知事記者会見 令和5年11月9日

知事記者会見

記者会見での発表事項等を紹介します

令和5年11月9日 知事記者会見

令和5年11月9日 記者会見室

「イスラエル・ガザ人道危機救援金」の受付について

PDF形式を開きます資料1(PDF形式 118キロバイト)
 それでは、定例の会見を始めます。まず、発表事項で、一番目ですが、イスラエル・ガザ人道危機救援金の受け付けを始めることにしました。まさに、イスラエル側、ガザ側、特にガザ側で、子供さんを含む大勢の死傷者が出ています。人道的な観点から、我々としても、どちらの側に立つということではなく、罪のない市民の皆さんが被害を受けている状況に対して、私どもとして応援の気持ちを表すということで、和歌山県庁、振興局に募金箱を設置させていただくと同時に、まずは紀陽銀行に口座を作らせていただきました。イスラエル・ガザ人道危機救援金の受付を11月9日から始めたいと存じます。
 なお、集まりました(救援)資金は、まとめて日本赤十字社にお渡しするという形で、日本赤十字社にもこのような救援金制度があるので、そちらから配分していただくというふうに考えています。なお、振込手数料は、技術的な問題もあり、11月15日からは手数料が無料になりますが、今日現在は手数料が掛かります。11月15日からは無料です。
 そして、今は紀陽銀行さんだけですが、きのくに信用金庫さんやJAさんについても、ウクライナの時と同じように口座を開設する手続きを行っているところです。これが一点目です。

和歌山県とPayPay株式会社との包括連携協定締結について

PDF形式を開きます資料2(PDF形式 658キロバイト)

 和歌山県とPayPay株式会社との包括連携協定を締結することにしました。11月10日に調印式をします。趣旨は、インバウンドの誘客を含む観光振興に資するということです。PayPayさんのサービスの中で、海外旅行者が使える制度があり、それを使って、和歌山の零細事業者、小規模事業者、観光施設を含めたサービス業の皆さんに、インバウンドのお客様を誘客していく。
 キャッシュレス社会ですが、もともと和歌山県はこれまでキャッシュレスの対応が遅れていました。というのも、クレジットカード等は手数料が高いので、中小零細はなかなか手が出せなかったのですが、PayPayの場合は、非常に手数料が安い。それから、なぜ、PayPayかと言うと先ほど言いましたように、インバウンドを誘客できるシステムがあることと、全国シェアが非常に高いということがあるので、今回、包括連携協定を結ぶことといたしました。これが、二つ目です。

知事のスペイン訪問

PDF形式を開きます資料3(PDF形式 597キロバイト)

 先週、スペインに行ってきたので、ご報告があります。詳細は、資料に書いているとおりですが、主な目的は二つでした。一つは、来年、世界遺産登録20周年を迎える熊野古道とサンティアゴ巡礼道が、姉妹道提携を結んでちょうど25周年なので、スペインからも来ていただきましたし、私も、今回、スペインに25周年協定記念のために行かせていただきました。
 二つ目は、せっかくなのでガリシア州首相ともお話をして、これまでの観光を中心とした協定に加え、ガリシア州は、脱炭素、再生エネルギーの大変進んだ州です。そういう脱炭素という観点で、産業政策の面からも一定の協定ができないだろうか、或いは、過疎化、少子高齢化という、和歌山県と同じ悩みを、ガリシア州も持っているということで、そういった面からも、より幅広い提携ができないだろうかというお話をさせていただきました。
 そして、来年、高野・熊野の参詣道の世界遺産登録20周年を記念する年に、ガリシア州首相にも、ぜひ和歌山に来ていただきたいと招待をして、基本的にはOKをいただき、その際、新たな協定が結べないだろうかという具体的な検討に入ろうということで合意をいたしました。その過程で、田辺市とサンティアゴ巡礼道のサンティアゴ市が10年間、観光協定を結ばれていたということで、田辺市長とご一緒しました。
 それから、まさに巡礼道の最終地点であるフィステーラと那智勝浦町も参詣道の最終地点ということで、いろんな共通点があることから、この機会に那智勝浦町長が協定を結ばれ、私も同席をさせていただきました。そのようなことで、田辺市、那智勝浦町、和歌山県、ガリシア州とサンティアゴ市、フィステーラ市、それぞれの連携協定を含め、田辺市は観光協定ですが、そういう結びつきを固めたという成果があったと思います。
 また、田辺市がやっている、熊野古道とサンティアゴ巡礼道を両方歩いてデュアルで証明書をもらった方が、今年5,000人を突破したので、そのような意味で、マドリードで、観光業者やマスコミも含め50社以上の方々に、私と那智勝浦町長でプレゼンテーションし、ぜひ和歌山の熊野古道に来てください、そのような商品パッケージを作ってください、というようなプレゼンテーションをさせていただいたところです。これが三点目です。

