございます。
あなたは、早速その年の十二月定例会で初登壇されました。壇上のあなたは、初登壇とは思えぬ堂々たる貫禄でありました。そのときの議事録の一節を御紹介いたしましょう。
「私は、警察官として在職中、県議会との連絡担当の職につかせていただいた時期もあって、傍聴席から議員皆様方の質問や報告を拝聴させていただき、心の底から感激し、感銘を覚えたことが多々ございました。その私が今この演壇に立たせてもらっているのです。感慨ひとしおといった心境です。それだけに、郷土をこよなく愛し、郷土の発展をひたすら願いながら質問させていただきます」と前置きされ、以下、選挙区の御坊・日高地方の振興策と県警察出身らしく警察に対し、中でも現役中執念を燃やされた暴力団対策について質問を展開されたのであります。今、そのときのこの演壇に立つお姿がほうふつとして浮かんでまいります。
私たちは、あなたの郷土繁栄のために尽くされた御遺志を無にすることなく、より豊かな郷土の建設に努力することをお誓いいたします。
どうか部矢さん、安らかにお眠りくだたい。そして、天上から末永く和歌山県の発展をお見守りください。
ここに、ありし日のあなたの面影をしのび、生前の功績をたたえ、心から御冥福をお祈りして追悼の言葉といたします。
○議長(門 三佐博君) 次に、諸般の報告をいたします。
お手元に配付のとおり、知事から地方自治法第百八十条の規定による専決処分の報告が、監査委員から現金出納検査の結果報告がありました。
なお、人事委員会から、去る十月十六日、職員の給与に関する報告及び勧告がありましたが、この写しは既に各議員に送付されておりますので申し添えます。
以上、報告いたします。
○議長(門 三佐博君) 次に、今期定例会に提出されました議案等について報告いたします。
職員に公文を朗読させます。
〔職員朗読〕
──────────────────────
財第135号
平成元年12月1日
和歌山県議会議長 門 三佐博 殿
和歌山県知事 仮 谷 志 良
和歌山県議会平成元年12月定例会議案の提出について
地方自治法第96条の規定に基づく議決事件について、次のとおり議案を提出します。
議案第 131号 平成元年度和歌山県一般会計補正予算
議案第 132号 平成元年度和歌山県用地取得事業特別会計補正予算
議案第 133号 和歌山県立養護学校設置条例の一部を改正する条例
議案第 134号 和歌山県使用料及び手数料条例の一部を改正する条例
議案第 135号 平成元年度建設事業施行に伴う市町村負担金について
議案第 136号 訴訟の提起について
議案第 137号 工事請負契約の締結について
議案第 138号 工事請負契約の締結について
議案第 139号 工事請負契約の締結について
議案第 140号 工事請負契約の締結について
議案第 141号 昭和63年度和歌山県歳入歳出決算の認定について
議案第 142号 工事請負契約の締結について
──────────────────────
財第135号
平成元年12月1日
和歌山県議会議長 門 三佐博 殿
和歌山県知事 仮 谷 志 良
知事専決処分について報告
平成元年度和歌山県一般会計補正予算について、早急に措置する必要が生じたが、臨時県議会を招集する暇がなかったので、やむを得ず地方自治法第179 条第1項の規定により専決処分した。
よって、同法同条第3項の規定により、報第11号をもってこれを報告し、その承認を求めます。
──────────────────────
○議長(門 三佐博君) 日程第五、ただいま報告いたしました議案第百三十一号から議案第百四十二号まで、並びに知事専決処分報告報第十一号を一括して議題といたします。
議案等はお手元に配付しておりますので、まず知事の説明を求めます。
知事仮谷志良君。
〔仮谷志良君、登壇〕
○知事(仮谷志良君) 本日、十二月定例会を招集いたしましたところ、議員各位には何かとお忙しい中を御参集いただき、厚く御礼申し上げます。
まず、去る十月十六日、御家族の方々の手厚い看護もむなしく、五十七歳の生涯を閉じられました部矢忠雄議員は、長年にわたる警察御在職の間はもとより、昭和六十二年県議会議員御当選の後、議会人として本県の県勢発展、さらに地方自治の振興に御活躍なされました。ここに生前の御遺徳をしのび、謹んで御冥福をお祈りいたします。
さて、ただいま上程されました諸議案について提案理由を説明するに先立ち、関西国際空港に関する動きについて御報告申し上げます。
この問題については、九月県議会でも種々御論議いただきましたが、大阪国際空港の存廃の決定前に関西国際空港の全体構想と国内便の確保について明らかにするよう、先月、国に対し強く要望いたしたところであり、また関西国際空港対策特別委員会の皆様も国への働きかけに御尽力願った次第でございます。本月中旬には関西全体の関西国際空港全体構想早期実現期成会「東京アピール89」の開催が予定されておりますが、今後とも県議会議員各位を初め、県民の御理解と御支援をいただきながら、全力を尽くして取り組む所存でございます。
