平成14年6月 和歌山県議会定例会会議録 第1号(全文)


県議会の活動

平成十四年六月 和歌山県議会定例会会議録 第一号
     ─────────────────────
議事日程 第一号
 平成十四年六月十二日(水曜日)午前十時開会・開議
  第一 会議録署名議員の指名
  第二 会期決定の件
  第三 議案第八十九号から議案第百三号まで、並びに報第二号から報第七号まで(当局説明)
会議に付した事件
   一 会議録署名議員の指名
   二 会期決定の件
   三 議案第八十九号から議案第百三号まで、並びに報第二号から報第七号まで(当局説明)
   四 休会決定の件
出席議員(四十四人)
     一  番       新   島       雄
     二  番       山   田   正   彦
     三  番       佐   田   頴   一
     四  番       大   沢   広 太 郎
     五  番       堀   本   隆   男
     六  番       宇 治 田   栄   蔵
     七  番       門       三 佐 博
     八  番       西   本   長   弘
     九  番       坂   本       登
     十  番       小   原       泰
     十一 番       木   下   善   之
     十二 番       永   井   佑   治
     十三 番       尾   崎   要   二
     十四 番       小   川       武
     十六 番       橋   本       進
     十七 番       生   駒   三   雄
     十八 番       原       日 出 夫
     十九 番       谷       洋   一
     二十 番       山   下   直   也
     二十一番       高   瀬   勝   助
     二十二番       吉   井   和   視
     二十四番       町   田       亘
     二十五番       金   田       眞
     二十六番       高   田   由   一
     二十八番       玉   置   公   良
     二十九番       向   井   嘉 久 藏
     三十 番       野 見 山       海
     三十一番       平   越   孝   哉
     三十二番       下   川   俊   樹
     三十三番       中   山       豊
     三十四番       浜   田   真   輔
     三十五番       鶴   田   至   弘
     三十六番       冨   安   民   浩
     三十七番       村   岡   キ ミ 子
     三十八番       中   村   裕   一
     三十九番       井   出   益   弘
     四十 番       阪   部   菊   雄
     四十一番       江   上   柳   助
     四十二番       長   坂   隆   司
     四十三番       森       正   樹
     四十四番       飯   田   敬   文
     四十五番       新   田   和   弘
     四十六番       松   本   貞   次
     四十七番       和   田   正   人
欠席議員(一人)
     十五 番       宗       正   彦
 〔備考〕
     二十三番欠員
     二十七番欠員
説明のため出席した者
     知事         木   村   良   樹
     出納長        大   平   勝   之
     理事         内   田   安   生
     知事公室長      小 佐 田   昌   計
     総務部長       稲   山   博   司
     企画部長       垣   平   高   男
     環境生活部長     秋   月   成   夫
     福祉保健部長     白   原   勝   文
     商工労働部長     石   橋   秀   彦
     農林水産部長     辻           健
     土木部長       大   山   耕   二
     企業局長       阪   口   裕   之
     教育委員会委員長   赤   松   壽   男
     教育長        小   関   洋   治
     公安委員会委員長   中   尾   公   彦
     警察本部長      岩   井   良   行
     人事委員会委員長   青   木   孝   祐
     代表監査委員     藤   谷   茂   樹
     選挙管理委員会委員長 北   村   亮   三