株式会社ScopeNextが和歌山市に新オフィスを開設

PDF形式を開きます資料4(PDF形式 904キロバイト)
 11月13日に進出協定調印式を行いますが、ゲームコンテンツ事業を行っている株式会社ScopeNext(スコープネクスト)が、和歌山市にオフィスを開設していただきますので、調印式を行います。

 

   「株式会社八雲ソフトウェア」が和歌山県「企業の森」事業に参画します!                      「きのくに信用金庫」が和歌山県「企業の森」事業に参画します!

PDF形式を開きます資料5(PDF形式 1,110キロバイト) 
PDF形式を開きます資料6(PDF形式 1,097キロバイト)

 それから、企業の森事業への参画が2社です。株式会社八雲ソフトウェアときのくに信用金庫が、企業の森事業に参画をいただきます。この2点も発表させていただきます。

TGC WAKAYAMA 2024 Harmony March出演者募集開始等について

PDF形式を開きます資料7(PDF形式 744キロバイト)
 話題事項として、東京ガールズコレクション、TGC WAKAYAMA 2024です。記者発表は先週させていただきましたが、和歌山県として、新たにこのTGCに参画することになりました。TGC自体は、民間の事業なので民間でやっていただくこととして、県としては、三点、独自の事業をさせいただくことになりました。
 一つは、いわゆるユニバーサルな共生社会を実現するという、和歌山県が今掲げている、DEI、ダイバーシティ(多様性)・エクイティ(公平性)・インクルージョン(包摂)の延長線にありますが、障害のある方やLGBTQの方にも、TGCのランウェイを歩いていただく、参加していただくためのオーディションといいますか、出演者の募集開始が行われます。応募期間は今日からで、詳細は、TGCの実行委員会等で発表されると思いますが、和歌山県として発表できることについては、資料に書いているとおりです。ユニバーサルな共生社会の我々の枠は、和歌山県在住が条件です。そして、小学生以上の方で年齢は不問です。従って、私も応募できるのですが、辞めておいた方がいいと言われているので応募しませんが、和歌山県在住で小学生以上であればどなたも参加できるので、奮ってご応募いただければと思います。
 それから、バックヤードのケータリングの事業者の応募をします。2枚目の資料にありますが、ぜひ、これも、インフルエンサーの皆さんが、美味しい物を食べて、多分SNSに載せてくださるので、和歌山の良い食材、或いは、美味しいお菓子から始まって、食べ物の宣伝になるということで、県の事業として行いたいと思っています。応募要領は2枚目に書いています。
 それから、パブリックビューイングの詳細について、(資料の)3枚目に書かれているように、かつらぎ町、有田市、御坊市は当日で、おそらく午前中になると思います。これも実行委員会から発表されると思いますが、当日、ランウェイに出られるモデルの皆さんも、始まる2時間、3時間前に、かつらぎ町、有田市、御坊市の会場に来てくださることになっています。新宮市会場は翌日になり中継はできないので、ダイジェストのビデオを流すと同時に、前日参加していただいたモデルさんやタレントさんに来ていただいて、紀北、紀中、紀南、和歌山市になかなか行きづらい若い人たちを中心に、無料のパブリックビューイングを行います。
 以上、3点、ご報告をさせていただきます。
 以上です。

質問と回答

読売:TGCのオーディションの話です。先ほどもおっしゃっていましたが、障害者の方や性的少数者の方も立てるようにということでしたが、応募に際して、枠として確保しているなど、そういった方々が優先されたりはしますか。

知事:そこは、TGCの実行委員会が審査をされます。県としては、8人の枠で、オオミヤさんとかは去年そうでしたが、去年は基本的にそういう枠がなかったので、できれば、私たちの思いとすると、障害のある方も或いは性的少数者の方も、できるだけ多く採っていただきたいという思いはありますが、基本的には実行委員会で審査をされて、バランスは考えていただけるのではないかと思っています。

共同通信:イスラエル・ガザ人道支援金に関連してお伺いします。昨日、東京や神奈川県などの首都圏の知事は、合同で即時の人道目的の戦闘休止と人質の即時開放をアピールを出しています。解決の難しい国際問題だと思いますが、この問題に関して、知事の思いや考えを教えていただきたいです。