提出議案のうち、まず一般会計の補正予算案でありますが、八月から九月にかけて再々に及ぶ集中豪雨等による災害に対して早期にその復旧を図るため、災害復旧事業や災害関連事業として四十六億四千四百余万円、及び和歌山マリーナシティの建設促進等のため港湾公共事業につき三億一千万円の増額補正を行ったほか、県民税利子割の増収に伴う市町村交付金十三億八千九百万円等の追加措置をいたしております。
このほか、農産加工品等の輸入自由化に対応できる特定農産加工業の経営改善を図る利子補給制度に係る債務負担行為等をお願いいたしております。
なお、特別会計の補正予算案としては、湯浅御坊道路の建設促進を図るため、用地取得事業会計における九億六千百万円の追加措置を講じております。
次に、条例案件についてでありますが、議案第百三十三号は県立養護学校を新たに新宮市に設置することに伴い関係条例の規定の整備を行うものであり、議案第百三十四号は平成二年三月以降に使用開始する県営住宅の使用料を定めるものであります。
その他案件八件をお願いいたしておりますが、議案第百三十五号は建設事業施行に伴う市町村負担金について、議案第百三十六号は県営住宅家賃の滞納者に対する住宅の明け渡し、及び滞納家賃の請求について訴訟を提起するものであります。
議案第百三十七号から第百四十号及び第百四十二号は、工事請負契約の締結をそれぞれ行うものであります。
また、議案第百四十一号は昭和六十三年度和歌山県歳入歳出決算の認定を求めるものであります。
最後に報第十一号は、県議会議員御坊市選挙区補欠選挙の執行経費について、急を要したため地方自治法第百七十九条第一項の規定による専決処分を行い、これを報告し承認を求めようとするものであり、諸報第六号は職員の公務中における交通事故に伴う損害賠償の額について、地方自治法第百八十条第一項の規定による知事専決処分報告であります。
以上で、提出議案に対する私の説明を終わります。何とぞ、御審議の上、御賛同賜りますようお願い申し上げます。
○議長(門 三佐博君) 以上で、知事の説明が終わりました。
御参考までに、ただいまの知事説明要旨を配付いたします。
〔「知事説明要旨」配付〕
○議長(門 三佐博君) 配付漏れはありませんか。──配付漏れなしと認めます。
○議長(門 三佐博君) この際、十月十五日、教育委員会委員に任命された岩崎正夫君を御紹介申し上げます。
教育委員会委員岩崎正夫君。
〔岩崎正夫君、登壇〕(拍手)
○教育委員会委員(岩崎正夫君) 去る九月県議会におきまして皆様方の御同意をいただき、十月十五付をもちまして県教育委員を拝命いたしました岩崎正夫でございます。
申すまでもなく、今日、県民の各界各層の方々が教育に寄せる期待と関心の大きさは、まことにはかり知れないものがあると存じます。
もとより浅学非才の身ではございますが、微力を尽くして務めたいと存じますので、今後とも御指導、御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
まことに簡単でございますが、ごあいさつにかえさせていただきます。
○議長(門 三佐博君) 次に、十月十六日、公安委員会委員長に選任された西本貫一君を御紹介申し上げます。
公安委員会委員長西本貫一君。
〔西本貫一君、登壇〕(拍手)
○公安委員会委員長(西本貫一君) 去る十月十六日の公安委員会で公安委員長に選任されました西本でございます。
もとより無知無才な者でございますが、委員長の職務を全うし、御期待に沿うよう努力してまいりたいと思いますので、今後とも先生方の一層の御協力を賜りますよう心からお願い申し上げまして、甚だ簡単でございますが、ごあいさつといたします。
○議長(門 三佐博君) 次に、同日、公安委員会委員に任命された玉置英夫君を御紹介申し上げます。
公安委員会委員玉置英夫君。
〔玉置英夫君、登壇〕(拍手)
○公安委員会委員(玉置英夫君) このたび、公安委員に御推挙をいただきました玉置英夫でございます。
浅学ではございますけれども、誠心誠意その職務のために努力する覚悟でございますので、どうか皆様方の御指導、御鞭撻のほどをお願い申し上げまして、甚だ簡単ではございますけれども、ごあいさつにさせていただきます。ありがとうございました。
○議長(門 三佐博君) 次に、お諮りいたします。明十二月二日並びに十二月四日から十二月六日までを議案調査のため休会といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(門 三佐博君) 御異議なしと認めます。よって、十二月二日並びに十二月四日から十二月六日までを休会とすることに決定いたしました。
○議長(門 三佐博君) 次会は十二月七日再開し、質疑及び一般質問を日程といたします。
○議長(門 三佐博君) 本日は、これをもって散会いたします。
午前十一時十四分散会