職務のため出席した事務局職員
     事務局長       中   原   洋   二
     次長         佐   竹   欣   司
     議事課長       北 垣 内       敬
     議事課副課長     松   谷   秋   男
     議事班長       鷲   山       智
     議事課主査      尾   崎   善   亮
     議事課主査      土   井   富   夫
     総務課長       梶   本   皓   造
     調査課長       宗   野   幸   克
 (速記担当者)
     議事課主任      吉   川   欽   二
     議事課主査      中   尾   祐   一
     議事課副主査     保   田   良   春
     ─────────────────────
  午前十時二分開会・開議
○議長(井出益弘君) ただいまから、平成十四年六月定例会を開会いたします。
 これより本日の会議を開きます。
 この際、新任の議会事務局長中原洋二君をご紹介申し上げます。
 中原洋二君。
  〔中原洋二君、登壇〕(拍手)
○議会事務局長(中原洋二君) 去る四月一日付をもちまして県議会事務局長を拝命いたしました中原洋二でございます。
 もとより微力ではございますが、職務にこれから精励いたしまして、一生懸命頑張ってまいりたいと思います。どうか、皆様方のご指導、ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。
 ありがとうございました。
○議長(井出益弘君) この際、暫時休憩いたします。
  午前十時四分休憩
     ─────────────────────
  午前十一時三十三分再開
○議長(井出益弘君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。
  【日程第一 会議録署名議員の指名】
○議長(井出益弘君) 日程第一、会議録署名議員の指名を行います。
 今期定例会の会議録署名議員は、九番坂本登君、二十五番金田眞君、四十一番江上柳助君の三君を指名いたします。
  【日程第二 会期決定の件】
○議長(井出益弘君) 次に日程第二、会期決定の件を議題といたします。
 お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から六月二十八日までの十七日間といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(井出益弘君) ご異議なしと認めます。よって、今期定例会の会期は本日から六月二十八日までの十七日間と決定いたしました。
 この際、諸般の報告をいたします。
 知事から、地方自治法第百八十条の規定による専決処分の報告、予算の繰り越し使用に関する報告及び地方自治法第二百二十一条第三項に定める法人の経営状況を説明する書類の提出が、監査委員から、監査の結果報告及び現金出納検査の結果報告がありました。いずれもお手元に配付しておりますので、ご了承願います。
 次に、今期定例会に提出された議案等は、お手元に配付のとおり、議案第八十九号から議案第百三号まで、並びに地方自治法第百七十九条の規定による知事専決処分報告報第二号から報第七号までの計二十一件であります。
  〔巻末の「参考資料」を参照〕
  【日程第三 議案第八十九号から議案第百三号まで、並びに報第二号から報第七号まで】
○議長(井出益弘君) 日程第三、ただいま報告の議案第八十九号から議案第百三号まで、並びに知事専決処分報告報第二号から報第七号までを一括して議題といたします。
 まず、当局の説明を求めます。
 知事木村良樹君。
  〔木村良樹君、登壇〕
○知事(木村良樹君) 平成十四年六月定例会にご参集いただき、厚く御礼を申し上げます。
 ただいま上程されました諸議案について提案理由をご説明するに先立ち、県政の最近の状況についてご報告を申し上げます。
 私は、和歌山県が未来に向かって飛躍発展していくためには、新しい行政ニーズに迅速、的確に対応できる組織の構築と斬新な発想に基づく施策の積極的な展開が何よりも重要であると考えております。また、地方分権時代においては、地方の役割を十分認識し、地方も構造改革を推し進めるとともに、国に対してさまざまな提言や全国への情報発信などを通じ地方から日本を変えていかなければならないと、このように考えております。
 そこで、まず本年度の機構改革におきましては、緑の雇用事業を総合的、体系的に推進するため、農林水産部に緑の雇用推進局を設置するとともに、循環型社会の形成、環境の保全など環境行政を積極的に推進するため、環境生活部に環境政策局を設置いたしました。また、災害対策業務の中枢である防災センターの設置や、県立医科大学看護短期大学部の四年制移行に向けた体制整備を図るとともに、人権行政を総合的に推進するため、企画部に人権室を新設いたしました。さらに振興局におきましては、行政課題への柔軟な対応、迅速な意思決定を行える効率的な組織体制を構築するためグループ制を導入するなど、これまでの考え方にとらわれることなく、新しい発想のもと、さまざまな分野で組織の強化と行政の効率化に努めたところでございます。