知事:思いは、全く同じで、やはり人道的な観点からは、即時停戦を強く強く望みたいと思います。一方で、私どもは、どうしても地方公共団体という枠があり、そういう政治的なアピールをするような立場ではない。聞かれたので、個人の政治家としての思いはお答えしましたが、むしろ、ガザやイスラエルで困っている方々へ、我々の友人としての思いを、こういう救援金で表現したいという趣旨で、このようなことを考えた次第です。

朝日:株式会社ScopeNextが和歌山市内にオフィスを開設されますが、具体的に何人雇用するなど、スケジュール的なものは、今の段階で決まったりしていますか。

知事:担当者の方からお答えさせていただきたいと思います。

企業立地課長:今のところ、雇用人数は(資料に)書いていますが、地元雇用者14名、転入雇用者1名を3年間とさせいただいています。

知事:資料にありますが、正社員15名のうち地元14名、転入1名で3年間の予定です。これに基づいて補助金が出ることになっています。

朝日:PayPayの関連です。各市町村とPayPayさんはそれぞれ協定を結んだりしていると思いますが、都道府県で初めてということで、なぜ、和歌山県が1番目だったのですか。何かきっかけはあったのですか。

知事:きっかけと言いますか、担当部長が、PayPayさんとかなり前から連絡を取り合っていて、県としては、例えば、中小企業或いは小規模事業者への説明会をするとか、PayPayさんとのマッチングみたいなお手伝いができますということで、PayPayさんからも、その趣旨に沿って、今回、一緒にやりましょうということになったと思います。基本的には、水面下で担当部長がかなり前からPayPayさんと連絡を取り合っていたことが一つの要因だと考えています。

朝日:今、分かればでいいのですが、各市町村なり他の所と、県でする違いは、何か明確にあったりしますか。

知事:(担当者から)補足をしてもらう必要があるかもしれませんが、県としては、より幅広い観点でマッチングのお手伝いができると思うし、逆に、和歌山県全体の市町村でも、キャッシュレス化が遅れている市町村もあるので、県全体として、和歌山の市町村全体のキャッシュレス化を引き上げるという大きな観点からの視座も持ているのではないかと思っています。

産経:キャッシュレス化の県全体の状況を引き上げるとおっしゃいましたが、今、キャッシュレス化は、県全体の進捗状況でどれぐらい進んでいるのか。それから、和歌山県は、割と高齢者が多いので、キャッシュレスは進みにくいような状況にあると思いますが、どうやってPayPayさんと一緒になって広げていくことをお考えですか。

知事:まず、詳細は(担当者から)補足していただきますが、現在、和歌山県全体のキャッシュレス化の全国での位置付けは、大体25番目ぐらい(※PayPay株式会社調べ)ということで、まあまあの水準だろうと考えています。それから、高齢者の方ということですが、今かなり高齢者の方もスマホを持っていて、高齢者だからといってキャッシュレス化が遅れているというふうに考える必要はないのかと思っています。
 後は、あくまでも、例えば、外国人の方が来られた時に、キャッシュレスが当たり前の世の中なので、少なくとも、それこそ時々コマーシャルでありますように、「なんだ、キャッシュレスじゃないのか」と言って、お客様に逃げられるようなことがないようにと言うのがメインです。後は、キャッシュレス化が進めば進むほど、和歌山県の消費者にとっても便利になるわけなので、PayPayさんと一緒に進めていこうという趣旨です。

産経:今25番目と言いましたが、キャッシュレス化のそれは人口ですか。

知事:比率です。

産経:地方の観光地のお土産屋などの、インバウンド対策を重視されているのであれば、そういうような店舗の方の受け入れ状況は進んでいますか。

知事:まさにこれから進めていこうということですし、全国で25番目ということは、かなり進んでいるというふうにお考えいただいていいかと思います。

産経:この件で、キャッシュレス化によって経済効果をどれだけ引き上げるとか、そのような目標的なものは設けていますか。

知事:現時点では設けていませんが、おっしゃるとおり数値目標は設けたほうがいいかと思いますので、検討させていただきたいと思います。

商工観光労働総務課長:補足として、25番目という数値は、PayPayが、独自に持っている、あまり社外に出して欲しくない数値で、ちょっとお含みおきしていただければと思います(※ 11/10にPayPay株式会社から数値の公開について、了解を得られました。)。

関連ファイル

このページの先頭へ