 次に、国への政策提言についてでございますが、一昨年の四月に地方分権一括法が施行され、国と地方の役割分担や財源配分など厳しい課題を抱えつつも地方分権が大きな時代潮流となる中で、地方の行財政運営にも影響を及ぼす国の施策に関しては、地方自身がこれまでのような受け身の姿勢から脱却し、国に対し積極的に施策提案を行い国政に反映させていくという方向に意識や行動を変えていかなければならないと考えております。
 このような観点から、夏と冬に実施しておりました政府要望のあり方を見直すこととし、昨年来、既存の制度に沿った補助採択や事業費の確保といった要望型のものだけでなく、新しい発想に立った施策を国に提案していこうという姿勢で臨んできたところでございます。
 その結果、今年度におきましては、地方にとって真に必要かつ効果的で国全体としての持続的な発展にも寄与するような制度の創設、あるいは地方が地域の実情に応じ主体的、創造的に施策を展開していくに当たって障壁となる法令や基準の改正など、内容的にも非常に斬新な考え方を盛り込んだ施策提案を取りまとめることができたものと考えております。
 また、国において地球温暖化防止条約・京都議定書の批准が正式に決定されたことを受け、去る六月七日に岩手県、岐阜県、三重県、高知県の各県知事と共同で地球温暖化防止に貢献する森林県連合・共同アピールを発表いたしました。これは、森林を通じて山村地域が地球温暖化防止にさらに貢献していくことにより都市と地方の共感に満ちた新たな関係を生み出そうとするものであります。このように地球的な課題について地方公共団体から発信する例はまれであり、また本県の提唱する緑の雇用事業にさらに厚みと深みを加えることになるものと考えております。
 さらに、公共事業の整備につきましても、従来は中央集権型公共事業の整備手法により全国一律の整備基準に準拠してつくらないと国の補助が受けられないため、この基準に沿った整備を進めてまいりました。しかし、地方が国をリードする地方分権の時代にあっては、地方が知恵を出し、それぞれの地域の実情に合った基準を定め、財源移譲も含めて地方の主体性をもって真に必要な社会資本整備を進める地方基準の公共事業への転換が必要であると考えております。行政コストの削減といった観点からも大変有意義なことであり、今後は同じ考え方を持つ他の県と連携して共同アピールを行うなど、その具体化に向け鋭意努力してまいりたいと考えております。
 今後とも「改革の県政」のさらなる推進に取り組んでまいる所存でございますので、県民の皆様初め議員各位のご指導並びにご協力をお願い申し上げる次第でございます。
 次に、緑の雇用事業についてでございます。
 新たな和歌山モデルの提案という観点から、去る四月三日に林野庁等に林業支援プロジェクトと中山間地域環境整備対策の創設について提案を行ってまいりました。これは、現在の緊急地域雇用創出特別基金事業では六カ月程度の雇用期間しか望めないため、今後、高度な技能を必要とする森林整備事業の推進と恒久的な環境保全対策推進の観点から、基金事業終了後においても森林作業員としての恒久雇用に結びつけるため、新たに国からの交付金により基金を造成し、森林整備や定住促進事業を実施するという提案でございます。
 また、去る五月八日には大阪市の関西経済連合会において、関西経済界や労働界の人事や労務の担当者を対象に緑の雇用事業への取り組みについて説明するとともに、各企業に対して森林環境資源を守るという観点や企業人材の有効活用について協力をお願いしたところでございます。県域を越えた公労使の協調による取り組みはこれまでにない試みであり、今後とも経済団体や労働組合等と緊密な連携を図りながら事業の推進に取り組んでまいりたいと考えております。
 次に、東南海・南海地震対策についてでございます。
 昨年秋、政府の地震調査委員会が発表した長期評価によれば、今後三十年以内の発生確率は東南海地震では五〇%程度、南海地震では四〇%程度とされております。
 私は、災害から県民の命と財産を守ることが行政の最も重要な使命であると認識しているところであり、災害対策を迅速かつ効率的に行うための中枢である防災センターの早期整備を図るため、現在鋭意準備を進めているところでございます。
 しかしながら、今後本県を初めとした関係府県が東南海・南海地震対策を進めていくためには、国の抜本的な対策強化が不可欠でございます。このため、去る五月十七日、国に対し、東海地震に準じた地震観測体制の構築や、関係自治体が取り組む地震防災対策について巨大地震に見合った特別の財政上の支援措置の創設や東南海・南海地震対策特別措置法(仮称)の制定を強く要望したところでございます。つきましては、議員各位におかれましても、ご指導並びにご協力を賜りますようよろしくお願いを申し上げます。
 次に、紀伊丹生川ダムについてでございます。
 去る五月十六日、紀伊丹生川ダムの建設について事業主体である国土交通省より計画の見直しが発表されました。昭和三十四年の伊勢湾台風の教訓から計画された紀の川水系工事実施基本計画に基づき、昭和五十四年以来長年にわたり調査を実施してきたものでありますが、費用対効果等を考慮し再検討することとなったものと受けとめております。
 県といたしましては、当初の計画目的である治水、利水、河川環境面における紀の川流域の整備については、今後とも国において適切な対応が図られるよう強く求めてまいりたいと考えております。
 次に、観光の振興についてでございます。
 平成十六年の登録を目指して鋭意努力しております高野・熊野の世界遺産登録は本県の観光振興にとって絶好の機会であり、今後、首都圏対策の強化が重要であると考えております。その第一弾として、去る五月七日から十三日にかけて東京銀座三越で「和歌山ウイーク」と銘打ち、「紀州ほんまもん観光展」、「紀州ほんまもん物産展」、「高野・熊野押し花展」を同時開催いたしました。期間中は多数の方々にご来場いただき、高野・熊野の自然を初め温泉、食など、本県の魅力を大いにアピールできたものと考えております。
 今後とも、さまざまな観光プロモーション活動を戦略的に全国展開し、観光客の誘致に努めてまいりたいと考えております。
 次に、医大跡地利用に係る事業コンペについてでございます。
 去る三月二十六日に開催された第五回医大跡地利用事業計画提案競技審査委員会において、ダイワロイヤル株式会社の応募提案を入選案として選定していただきました。県といたしましては、今後、審査委員会の審査の過程で課題とされた事項等を踏まえて、ダイワロイヤル株式会社と協議を行い基本計画を策定することといたしておりますが、空洞化の続く中心市街地の活性化を図るため、本年度中には工事着手できるよう鋭意作業を進めてまいりたいと考えております。
 なお、医大病院別館病棟の跡地利用につきましては、社会福祉法人恩賜財団済生会に売却することとし、去る五月十三日に仮契約を締結し、本議会に関係議案を提出しているところでございます。
 次に、橋本市の産業廃棄物問題についてでございます。
 ダイオキシン類対策特別措置法に基づき、汚染土壌の除去等、恒久対策を実施するため、県において去る四月五日、ダイオキシン類土壌汚染対策地域の指定を行い、五月二十九日には環境大臣の同意をいただき、土壌汚染対策計画を策定いたしました。これにより国の支援のもと恒久対策に取り組むこととなりますが、今後とも住民の皆様を初め橋本市の協力を得ながら、作業の安全と環境の保全に万全の注意を払い、作業を進めてまいりたいと考えております。
 次に、二〇〇二年ワールドカップサッカー大会についてでございます。
 本大会は、今まさに日本と韓国で熱戦が繰り広げられております。ご承知のとおり、この大会に出場しているデンマーク代表チームが去る五月二十日から二十七日にかけて本県において事前キャンプを行い、また二十六日にはチュニジア代表チームとの国際Aマッチが多くのサッカーファンを集めて開催されました。この間、県内外を初め、国外からも数多くのサポーターやマスメディアが本県を訪れるとともに、国際Aマッチの全国放映や衛星中継など、和歌山を全国に発信する絶好の機会であったと考えております。
 また、キャンプの受け入れ、国際Aマッチの開催など、数多くの県民の皆様方のご支援、ご協力をいただき、このような世界規模のビッグイベントにかかわれましたことは、本県の貴重な財産になったものと考えております。
 なお、デンマーク代表チームは、昨日行われました試合の結果、決勝トーナメントへの進出が決まりました。十五日から始まる決勝トーナメントに向け、再び本県に戻り、キャンプを行うこととなります。
 これは余談でございますが、きょうの新聞を見ましたら、デンマークチームの監督が「和歌山へもう一度帰りたいと思って頑張った」と韓国で言ったというふうに言われております。これなども、いかに県民とデンマークチームの交流がうまくいったかということの証左ではないかというふうに考えているところでございます。
 デンマーク代表チームの活躍をこれからも大いに期待し、万全の体制で臨むとともに、県民の皆様の絶大なる応援をお願いしたいと思います。
 続きまして、ただいま上程されました諸議案について、その主なものをご説明申し上げます。
 議案第八十九号は、和歌山県NPOサポートセンターを県民交流プラザ和歌山ビッグ愛に置くことに伴う規定の整備を行うものであり、議案第九十六号は、和歌山ビッグホエールのホール及び軽運動場を児童生徒等が使用するときの使用料の額を定めるほか、土地収用法の一部改正に伴う手数料の新設や改定等を行うものでございます。
 議案第九十七号は、県営住宅に係る滞納家賃の請求訴訟等を提起するものでございます。
 議案第九十八号は旧県立医科大学附属病院別館病棟の売却に伴う財産の処分についてであり、議案第九十九号から第百三号までは工事請負契約の締結について、それぞれ議決をお願いするものでございます。
 次に、知事専決処分報告についてでございますが、報第二号の平成十三年度一般会計補正予算は、県税の増収、地方交付税の確定等に伴う所要の措置を講じたものでございます。
 報第四号は、地方税法の一部改正に伴う県税条例の所要の改正であり、報第七号は、損害賠償請求事件に係る和解について、急を要したため地方自治法第百七十九条第一項の規定による専決処分を行い、その承認をお願いするものでございます。
 諸報第四号は、地方自治法第百八十条第一項の規定による委任専決処分報告であり、諸報第五号から第七号までは、それぞれ平成十三年度予算の繰越使用報告及び事故繰越使用報告でございます。
 このほか、法人の経営状況を説明する書類を別途提出いたしております。
 何とぞ、ご審議の上、ご賛同賜りますようよろしくお願いを申し上げます。ありがとうございました。
○議長(井出益弘君) 以上で、当局の説明が終わりました。
 この際、四月一日就任しました新任の職員をご紹介申し上げます。
 まず、理事・行財政システム改革室長事務取扱に就任しました内田安生君をご紹介申し上げます。
 理事・行財政システム改革室長事務取扱内田安生君。
  〔内田安生君、登壇〕(拍手)
○理事(内田安生君) このたび理事・行財政システム改革室長事務取扱を命ぜられました内田安生でございます。
 社会経済情勢が大きく変革する中、本県を取り巻く状況も非常に厳しいものと考えてございます。
 微力ではございますが、誠心誠意この職責を全ういたしたいと考えてございますので、議員各位のご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
 ありがとうございました。
○議長(井出益弘君) 次に、福祉保健部長に就任しました白原勝文君をご紹介申し上げます。
 福祉保健部長白原勝文君。
  〔白原勝文君、登壇〕(拍手)
○福祉保健部長(白原勝文君) このたび福祉保健部長を拝命いたしました白原勝文でございます。
 現下の社会情勢、経済情勢は非常に厳しい状況にございます。また、本県は少子・高齢化が進み、そうした問題に対応するために今後ますます頑張っていきたいと考えております。
 なお、これから非常に厳しい状況にございますけれども、そうした面で、微力ではございますけれども、今後ますます皆さんにご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げまして、あいさつにかえさせていただきます。
 どうもありがとうございました。
○議長(井出益弘君) 次に、商工労働部長に就任しました石橋秀彦君をご紹介申し上げます。
 商工労働部長石橋秀彦君。
  〔石橋秀彦君、登壇〕(拍手)
○商工労働部長(石橋秀彦君) このたび商工労働部長を拝命いたしました石橋でございます。
 厳しい経済状況の中ではございますが、課題もたくさんございますが、解決に向け努力をしてまいる所存でございます。
 議員の皆様方のご指導をいただきますようお願い申し上げまして、ごあいさつとさせていただきます。
 よろしくお願いいたします。
○議長(井出益弘君) 次に、公営企業管理者職務代理者・企業局長に就任しました阪口裕之君をご紹介申し上げます。
 企業局長阪口裕之君。
  〔阪口裕之君、登壇〕(拍手)
○企業局長(阪口裕之君) このたび企業局長を拝命いたしました阪口裕之でございます。
 もとより微力でございますけれども、公営企業の発展のために全力をもって取り組みたいと思いますので、どうかご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。
○議長(井出益弘君) 次に、事務局長から新任の職員を紹介させます。
○事務局長(中原洋二君) ご紹介申し上げます。
 まず知事部局
  審議監      小   倉   正   義   君
  企画部次長    白   藤   正   和   君
  環境政策局長   松   本   一   彦   君
  審議監・青少年担当
           榎   本   政   義   君
  商工労働部次長  小   濱   孝   夫   君
  商工労働部次長・労働担当
           藤   田   勝   康   君
  農林水産部次長  飯   田   暉   男   君
  農林水産部次長  北   川   勝   一   君
  緑の雇用推進局長 山   崎   豊   弘   君
  土木部次長    川   井   政   好   君
  高速道路推進局長 中   野       実   君
 次に教育委員会
  教育次長     西   岡   俊   雄   君
 次に警察本部
  警務部長     下   田   隆   文   君
  生活安全部長   木   田       守   君
  刑事部長     野   村   剛   士   君
  交通部長     白   樫   俊   造   君
  警備部長     原       正   見   君
 次に人事委員会事務局
  事務局長     相   葉   栄   樹   君
 次に監査委員事務局
  事務局長     中   原       勝   君
 次に地方労働委員会事務局
  事務局長     川   崎       弘   君
 以上でございます。
○議長(井出益弘君) お諮りいたします。六月十三日、十四日及び十七日、十八日は議案調査のため休会といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(井出益弘君) ご異議なしと認めます。よって、六月十三日、十四日及び十七日、十八日は休会とすることに決定いたしました。
 次会は六月十九日定刻より再開し、質疑及び一般質問を日程といたします。
 本日は、これをもって散会いたします。
  正午散会

このページの先頭へ